キラークイーン

三菱からスバルへの禁断の移籍
ランエボの魂を右手に、左手にスバルの情熱を。

@killerqueenmomo

キラーユ会の技法  男子会

2012-05-04 22:30:00 | キラーユ会


「ちょっとドリンクバー行ってくる」



「はいよー」



「ぷっちょのCMあるじゃん?」



「あるねー」



「AKBが口移しでぷっちょ運ぶやつ」



「あれねー」



「予想通り評判悪いけどさ、女同士だからまぁ見てれられると思わんかい?」



「そうねー」



「あれさ、男同士だったらなんか嫌じゃない?嵐があれやるとか」



「んー」



「そうでもないのか…?」



「ただいま。何の話してんの?」



「女同士だったら普通だけど、男同士だったら変だなーって話だ」



「?」



「女2人で遊びに行く時とか、デートって言葉使う人多いじゃん?」



「確かに」



「そだねー」



「男同士で遊びに行ってもデートなんて言わないぞ」



「バリカンさんとよく遊びに行くのに?」」



「バリカンとデート…?うわキモい。今口にしたのすら後悔した」



「そーなのか」



「なんでバリカンとデートしなきゃいけないのか。罰ゲームだろそれ」



「向こうはどう思ってるか分からんぞw」



「いや絶対気持ち悪いって思ってるから。絶対言わないから」



「そりゃそーだー」



「女子会とかね。それただ集まって遊んでるだけだろうが」



「うん」



「男子会って使わないし、だいたい男子会になるだろ…」



「女子会だってそーだよね」



「喋る人多いよね」



「アラフォーでも女子会って…」



「いつまでも女子なんだよ、ナメんなよ!」



「ばかやろー!」



「ごめんなさい…」





「ナメなよキラークイーン!」

卓球やってきたよ その2(経験者向け)

2012-05-04 19:00:37 | 雑談
先ほどの続きです。現役生相手に思ったようなパフォーマンスが出来ない私は、これは自分じゃなくて道具のせいなんじゃないかと責任転嫁するところから始まります。昨日後輩や先輩のラケットを使って思いました、今の道具の性能は本当に凄まじい。そして私が今使っているのは何なんだと。最新ルールに合わせた最新鋭ラケット、ラバーは私が現役だった頃とは別物レベルになっていたのです。

まずラバー。フォアにスレイバー、バックにスペクトル21。旧式もいいところ、スレイバーなんてのは私の父が現役の頃からありますし、スペクトル21だってスペクトル自体がその時代からあるラバーですから。グルーが使えなくなった今、ただの初心者向けラバーみたいなところになってしまいました。

次にラケット。マニアにはたまらない、今や激レア廃盤となっているクレアンガ・カーボンです。水色と青を主体とし、ラバー接着面にはメッキ加工、さらに従来のラケットより5gほど軽量化を施しているまさにクレアンガなラケット本人使ってるのほとんど見たことないけど。

しかーしこれはグルー(有機性接着剤)が使えた昔のルールに合わせて作られたラケットです。現在の水溶性接着剤ではロクに弾まないラケットになりました。使っていてもラケットで威力出してる感がいまいち。現役のグルー時代は私の戦型と軽量ラケットの組み合わせは良く「キラークイーンゾーン」と呼ばれるフォア前からの台上攻撃は百発百中の一撃必殺攻撃として最大の武器でした。やり方は秘密(笑)意外と台上のテクニカルな技だったり。

前置きは終了し、ここからが本題。最新鋭の道具についてです。

スピードが出すぎてラリーが続かなくなり、面白くないからと弾まないようにボールが大きくなったり、水溶性接着剤になったはずなんですが、メーカーの本気が凄く、弾まない用に開発を続けた結果、以前よりも弾んでしまっているのが現状です。昔の道具はやっぱり昔で、今の技術というのは本当に恐ろしいのです。何も技術がなくても前にぶっ飛ばせるようになりましたので、経験が浅くてもそれなりの打球が打てるのです。

私の頃もハイテンションラバーが登場して、似たような事言われましたけど、今はそれ以上です。初心者ではまだいいですけど、ある程度卓球経験者であればさっさとテナジー使った方がいいと思います。でも細かい技術も忘れちゃダメですけどね。

今使っているスレイバーのせいでですね、かなりフォーム崩れてました。弾まないからそれをなんとかボールを入れる為のフォームになってしまいますので、最新ラバーを使った時にかなり変な打球になっちゃうんです。そこを長年の経験で修正して昨日はやってましたけど、本当に凄いですよテナジー。もう近々買いに行こうかなと。表ラバーもハイテンションラバーにして最新鋭兵器で固めようと思っています。

本当に前にラケットを振るだけでいいボールが飛ぶんですよ。私はこういう打球を飛ばすためにこういう工夫をして打っていたんですけど、そういうのもお構いなしで飛んでいくんです。感服しました。脱帽モノです。

大学生の後輩がいたんですけど、その最新鋭ラバーに加え、最新鋭ラケットというフル装備していたんです。ちょっと貸してもらったんですけど、もうアホみたいに弾んでビビりました。初めてランエボに乗った時のような感覚です。しかしながら、その打球感は私が現役時代に使っていたような感覚であり、怖いながらも以外に親近感ありました。

っていうかね、弾みすぎ。しばらく弾まないラバーでしたから完全にオーバーパワーで大変でした。まぁこれは練習すれば大丈夫ですから。どうせ慣れてくればもっとパワーを要求しちゃいますし(笑)よーし買おう。

テナジー高いんですけど(笑)おかしいって。テナジー1枚買うだけで私の旧式ラバー両面揃えられるんですよ(笑)たっか!ラバー1枚6300円!?現役時代でも3500円の高額ラバーだったのに!ぬお!

表はとりあえずフレアストーム2にしようかな。これも5250円もする。おかしい。現役の頃は3000円もしないやつだったのに。合計11550円…だと!?技術も上がって値段も一気に跳ね上がったか…。かといって昔のラバーだったらなかなか飛ばないし。



テナジーじゃなくてもいいんじゃないの…?とか思う今日この頃。もっともこのラバーにしたからといって勝てるかっていえばまた別の話ですからね。高い道具使ってそのまま結果につながるんだったら誰も苦労しないんです。ただ強い打球が打ちやすくなるってだけの話ですから。ここ大事。

卓球やってきたよ

2012-05-04 18:00:00 | 雑談
昨日と一昨日、観光業のくせにゴールデンウィークに休みを頂く事が出来まして屏風山頂高校で合宿に参加してきました。今日まで合宿なんですが、さすがに今日は仕事なのでお休みしました。2日連続でブログを更新出来なかったのも、ずっと夜まで動いて疲れ果ててそれどころではなかったのです。

かなり筋肉痛です。今日は仕事でしたがどっちにしろ3日目のプレーは出来ませんでしたね(笑)もうさすがに無理くさいです。上から首、肩、腕、腹、腰、膝、すね、もう筋肉という筋肉が筋肉痛です。あぁ…デスクワークを仕事に選んで良かったと心から思う…。もともと腰痛持ちですから座ってるだけでもかなり腰にキてますけど、肉体労働じゃないだけかなり救われています。

だが、高校時代はこの全身筋肉痛ですらさらに追い込みをかけたものです。あの頃はドMだったんでしょうね。

今回の合宿は近年稀に見るOB達の多さ。特に私の後輩がたくさん来てくれたのは嬉しいところです。07年3月に卒業しましたので、卒業して5年ですが、こうやって後輩がOBとして部活に来るってあたりにちょっとした時間の流れを感じます。

私は卒業してから継続して行ってますが、なかなか私の後輩がOBとして来ない。おかげで私はいつまでたってもOBのなかで一番の若手でした。合宿の時はこうやって奇跡的に集まってくれる年代が揃ったのかもしれませんが、普段何もない土日に行くOBの中ではまだ一番の若手である。

一応ちょこちょこ行って継続しているとはいえ、年々プレーの質が低下。大学で卓球をやっている後輩は高校時代のプレーを保っている感じはしますが、私はクソも練習していないのでパフォーマンスが下がる一方です。それでも去年の夏から週一でやっているので劣化スピードは抑えられています。毎日練習出来ればいいんですけど、そんなにやる気はありませんのでね…。

合宿という事で現役生とゲームをする機会がありましてですね、ダブルスは思ったよりも良かったんですよ。成績も勝ち越したような気がしますし。しかしシングルはどうか。すでに数時間動きまくった後で高校生と体力を一緒にしていはいけない。それにプレーの質が低下している現段階では勝てない。今年入ってきた1年生には勝った(笑)あとは負けてしまったのである。

そもそも現役生はOBに勝って当然なのである。ヘッドコーチとなれば話は別であろうが、それ以外のOBにだったらパワーで圧倒してもらいたい。何も練習していないOBが現役生に勝つという事があまり喜ばしい訳はないのですから。しかし、あまりボロクソに負けたら「なにこのOB」って思われるのでボロ負けは避けるべきである。そこそこいい試合はしなければいけない。

でも私は納得行かない結果に終わりました。



そして思った、これは道具が悪い。