今日は久しぶりにハイキング。
いつもの御岳山からちょっと足を伸ばして大岳山を目指す。
東京在住の人なら分かると思うが都内から奥多摩方面を望んだときに一番高く見えるのが大岳山。
カメラはRollei35とE4100を持参。
フィルムが残ってしまったので以下はデジカメ(E4100)写真のみ。(どうせ同じような写真だ。)
例によって出発が遅かった(12時ごろ)が、
幸いにして電車の乗り継ぎがスムースにいったので御嶽駅まで1時間足らずで到着。

駅前の渓谷は紅葉真っ盛り。
バスもケーブルカーもほとんど待たずに乗れた。
(こういう風にサクサク進むことは珍しい。)
自宅を出てから1時間半でケーブルカーの山頂駅まで行ける!
ほんと、良い所に住んでます(^ ^)

日の出山。いつかここにも行ってみなければ。
後は山道をひたすら歩くこと2時間弱。
とりあえず15時になったら(到達できなくても)引き返すつもりだったが、
山頂下の山荘(の跡)でちょうど15時。
あと少しだろうと思ってアタック開始。
キツイ登りが続いて大変だったが、ついに大岳山を征服!!
ちなみに標高は1266.5m。あのスカイツリーの2倍の高さだ。

山頂からの眺めが素晴しい。
富士山がここまでよく見えるとは予想外。
ゆっくり休みたいところだが、時間がないので小休止程度で下山開始。
ケーブルカーの駅までくると待ち行列が延々。
あっと言う間に暗くなる。

夜景もなかなかきれい。
ケーブルカーを待つ間に食事を取る。
最近はなぜかうどんより蕎麦を飛べることが多い。
ところで、先週中ごろから喉が痛んでかぜ薬やのど飴でなだめていたけど
山に登ったとたんまったく気にならなくなった。
山歩きしているうちに直ったのかと思ったら、下山して帰りの電車に乗ったとたん咳が...
やっぱり山の空気はきれいなんだな。
今日はかなりの強行軍だと持ったけど以外に疲労が少ない。
明日辺り出てくるのかな?(←老化現象)
|
|