個性を大事に育てることに賛成!な日記

いつのまにか70才になりました。
価値ある温泉の安宿探しと防波堤からの小魚釣りが好きです。

暑すぎる

2024年09月12日 18時24分35秒 | 多肉

夏越しで弱った「黒法師」

大量に枯れた多肉たち・・・からのポットには次の植物を植えて再利用

今日も暑い・・・午前中の11時に我が家の奥さんは、耐えられずに帰宅・・・

私は、午後からも作業できる体力に感謝・・・

ペチュニアの挿し木も本格的にしたいけど、今日は多分37度くらいなので発根せずに枯れます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

安い温泉宿へ

2024年09月11日 16時06分10秒 | お出かけ

母がショートステイに行っているので「阿蘇鶴温泉ロッジ村」へ行ってきました。

食事無しで二人で10200円なのでありがたい

途中のスーパーで総菜を買うのも楽しい・・・

長屋形式の宿泊棟・・・

部屋の外には専用の半露天風呂

真夜中に星空を見上げて入るのが好きです。

雲があったけど少し星が見えた

10年くらい前は、二人で10数缶並べてた(私は、三缶くらい)

ビールを二缶飲んで爆睡・・・目覚めたのは真夜中の二時半・・・

部屋のすぐそばなので真っ暗でも怖くない

風呂からの眺め・・・虫の声で眠りについて小鳥の鳴き声で目覚める・・・

そんな宿泊施設です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の出荷

2024年09月10日 13時37分32秒 | お出かけ

今日の出荷・・・まだ少量です。

軽トラックにまだまだ余裕

市場の待ち時間なし

少し出荷者が増えていた

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょっと温泉へ

2024年09月09日 20時38分35秒 | お出かけ

地元の先輩三人を誘って日本一恥ずかしいと言われている万願寺温泉の川湯

先輩たちは、そばにある室内温泉へ・・・

私は、一人で川に泳ぐカワムツを眺めて独泉

山の中の道路なので通り過ぎた車は二台だけ

民家と道路から丸見え

川底の岩の隙間から温泉が湧き出てます。

帰りは、九重の釣り堀でヤマメを釣って塩焼きと唐揚げにしてもらい食べました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニンニク栽培

2024年09月08日 16時35分40秒 | 野菜つくり

ニンニクの球根を購入・・・

手書きで中国産と表示されています。

我が家の畑で栽培すれば国産になるかな?

草に負けないように栽培しなくちゃ

立派な球根だと思う。

肥培管理を勉強してこのサイズにしてみたい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野菜の発芽

2024年09月07日 17時55分28秒 | 野菜つくり

ブロッコリーの発芽・・・

20年くらい前に(忘れかけてる)奥さんが乳癌になり食生活改善の勉強をしたらアブラナ科の野菜が優れているとわかりブロッコリー栽培が始まりました。

畑があるのでブロッコリーを大量に食べるなら作らなくちゃ・・・

虫対策をしないと消滅します。

去年は、30本くらい買った

白菜の発芽・・・煮物や漬物に欠かせない

自家用のビオラ

出荷用のペチュニア・・・開花は春かな?

連日35度・・・暑い

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パイナップルの脇芽

2024年09月06日 18時34分54秒 | ブルーベリー・果樹

パイナップルがそれなりに育ってきました。

初めて脇芽を見つけた。

パイナップルを収穫してそのまま育てたら脇芽が沢山出てくるのかな?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エゴマの漬物

2024年09月05日 16時36分34秒 | 珍しい食べ物

エゴマの葉っぱを醤油と酢とゴマ油で漬け込んでます。(冷蔵庫で保存)

一年たっても香りが残るので優れた保存法だと思う。

本来は、焼き肉のお供ですが、私はご飯のお供で・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

栗の渋皮煮

2024年09月04日 18時23分02秒 | 料理

近所の人から栗をもらったので「渋皮煮」を作ります。

まずは、20分茹でる

包丁で一部の皮をはいであとは手でてっぺんからむきます。

慎重にしてますが多少は失敗して渋皮を傷つけてしまう・・・

傷の大きなものは食べる

二回ほどアク抜きして実についてる繊維を奇麗にして・・・

仕上げは、グラニュー糖を加えて圧力なべで10数分加熱して一晩放置・・・

羊羹みたいな仕上がりが理想です。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の出荷

2024年09月03日 18時45分11秒 | 仕事

今日の出荷は、軽トラックで・・・

多肉は「デザートローズ」と「ツメレンゲ」

今日も我が家だけかなと思ってたらあとから軽トラと大型車が出荷に来てた。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の出荷

2024年09月02日 17時28分59秒 | 

「オオホザキアヤメ」ポット苗で出荷した時は、思うような価格で売れなかった・・・

市場の職員もまだこの植物の事を知らないのかなと思い花を咲かせるために鉢に植えてみました。

先週の出荷は、台風前だったので高値じゃなかったけどそれなりに売れた。

夏の暑さに耐えた「デザートローズ」も少し出荷・・・

秋の仕込みがまだ終わってませんが、猛暑続きなので仕事に気合が入らない

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

露地栽培できる「ツメレンゲ」

2024年09月01日 22時36分00秒 | 多肉

「ツメレンゲ」が少量だけ仕上がったので今週から少しだけ出荷してみます。

春の出荷は安かったけど・・・秋も安いなら栽培できません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする