KHX Products - BLOG Division
Moved from GMO AutoPage in Mar. 2022.





塗装フェーズに入ったのであまり面白い所はない。
機体上面側の迷彩始める。



左がエレールF型。北アフリカ仕様のRLM78,79はMr.カラーそのまま(以下同様)。もう少し明るい色調の方が良かったかもしれないが、調色なんて面倒くさいことは嫌いなのでいつも通りビン生。あとで退色表現の真似事して何とかする。
右がAIRFIXのG型。キットの指定はハンブロールカラーなんで類似するMr.カラーで代用。ダークグリーンはRLM82。つや消し黒で指定された部分が箱絵やカラー塗装図では黒に見えないので、ほとんど黒に近いRLM70でやってみた。
まだ下塗りレベルなので、この後仕上げ塗装の予定。


左がエレールG型、右がズベズダF型。どちらもRLM74,75の標準的迷彩。今回は都合により既存の水性カラーではなくMr.カラー(ラッカー系)を新規に調達して使用。とりあえず主翼のみ下塗りした状態。マスキングめんどくせー。
ズベズダのやつはこの後冬季迷彩として(実機通り)水性カラーの白を塗りたくる。その時下地も水性カラーだと浸食するかもしれないので、Mr.カラーにした次第。

マーキングがないとなんか間の抜けた感じがするなぁ。


コメント ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする


« Hamura Zoo (2) 記事一覧画像一覧フォロワー一覧フォトチャンネル一覧 Mt. Takao »
 
コメント
 
コメントはありません。
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。