サイクリングの新コース開拓を兼ねて滝山城へ行ってみた。
一応都民の端くれなので滝山城っていうのがあることは知ってたけど、八王子にあるので福生からは(サイクリングには)ちょっと遠いかな?というイメージだった。だけど地図を見てみたら以外に近いとわかり、行ってみることにした。

城跡は公園として整備されているし、案内板やパンフレットまで用意されていて何の不便もありません。
遠目にはそんなに高くも険しくもなさそうな小さな山だけど城内はかなり複雑な構造で、城として防御力は高そう。今でも曲輪とか堀とかの遺構が結構残っていて興味深い。
現地でもらったパンフレット("滝山城 城攻めマップ"だって!)によると中世城郭の最高傑作ともいわれてるらしい。また、あの武田信玄の攻撃にも耐えたとか。

↑城内にはこのような広い場所(曲輪)がいくつもあって、意外と大きな城だとわかる。
|
|