お祭りと聞いて行ってきました。
露天が立ち並び・・・というよりはご近所の方々がお店を
出しているって感じです。
手水舎で手と口を清めましょう。
さっぱりと清々しい気持ちになります。
「ちょっと写真を撮らせてくださいね」と。
駐車場のすぐ近くに土俵があり、この日は子供相撲が
賑やかに行われていました。
大人も子供も楽しそう。
伏見稲荷と言えばやっぱりこの鳥居ですね。
いつも拝殿横の駐車場に停めるので、参拝してから鳥居を
くぐることになります。
冬の雪の白さと鳥居の赤のコントラストが美しいのですが
緑の中の鳥居もキレイです。
鳥居の入り口に着きました。
道路挟んで向かいにも、森っぽい小道があり探検してみましたが
生活道路のようでした。
お祭りの印象としてはご近所の人たちでほのぼのしている
お祭りでした。相撲の後はビンゴ大会のようです。
人気の駄菓子屋さん。
なんかイイ感じです。
ランキング参加しています!クリックぽちっとお願いします。