KHX Products - BLOG Division
Moved from GMO AutoPage in Mar. 2022.





いろいろイベントが挟まったので進行が止まっていたが、ぼちぼち再開。

相変わらずAIRFIX旧版キットのパーツ整形&ディティールアップ。

長々とやっていた胴体パーツの修正はこの辺でやめておく。新版キットのディティールを全て写すのは無理なんで。

エンヂン、主脚柱、翼下面機銃。エンヂンはジャンクパーツでちょこっと加工。脚柱カバーは幅が足りないのでプラ材継ぎ足して拡大。翼下の機銃はジャンクパーツから似たやつ(多分P-39のやつ)を探して加工。

胴体外側に続いて内側(コクピット)の制作。新版キットのパーツを参考にシートと床をプラ板で作成。

シートは昔のプラモデルのように胴体内側に突き出した棒に乗せる。開口部狭いしパイロットフィギュア乗せるので、あまり細かく作り込むつもりは無い。

今回のパイロット候補。右は新版キットの物、いつも通りのイケメンパイロット。なぜか膝に手を乗せ待機姿勢。当初はこれを旧版キットに乗せて新版は空席のままと思っていたがやっぱり新版に乗ってもらうことした。旧版キットのパイロットは予備役(ジャンク)から左のパイロットを招集。もちろんAIRFIXのイケメンである。
パイロットの下にあるのは新版キットの胴体銃パーツ、実機同様コクピット内に取り付けて銃身だけが外に出るようになってる。

旧版がコクピット作業に入ったので、並行作業のため新版キットのコクピットも作業開始。

計器盤と胴体支柱が一体成型されているのがポイント。どちらも取り付けが難しいパーツなので一体でピタッと位置決めできるのはうれしい。

新版キットという立体資料があるのでコクピット作業もはかどる。

ほぼ完了した旧版コクピット。パイロットを乗せてキャノピー閉じてしまうのであまり作り込まなくてもOK。

新版キットのコクピット。ほぼキットのまま、一部目につきそうな部分だけ追加工。もともとパイロット乗せない予定だったのでコクピット左側の乗降ドアは開状態にするため切り離し済み。新版キットには開状態再現用にドアのパーツもあるけど、切り取ったドア部分の方がモールドがシャープに見えるのでそのまま使うつもり。

パイロットの塗装。

それぞれRAF、FAAのパイロットっぽくやってみた。FAAのパイロットスーツは黒っぽい色なんだけど、真っ黒じゃへんかなと思いブラックグレーにしてみた。マルタ島でもこの格好だったかは不明(これじゃ暑そう)。

今回の資料はネットで集めた写真と新版キットそのものの他に下記の秘密兵器(^ ^)を使用。

"最新世界飛行機圖■ 英國篇"(漢字変換できない!)、元は父の蔵書。なんと昭和16年発行。エンジニア向けの資料らしく機体の構造がメインで解説されてる。太平洋戦争開戦直前ながら当時最新鋭だったスピットファイアについても詳細な構造図が載ってる。案外オープンだったんだな。
Gladiatorについてはページ数は少ないけど胴体の構造図が載っている。それによると胴体前半は角管、後半は円管で構成。脚柱は円管(上下端がテーパー)で緩衝装置は車輪(ホイール?)内部にあるとのこと。勉強になるなぁ。


コメント ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする


« Friendship Fe... 記事一覧画像一覧フォロワー一覧フォトチャンネル一覧 GLADIATORs (4) »
 
コメント
 
コメントはありません。
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。