もう新車登録台数の98%以上がAT車ということもあり、救えない事はわかっているんですが、なんとか救う為に書きます。ほら、これから免許を取ろうと思っている方がAT限定でもいいかなーと思っているかもしれません。ちょっと待ってくれ、と。ATは免許取った後でいいですから、とりあえずMTも乗れる免許を取ってください。
毎度おなじみ、MT車の楽しさはフィーリングにあります。めまぐるしく変わる道路状況、そこに合った最適なギアで走行し駆け抜ける。これはMTにしか無い楽しみであります。ATはそこまで賢くありません、高度な制御は行われているものの、人間の脳みそに比べると適当なんです。MTモードがあればATでもそこそこ快適に走る事は出来ますが。ただフィーリングはそんなよくありません。クラッチが2つついてる高級なものであれば話は別ですが。結構お値段します。
それでも3ペダルと2ペダルでは車を操っている感が違います。やはりなんといっても操ってる感が最大の楽しみでしょうね。MTに乗って操っている楽しみが全く無いのであればMTに乗っている意味はありません。私もさっさとATに乗ります。でもそうじゃないんだなこれが。
ATはMTでいうクラッチをつなぐところからギアチェンジまで全部自動で行われますよね。坂道発進も楽チンだし、ギアを落とすのもDから2に入れれば自動でやってくれます。まぁ楽チン。交差点で曲がるにしろ、減速時して曲がって加速する時の操作は一切不要。まさにオートマ、こんな楽ならMTなんていらんわい、って話です。だからMTが死にかけているのです。
この面倒くさい操作を全部自分でやろうってのがMT車。何をするにもピョコピョコと左脚が動き、左手もガチャガチャやって…。確かに面倒な事なんですよ。わかりますよ、たまに疲れてる時なんて面倒に思える時ありますし。でも適切に操作すると曲がってからの立ち上がりがATとは別物になるのです。慣れてくると減速も快適に行う事が出来ます。
魅力のひとつに操作の自由度の高さ。別にこれ運転に必要ないんじゃないの?っていう操作も出来ます。減速しながらシフトアップも出来ます。今まで回転数を高く走ってたけど、減速時にまぁ普通の回転に戻すわ、っていうあたりに使います。いつ使うんだそれ。まぁあるかもしれません。
MTラブ度としてランクを作ってみましょう。ここでの車は仕事で使う車ではなくて、マイカーとします。
レベル0 MTなんて不要、AT限定免許でいい。
レベル1 AT限定免許だけど、限定解除したい。
レベル2 MT運転できるけど、車はATをチョイス。
レベル3 ATに乗ってるけど、本当はMTに乗りたい。
レベル4 MT運転してるけど、別にATでもいい。
レベル5 MTしか乗る気が無い。
どうでしょう、キラークイーンは生粋のMT大好き人間ですのでレベル5です。ここまでくると結構珍しい人種なのではないでしょうか…。
しかしまぁいろんな車やグレードにMTをラインナップしないメーカーもメーカーです。たしかに採算取れないでしょうから別にいいんですけど、MT離れがどんどん進んじゃいますね。レベル4であるならば、好きな車種にMTがなくても買いますが、レベル5までいっちゃうと断固としてATは拒否しますので選べる車も少ない。
だから三菱やスバルが好きなんでしょうね。もうランエボやインプレッサに興味なくなっちゃったら、私の希望を叶えてくれる車はレガシィしかないぞ。4WDで速い車ってそもそもそんなに無いし。レガシィは実際私の車種としてサードチョイスに入っていますから。まだいらないですけどね。
それではみなさん、また明日。
毎度おなじみ、MT車の楽しさはフィーリングにあります。めまぐるしく変わる道路状況、そこに合った最適なギアで走行し駆け抜ける。これはMTにしか無い楽しみであります。ATはそこまで賢くありません、高度な制御は行われているものの、人間の脳みそに比べると適当なんです。MTモードがあればATでもそこそこ快適に走る事は出来ますが。ただフィーリングはそんなよくありません。クラッチが2つついてる高級なものであれば話は別ですが。結構お値段します。
それでも3ペダルと2ペダルでは車を操っている感が違います。やはりなんといっても操ってる感が最大の楽しみでしょうね。MTに乗って操っている楽しみが全く無いのであればMTに乗っている意味はありません。私もさっさとATに乗ります。でもそうじゃないんだなこれが。
ATはMTでいうクラッチをつなぐところからギアチェンジまで全部自動で行われますよね。坂道発進も楽チンだし、ギアを落とすのもDから2に入れれば自動でやってくれます。まぁ楽チン。交差点で曲がるにしろ、減速時して曲がって加速する時の操作は一切不要。まさにオートマ、こんな楽ならMTなんていらんわい、って話です。だからMTが死にかけているのです。
この面倒くさい操作を全部自分でやろうってのがMT車。何をするにもピョコピョコと左脚が動き、左手もガチャガチャやって…。確かに面倒な事なんですよ。わかりますよ、たまに疲れてる時なんて面倒に思える時ありますし。でも適切に操作すると曲がってからの立ち上がりがATとは別物になるのです。慣れてくると減速も快適に行う事が出来ます。
魅力のひとつに操作の自由度の高さ。別にこれ運転に必要ないんじゃないの?っていう操作も出来ます。減速しながらシフトアップも出来ます。今まで回転数を高く走ってたけど、減速時にまぁ普通の回転に戻すわ、っていうあたりに使います。いつ使うんだそれ。まぁあるかもしれません。
MTラブ度としてランクを作ってみましょう。ここでの車は仕事で使う車ではなくて、マイカーとします。
レベル0 MTなんて不要、AT限定免許でいい。
レベル1 AT限定免許だけど、限定解除したい。
レベル2 MT運転できるけど、車はATをチョイス。
レベル3 ATに乗ってるけど、本当はMTに乗りたい。
レベル4 MT運転してるけど、別にATでもいい。
レベル5 MTしか乗る気が無い。
どうでしょう、キラークイーンは生粋のMT大好き人間ですのでレベル5です。ここまでくると結構珍しい人種なのではないでしょうか…。
しかしまぁいろんな車やグレードにMTをラインナップしないメーカーもメーカーです。たしかに採算取れないでしょうから別にいいんですけど、MT離れがどんどん進んじゃいますね。レベル4であるならば、好きな車種にMTがなくても買いますが、レベル5までいっちゃうと断固としてATは拒否しますので選べる車も少ない。
だから三菱やスバルが好きなんでしょうね。もうランエボやインプレッサに興味なくなっちゃったら、私の希望を叶えてくれる車はレガシィしかないぞ。4WDで速い車ってそもそもそんなに無いし。レガシィは実際私の車種としてサードチョイスに入っていますから。まだいらないですけどね。
それではみなさん、また明日。