個性を大事に育てることに賛成!な日記

いつのまにか70才になりました。
価値ある温泉の安宿探しと防波堤からの小魚釣りが好きです。

今年最後の出荷

2021年12月13日 19時14分23秒 | 多肉

少量の注文なので乗用車で市場へ・・・

市場まで30分くらいの距離なので恵まれてます。

今年最後の出荷ですね・・・あとは、仕込みに頑張ります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気長な仕事

2021年12月12日 18時45分08秒 | 多肉

10月1日にカットしたハシラサボテンに新芽が発生してきました。

鉢に植え替え・・・来年の3月頃に出荷できるかな?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

柚子ジャム作り

2021年12月11日 17時59分03秒 | 料理

柚子でジャムを作ってみました。

皮を三回ほど湯でこぼして細く切ります。

中の皮も利用してみました。

皮が融けるほど煮込まなかったのでフードプロセッサーを利用して強制的にジャムに・・・

6個出来た。

皮を冷凍して料理に使います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

デザートローズの繁殖

2021年12月10日 18時36分09秒 | 多肉

「デザートローズ」をピンチして脇芽の発生を促してます。

たくさん殖やすのが大好きな私・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

センペルビブムの繁殖スタート

2021年12月09日 19時45分42秒 | 多肉

10数年前に実生で育てた「センペルビブム」

色んな模様があったのですが、変わったものからもらわれていって残ったものが我が家の庭先で10数年生きてました。

ようやく今年の春に植え替えしてもらって繁殖スタートです。

少量ですけど、少し繁殖してみます。

原産地がヨーロッパの山なので岩場に耐えるように根が発達しているようです。

過湿厳禁かな?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒さ対策

2021年12月08日 17時35分29秒 | 仕事

ポットに土入れが一棟だけ完了・・・

今月中にペチュニアを植えたいですね・・・

まだ挿し木してませんけど・・・

二重ビニールを張りました。

まだ暖かい日が続いてたので今ごろ真冬の対策になりました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

巨大なワラカガシ

2021年12月07日 17時37分44秒 | お出かけ

市場の帰りに筑前町のワラカガシを見てきました。

今年のテーマは、ニワトリと卵・・・

巨大・・・

巨大な羽釜で水炊き?

中を覗くとお賽銭の硬貨が投げ入れられてました。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最後の出荷かな?

2021年12月07日 17時20分26秒 | 仕事

今日の出荷・・・

八重のベゴニアと八重のペチュニア

矮性ゼラニュームも八重・・・

八重が好きなのかな?

出荷までの待ち時間は、30分でした。

今年の出荷は、これが最後になりそうです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三人で歯科医院に

2021年12月06日 17時51分03秒 | 健康

今日の出荷・・・

少量でも運送屋さんは運んでくれます。

自分で市場に行ったら三時間以上かかる・・・

午後から母を歯医者さんへ・・・

炎症を起こしてたので一本抜かれたそうです。

病院じゃ何ともないと言うのが口癖の母でした。

これで私と嫁さんと母と三人で歯医者に行くことになります。

歯が不調だと楽しくないですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

味噌と納豆作り

2021年12月03日 19時10分54秒 | 料理

大豆をもらったので味噌を久しぶりに仕込みました。

外にかまどを作ってるので5キロの大豆も楽々と煮る事ができます。

フードプロセッサーで砕いて市販の麹を混ぜるだけ・・・

今回は、米麹にしてみました。

納豆も久しぶり・・・

茹でた大豆に市販の納豆を混ぜて発泡スチロールの中で24時間で出来上がり・・・

二日ほど冷蔵庫で落ち着かせるそうです。

味噌麹菌は、酸素が嫌いで低温が好きな嫌気持性菌で味噌が出来上がるまで三ヶ月以上かかります。

納豆菌は、酸素が好きで高温が好きな好気性菌で一晩で納豆が出来上がり・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒョウタンカボチャの収穫

2021年12月01日 17時32分33秒 | 野菜つくり

寒くなってきたのでヒョウタンカボチャを全部収穫しました。

医者さんと郵便局に配ったので半分消化できました。

見栄えは悪いけど美味しいと思う・・・若い実は、ズッキーニみたいにして食べられるので野菜として優れていると思う。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする