平日作業で進めてる水雷艇はなかなか進まない。平日って結構他にすることがあって時間が割けないのだ。特に最近はVHSテープのDVD-R移行とか、そこからさらに動画ファイル編集したりとかしてるんで...
で、船体を仕上げるつもりだった鴻型は脇に逸れて主砲と魚雷発射管パーツの改造を実施。
元々のキットのパーツでは船体側の取り付け穴が浅く武装側の旋回軸も短くて、そのままでは固定するしかない。それじゃツマンナイので旋回可能なように改造する。
その前に煙突後方の銃座を変更。キットではブルワークの様に成型されてるけど、実際は手すりだけのようなので切除。これでちょっとオーバサイズ気味だった機銃パーツも収まりそう。手すりは多分付けない。
話変わって、さっきまでTV放映してた”ボヘミアン・ラプソディ”を後半だけだけど観ました。
評判通りのいい映画でした。最後のライブエイドのシーンはとくによかった(CM挿まなかった日テレ偉い)。
エンドロールのバックに流れるのは”ドント・ストップ・ミー・ナウ”!(フレディが死んでも)クイーンは止まらないという事か。ちなみにその時横に映るのは本物のクイーンのライブ映像。映画のキャスティングが上手いことがここでわかる(みんなよく似てる)。
改めて最初からちゃんと観てみたい。
|
|