個性を大事に育てることに賛成!な日記

いつのまにか70才になりました。
価値ある温泉の安宿探しと防波堤からの小魚釣りが好きです。

「風鈴」と言う名前のペチュニア

2024年08月18日 19時07分05秒 | ペチュニア

今年生まれの一番の変わり咲きペチュニアだと思う。

小輪なところがすでに可愛い・・・

ぼんやりと眺めていたら「風鈴」と言う名前が浮かんできた。

まだ10本しか殖えてませんが、消費者の人に受け入れられるなら本格的に繁殖します。

花の生産は、ある意味ギャンブル要素があり売れなきゃただの生ごみ・・・

自営業は、すべて自己責任

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日のペチュニア

2024年08月17日 19時47分30秒 | ペチュニア

今年の交配ペチュニア

純白に赤の絞り模様が好きです。

安定してくれると良いのですが、たぶん不安定だと思う。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋に期待して

2024年08月16日 21時32分41秒 | 多肉

毎日猛暑の連続ですが、植物たちは一足早く秋を感じ取っているようで「火祭り」の根が動き始めてました。

涼しくなることを期待してお試し繁殖スタートです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お盆のお供え料理

2024年08月15日 18時42分26秒 | 家庭

お盆のお供え・・・朝

昼の画像は、撮り忘れ・・・そうめんだった。

夕方のお供え・・・私が作った「たらおさ」料理

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お盆のお供えに

2024年08月14日 18時49分07秒 | 料理

猛暑のおかげで芋がらの乾燥が二日ほどで出来上がり・・・

水でもどしてお盆の料理に・・・

サツマイモの葉柄をもらったので「芋づる」料理に・・・

お盆のお供えにピッタリ・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「オオホザキアヤメ」の栽培方法

2024年08月13日 18時59分13秒 | オオホザキアヤメ

「オオホザキアヤメ」の枝が多すぎると思うので切り取ってます。

とりあえず三本に・・・

鉢底を突き破って根茎を伸ばすくらい丈夫な植物です。

半分だけ切り取った。

近くの生産者が誰も栽培した事のない植物なので栽培方法を自分で考えるしかない・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ありがとう

2024年08月12日 19時03分31秒 | 珍しい食べ物

後輩の生産者がお中元を持ってきてくれました。

福岡県民なら誰もが知ってる地域の蜂蜜

邪馬台国に贈られた「金印」が発見された博多湾の北にある「志賀島」産

※ 諸説有り

博多湾に浮かぶ「能古島」産

井上陽水の「能古島の片思い」の歌が思い浮かびます。

福岡市民の遊び場とも言える「糸島」産

福岡市に近くて気候が良いのですべての農業が発展してる地域です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お盆に「たらおさ」

2024年08月11日 19時39分04秒 | 珍しい食べ物

福岡県と大分県の一部でお盆になると食べられている不思議な食材です。

タラのエラと胃袋を乾燥させたもの・・・

胃袋は塩辛になりそうですが、エラを食べる発想が素晴らしい・・・

意外に高価な食材

水でもどして調理開始・・・

甘辛く美味しく出来上がりました。

子供のころは苦手な料理でしたが、今では美味しく食べられます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オオホザキアヤメの開花

2024年08月09日 17時59分42秒 | オオホザキアヤメ

ショウガ科の「オオホザキアヤメ」が開花してきた。

初めての鉢栽培としては上出来かな?

一番売れない時期に咲くっていうのが欠点かなぁ~

赤い蕾に純白の花が魅力・・・

暑さにものすごく強い・・・しなびても水をあげればすぐに復活します。

お盆過ぎて徐々に出荷しようかな?

一日二回の水やりが必要なので温泉に泊りに行けない・・・

来年の企画はどうしましょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

凄いマスコット

2024年08月08日 20時10分05秒 | 世間のこと

先日見かけた「くまモンバス」

スイカとレンコンもさりげなく

「くまモン」の経済効果は凄いと思う。

熊本県在住なら申請すれば自由に使用できるとか?

福岡県も「くまモン」に負けないようなキャラクターを考えてほしい・・・

明太子や豚骨ラーメンじゃ負けるかなぁ~

有名な芸能人が沢山いるので数で勝負すれば何とかなるか?

唐津で見かけたバス

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パイナップルに花がついた

2024年08月07日 19時54分51秒 | 

食べたパイナップルの芽を育てて三年?

花芽が出てきた。

元の大きさにはならないでしょうが、成長して過程を楽しめます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

除草剤が高価すぎる

2024年08月06日 21時12分30秒 | 仕事

ハウスの周りは除草剤を散布してますが、最近枯れない雑草が出てくるようになってきました。

希釈濃度を濃くして対応してましたが、効果も限界みたいなので高い除草剤を買ってみました。

全部で20000円くらい

グリホシネートと言う成分がシバ類に効果があるとか

同じ名前でも安い商品は薬剤の濃度が薄くて薄めずにそのまま散布するようになってます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年は、アジが少ない

2024年08月06日 10時42分45秒 | 釣り

昨日の午後は、佐賀県の呼子の海へ食糧調達に・・・

到着したのは夕方の5時・・・

釣り人は、ゼロ・・・誰も来なかった。

当然・魚の気配なし

たまに釣れるのは「トウゴロウイワシ」と「スズメダイ」

毎度おなじみの海鳥とトンビに餌やりして遊ぶ・・・

本命のアジが釣れたのは薄暗くなった7時半ころ

去年と今年生まれのアジが混ざって釣れました。

大きなアジは、刺身に・・・

中骨と頭はスープに・・・

内臓は、畑の肥料に・・・貴重な海の恵みを頂いてます。

釣果は、トウゴロウイワシ・72匹・アジ・42匹・スズメダイ・32匹・サバ・7匹・ベラ2匹・コッパグロ・1匹

とっても渋い・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もうすぐペチュニアの季節

2024年08月06日 01時00分58秒 | ペチュニア

暑いけどペチュニアの挿し木を進めてます。

試験的な株も少し

変わり咲きの小輪ペチュニアを見つけて観察中

元気に育って大株になったらありがたい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自家製なめたけ

2024年08月04日 16時56分59秒 | 料理

大株のエノキを買ったので「なめたけ」を作りました。

簡単に出来上がる・・・

食欲増進の結果・・・体重も増加・・・

ご飯を食べなきゃ良いのに

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする