五所川原には音楽研究所という施設が無いのでとりあえず勝手に「五所川原音楽研究所」から配信って事にしたキラークイーンである。音楽研究所ってやりましたが、一体何を研究しているのかとね。
音楽を聞く…と言ってもなかなか分析をかけながら聞くことが多いので楽しいのです。その為にはスピーカーだとちょっと力不足なので、ヘッドホンが必要になってきます。最近は電子音というか、亜種音を拾う作業なのでなかなか大変です。亜種音ってなんだよ。
ヘッドホンを多用しすぎたせいか最近は耳の調子がいまいちである。いや、ヘッドホンは前々から使っていたので恐らく関係はないはずである。左耳なんだ左耳。
そういえば新しい職場で電話が左側にあるんですよ。しかもやたら高い音鳴るやつなんですね。それで左手で取って右手でメモ。長話になる事もあり、それで左耳を酷使しているのではないか。そうかそれだ。
とさっき気づき、左耳をいたわってます。聴力は問題ありません。たまにピクピクします。まぶたがピクピクするのと同じような感じでしょうかね。生活には影響ありませんが、精神衛生上あまりよくない。よっぽどダメだったら耳鼻科コースです。
じゃ、ごきげんよう。
音楽を聞く…と言ってもなかなか分析をかけながら聞くことが多いので楽しいのです。その為にはスピーカーだとちょっと力不足なので、ヘッドホンが必要になってきます。最近は電子音というか、亜種音を拾う作業なのでなかなか大変です。亜種音ってなんだよ。
ヘッドホンを多用しすぎたせいか最近は耳の調子がいまいちである。いや、ヘッドホンは前々から使っていたので恐らく関係はないはずである。左耳なんだ左耳。
そういえば新しい職場で電話が左側にあるんですよ。しかもやたら高い音鳴るやつなんですね。それで左手で取って右手でメモ。長話になる事もあり、それで左耳を酷使しているのではないか。そうかそれだ。
とさっき気づき、左耳をいたわってます。聴力は問題ありません。たまにピクピクします。まぶたがピクピクするのと同じような感じでしょうかね。生活には影響ありませんが、精神衛生上あまりよくない。よっぽどダメだったら耳鼻科コースです。
じゃ、ごきげんよう。