キラークイーン

三菱からスバルへの禁断の移籍
ランエボの魂を右手に、左手にスバルの情熱を。

@killerqueenmomo

ランエボ3の長所や短所

2012-05-08 20:01:13 | 雑談
バリカンさん「キラークイーンの方が知ってると思うけど、ランエボの弱点とか調べて次買わないとな。」


なかなか良い皮肉です。現状のエボ3(CE9A)を乗っているとですね、なかなか手がかかって可愛いんですよ。もう車検に合わせて買うと心に決めているので修理する予定は無し。私が乗っていない時にトラックがジャスミンに突っ込んできて大破すればいい、とか冗談で言ってますが、残り9ヶ月、元気に走ってくれればいいと思っています。

私はサーキットを走るでもなし、峠も卒業して法定速度で優雅に走っています。たまにワインディングロードを走る程度ですので出来るだけノーマルで走るつもりです。ですのでいじった後で発生する弱点には興味ありません。やっぱり車はフルノーマルが一番。あぁ、ブレーキだけは強化しておいて損はないかと。

じゃあタイトル通りエボ3というかジャスミンの長所や短所でもあげていきますか。あくまでも私が感じた点ですけどね。


「長所」

・パワーがある
・フルタイム4WD
・シフトの入りが良い
・エンジンが頑丈
・三菱


「短所」

・いろんな場所が壊れる
・年1回の入院は義務
・足回りがおかしい
・三菱


うむ。最後に短所で終わると微妙な心境になりますんで、先に短所から書いてきますかね。

まず「いろんな場所が壊れる」から。まぁとにかく壊れてくれますよ。ちょこちょこ壊れます。あまりに壊れすぎて整備不良みたいになっているので困っております。でもこの程度であれば走りには影響ないレベルですので可愛いものです。だって走るんですから。でも入院レベル。

「年1回の入院は義務」というのはですね…これ走りに影響ありかねない部分です。今年はまだ大丈夫なんですが、去年はクラッチがぶっ壊れました。不良じゃなくて、ぶっ壊れました。ギリギリ走れるレベルで自走出来たのが幸いしましたが…。ドライブシャフトブーツが破れて関連部分が酷い状態だった事もありました。まぁ入院確定。

「足回りがおかしい」。……、アライメント調整しても綺麗に正常な数値にならんのですよ。調整出来る限界まで位置ずらしても綺麗な状態にならないんです。もうズレてるのが普通、おかしいんです。まぁそれでも安定してますし…冬走ってて安定しないなーって思ってる人がいましたら、アライメント調整すれば安定するかもしれませんよ。

「三菱」そのまま。トヨタ買っておけば間違いはありません。初代イプサム(平成8年式)が父の車なんですけど、まぁ壊れない、とにかく壊れない。全然壊れない、エンジンも快調、ATの変速ショックも特に無し。恐ろしいぞトヨタ。



次長所いきます。

「パワーがある」。さすがランエボ。エボ3は結構古くなりましたけど、パワフルです。坂道でパワー不足になる事はありませんし、多少雪でタイヤが埋まっていても一気に脱出できます。瞬発力も高いので、とっさの加速時も便利です。パワーある車って楽でいいですよ(笑)

「フルタイム4WD」、雪国青森では4WDじゃないとやってられません。滑るとか滑らないとかいう話ではなく、埋まるか埋まらないかの戦いです。特にこのフルタイム4WDは強いですよ。フルタイム4WDと言っても通常2WDでスリップ感知で4WDになるのがほとんど。エボは真のフルタイム4WD、常時4WDです。センターデフもあるし、リアはLSDあるし、スタックに対しても強い武器です。他の車が駐車場でスタックする中、ジャスミンは悠々と走ったこの冬。ありがとうランエボ。

「シフトの入りが良い」というのは、エボは伝統的にFRのようなフィーリングらしいのです。もっともFRを乗った事はありませんが、バリカンさんのハチロクのギアの入ってる感じや音を聞いているとかなりカッチリしていい感じのフィーリングです。思い返せば、教習車や、スイスポはグニャグニャしたフィーリングで気持ち悪い。エボが金属だとしたら、それらはプラスチックというか。そんな感じ。

「エンジンが頑丈」これは三菱のお家芸ですよ。まぁ10年くらい前エンジンからやたら火を吹きあげてましたけど。ランエボやGTOのエンジンはかなり頑丈らしく、なかなか壊れない。もっともジャスミンのエンジンはバリカンさんが危うい部分を指摘してくれましたのでそのお陰もあり長生きしています。21万キロオーバーしましたけど良く回るしパワーもあるし、素晴らしい。keibiさんのエボ4はエンジンブローして昇天しましたけど。これが日頃のメンテの差か…。ありがとうバリカンさん。

「三菱」はい。これ長所と短所両方にあげておきました。いくら三菱がぶっ壊れる車を作るといえ、ランエボはラリーで戦う為の車、しかもこの時代のランエボは無敵に近い状態でした。それがラリー仕様ほとんどそのまま売っているという謎の国、日本。PWRCというほぼ市販車のやつで行うクラスもあるんですが、相変わらずエボとインプが独占状態。というか世界広しといえど、ちょうどいい車が無いんですよ。

ありがとう三菱、あとスバル。



これからエボ3欲しい学生に何か一言だって?あぁ、壊れるよエボ3。