ファルツD.IIIaエンジンのパーツは同じエンジンを積んでるアルバトロスのキットに比べると若干ディテールが甘い。そこでちょっぴりディテールアップ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/e3/5ff9d090e5e1ee610bb009331a192f0e.jpg)
まずはエンジンマウント取り付け部分の追加。これはエンジンの組み込み方法をキットの指定とは変えるつもりなのでそのついでに。完成すると見えなくなるので、全くの自己満足。
も一つはエンジン後部のカムシャフト駆動軸(たぶん)の追加。ここはアルバトロスのキットでは再現されている部分(このエンジン、OHCらしい)。この改修でエンジンカウルの開口部に収まらなくなったので、開口部を広げた。
コクピットはフロアのパーツにシートと操縦桿、フットバーを接着。胴体左右パーツ接着後でも組み込めそうなので、先に胴体左右を接着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/1d/74111c4eac02f5d4bc3b3f29b6580b69.jpg)
機首部分は歪まないように木片当てて輪ゴムで固定。
こっちは順調だけど、優先はアルバトロスの方。
|
|