KHX Products - BLOG Division
Moved from GMO AutoPage in Mar. 2022.




VHSテープデジタル化の作業で2つの"メトロポリス"を見ました。
1つはフリッツ・ラングの1926年のサイレント映画にジョルジオ・モロダーが音楽をつけたもの(以下"METROPOLIS")、もう1つは手塚治虫のマンガを原案にしたアニメ映画("メトロポリス")。

"METROPOLIS"のオリジナル版はSF映画の古典的名作。
それにモロダーが80年代ポップス調のBGMをつけた物で、サイレント映画独特のアクションと音楽が妙にマッチしていていい感じになってます。
エンドロールを見ると有名アーティスト多数参加しています。
フレディ・マーキュリーの名前もありますが、"RADIO GA GA"は映画の挿入曲ではありません。
マリアの初登場シーンとエンドロールで流れる曲がお気に入り(^^)

"メトロポリス"の方は手塚治虫のマンガを読んだことがないので何とも言えませんが"METROPOLIS"影響は確実にあるはずです。
CGの入ったアニメにジャズ風(?)のBGMなのですが、イマイチ違和感。
特にクライマックスでのBGMにアレはなんだかなぁ(曲は名曲なんだけど画面に合わない気がする)。
でも映像はきれいなので○。

2本まとめてDVD-Rに焼きました。




コメント ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




アーサー・C・クラークの"2010年宇宙の旅"(2010:Odyssey Two)は木曜日に読み終わりました。

映画版"2001年宇宙の旅"の続編として、いろいろな謎に一応の答えが出ます。
最後は如何にもクラークらしいエンディングとなっているのが嬉しいです。

映画の"2010年"も見ていますが、("2001年~"の場合とは違って)小説版をかなり忠実に映画化していることがわかりました。

ハル("HAL"ではなく"ハル"と表記されてる)とチャンドラ博士の最後の対話もほぼ小説通り。
(エンジン噴射のカウントダウンをしながら、噴射の中止を提案するという完璧な並列処理をやってくれます。)
ハルの復活シーンはちょっと違ってますが、個人的には映画版のほうが好きですね。

小説には映画では省かれた部分もあるので、順番としては先に映画を見てから小説を読むのが正解と思います。(この作品に限った話ではありませんが...)

というわけで、映画"2001年~"、"2010年"を見たらこの小説も読むべし。

ところで、この小説の舞台は2010年、つまり来年です。
SF作家の予想よりも早く月面着陸が行なわれたというのに、2001年になってもドーナツ型の宇宙ステーションは完成していないし木星有人探査も行なわれていません!
ようやくISSが形になってきたところです。
どこで道草食ってたのかな?



コメント ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




今日は朝から病院で抜糸。
傷口から若干出血していたのですがたいしたことはなかったようです。
3日ほど様子見て異常なければ終了と言われました。
(悪性の腫瘍ではなかったとのこと...一安心)

初診の日、待合室でかなり待たされたので手術の日は本を1冊買ってから病院へ行きました。
アーサー・C・クラークの"楽園の日々 アーサー・C・クラークの回想"。
(ちょうど亡くなってから1年経ちましたね。)
クラークが少年時代から親しんだ1930年代のパルプ雑誌の思い出を中心にいろいろなことが書かれていて、かなり楽しめました。

この当時、有名/無名の作家達が書いた多くのSFの中には驚くほど正確に未来を予測しているものが(まれに)あったりして驚かされます。

ちなみに、本書に小さなモノクロ写真で掲載されたパルプ雑誌(アスタウンディング誌)のカバーアートはネットで検索するとカラー画像を入手できました。
なかなか良い画があります。

今日はその流れで "2010年宇宙の旅" を買って読み始めました。
映画の"2010年~"はけっこう楽しめたので("2001年~"よりは分かりやすいし...)、小説版も読んでみようというわけです。
今年までに読んでおかないとね(^^)



コメント ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




クビ切られました。

幸い会社ではなく手術でのことです。
先日書いたように首の後ろに出来たできものを除去してもらう手術を受けました。

ちょっと早めのに病院へ行って受付を済ませて待つこと暫し。
まずは検温と血圧を測りました。
体温がいつもよりちょっと高めで測りなおしたり、
血圧計が調子悪くて(腕が真っ赤になるほど加圧された)別の機械探したりと
13日の金曜日のお約束のトラブルがありましたが何とかパス。

それからまたしばらく待たされてようやく手術室へ。

手術室初体験!
でしたが、テレビとかで見るのとあんまり変わらない(そりゃそうだろう)。

首の後ろなのでうつ伏せになって首を横に向けての手術です。

局部麻酔の注射が妙に痛い。
突付かれても何も感じなくなったところで "じゃ、切りまーす"。

麻酔は効いてるようですが、皮を引っ張られる感じや腫瘍の部分を切るときの音というか振動は伝わってきます。
何か繊維を切るようなザクッという音が結構不気味。

途中で痛くなってきたので、麻酔を追加してもらいました。
それでも我慢の限界のちょっと下くらいの痛みは続きました。

縫合するときはあまり痛みはありませんでした。

最後にガーゼを当ててテープでがっちり止められました。

手術時間は30分くらいかな? (ちゃんと測ってはいない)

残念だったのは手術の様子を自分の目で見ることが出来なかったこと。
(めったに見られる物じゃないでしょ...)

傷口を濡らしてはいけないらしく風呂もまともに入れません。
おまけに傷の痛みとテープで引っ張られているためかやたら肩がこります。
これじゃ眠れん!



コメント ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




オリジナル艦船、帝国海軍モニターの状況(6)

紙で作れるところは出来るだけ紙でやることにしました。
煙突や機関部の吸気ダクト、ウインドラスなど紙ででっち上げました。
艦橋もちょっと形状変更。



航空機作業甲板のリノリウム部分は細切りにした紙を並べて貼ってます。
レイアウトは1番艦と2番艦で若干違います。

問題はマストをどうやって作るかです。
紙で作るのは難しいかな?




コメント ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする


« 前ページ 記事一覧画像一覧フォロワー一覧フォトチャンネル一覧