KHX Products - BLOG Division
Moved from GMO AutoPage in Mar. 2022.
CALENDAR
2024年5月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
翌月
ENTRY ARCHIVE
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年10月
2020年09月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年05月
2017年04月
2016年11月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年02月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年05月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
RECENT ENTRY
Torpedoboot (10 - fin.)
Walking 12
Torpedoboot (9)
Torpedoboot (8)
Walking 11
Movie Hours 7
Torpedoboot (7)
Movie Hours 6
Walking (10)
Torpedoboot (6)
RECENT COMMENT
KHX/
Mirage !!!
fw190a10/
Mirage !!!
イーザス/
Install Linux to ThinkPad T42
よしのよしお/
(無題)
KHX/
7 2 8.1
mog/
7 2 8.1
軍艦大好き/
Thunderbirds
らびQ/
Restart
らびQ/
DDG Hatakaze
らびQ/
巡洋艦"大淀"、謎多すぎ...
CATEGORY
Book/Comic/Movie/Music
(94)
Camera
(23)
Computer
(21)
Cycling
(14)
Diary
(173)
Illustration
(1)
Mobile
(2)
Modelling
(29)
Modelling - Aircrafts
(185)
Modelling - Ships
(102)
Modelling - Vehicles
(27)
Trekking
(37)
others
(3)
BOOKMARK
KH X Products
Headquarters of KH X Products
最初はgoo
goo blogトップ
スタッフブログ
MY PROFILE
ブログID
khx-products
自己紹介
非公開
SEARCH
このブログ内で
ウェブ全て
GLADIATORs (3)
Modelling - Aircrafts
/
2024-05-27 17:10:16
いろいろイベントが挟まったので進行が止まっていたが、ぼちぼち再開。
相変わらずAIRFIX旧版キットのパーツ整形&ディティールアップ。
長々とやっていた胴体パーツの修正はこの辺でやめておく。新版キットのディティールを全て写すのは無理なんで。
エンヂン、主脚柱、翼下面機銃。エンヂンはジャンクパーツでちょこっと加工。脚柱カバーは幅が足りないのでプラ材継ぎ足して拡大。翼下の機銃はジャンクパーツから似たやつ(多分P-39のやつ)を探して加工。
胴体外側に続いて内側(コクピット)の制作。新版キットのパーツを参考にシートと床をプラ板で作成。
シートは昔のプラモデルのように胴体内側に突き出した棒に乗せる。開口部狭いしパイロットフィギュア乗せるので、あまり細かく作り込むつもりは無い。
今回のパイロット候補。右は新版キットの物、いつも通りのイケメンパイロット。なぜか膝に手を乗せ待機姿勢。当初はこれを旧版キットに乗せて新版は空席のままと思っていたがやっぱり新版に乗ってもらうことした。旧版キットのパイロットは予備役(ジャンク)から左のパイロットを招集。もちろんAIRFIXのイケメンである。
パイロットの下にあるのは新版キットの胴体銃パーツ、実機同様コクピット内に取り付けて銃身だけが外に出るようになってる。
旧版がコクピット作業に入ったので、並行作業のため新版キットのコクピットも作業開始。
計器盤と胴体支柱が一体成型されているのがポイント。どちらも取り付けが難しいパーツなので一体でピタッと位置決めできるのはうれしい。
新版キットという立体資料があるのでコクピット作業もはかどる。
ほぼ完了した旧版コクピット。パイロットを乗せてキャノピー閉じてしまうのであまり作り込まなくてもOK。
新版キットのコクピット。ほぼキットのまま、一部目につきそうな部分だけ追加工。もともとパイロット乗せない予定だったのでコクピット左側の乗降ドアは開状態にするため切り離し済み。新版キットには開状態再現用にドアのパーツもあるけど、切り取ったドア部分の方がモールドがシャープに見えるのでそのまま使うつもり。
パイロットの塗装。
それぞれRAF、FAAのパイロットっぽくやってみた。FAAのパイロットスーツは黒っぽい色なんだけど、真っ黒じゃへんかなと思いブラックグレーにしてみた。マルタ島でもこの格好だったかは不明(これじゃ暑そう)。
今回の資料はネットで集めた写真と新版キットそのものの他に下記の秘密兵器(^ ^)を使用。
"最新世界飛行機圖■ 英國篇"(漢字変換できない!)、元は父の蔵書。なんと昭和16年発行。エンジニア向けの資料らしく機体の構造がメインで解説されてる。太平洋戦争開戦直前ながら当時最新鋭だったスピットファイアについても詳細な構造図が載ってる。案外オープンだったんだな。
Gladiatorについてはページ数は少ないけど胴体の構造図が載っている。それによると胴体前半は角管、後半は円管で構成。脚柱は円管(上下端がテーパー)で緩衝装置は車輪(ホイール?)内部にあるとのこと。勉強になるなぁ。
コメント (
0
)
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
goo ブログ
ブログの作成・編集
gooおすすめリンク
おすすめブログ
【コメント募集中】「納豆」を食べる際のこだわりは?
@goo_blog
【お知らせ】
【PR】プロ直伝・dポイントをザクザクためる術
【PR】安い&大量の「訳あり商品」がヤバい!
【コメント募集中】「納豆」を食べる際のこだわりは?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』