キラークイーン

三菱からスバルへの禁断の移籍
ランエボの魂を右手に、左手にスバルの情熱を。

@killerqueenmomo

キラーユ会の技法  最終回

2012-05-23 18:30:18 | キラーユ会


「結構時間たったんじゃない?」



「もう4時間くらいいるねー」



「意外と長話してるな」



「もう24時近くなるのね」



「そろそろ話す事もなくなってきたし今回はこのくらいにしよっか」



「そうだね、もう帰ろう」



「おいバリカンさん連れて来いよ」



「本人がその気だったらいいけど…」



「どんな人なんだろーねー?」



「バカな人です」



「そーかー」



「まぁ…今回はこの最後のくだり忘れちゃったからこの辺で打ち切るわ…」



「ツメが甘いなキラークイーン」



「だからお前はアホなのだー!」

駐車場



「お、レモン車買ったんだもんな。可愛いホイール履いていい車だな」



「どやっ!名前はゴンさんって言うんだよー」



「ゴンさん…あぁ…ゴンさん…」



※ゴンさん



「ちがーう!」






「おわり!キラークイーン会話の流れど忘れ為ここで強制終了だよ!最近酷い流れ続いてるけどこれは酷い!」



「すまない…」



「それじゃあまた会う日まで!」


キラーユ会の技法 おわり。

運転楽しいぞヒャッホーイ

2012-05-22 23:50:45 | ジャスミン
やぁみんな!運転は快適かな?私?ああ、凄く快適、最高だ!ヒュー!MTいいぞー最高だぞー!超おもしれー!おいバリカン、ワゴンRなんて乗ってないでハチロク動かしな!お前いっつも言ってるだろ?「その気にさせくれる車だ」と。バイクでもいいけどな!(笑)

もう快感で快感で。シフトフィールは相変わらずカッチリして気持ち良いし、適度に重いメタルクラッチ(二度といらない)、ギアはスパッと繋がるし(二度といれない)、クラッチを繋ぐ時の感触(メタルは二度といれない)、ダブルクラッチで綺麗にシフトチェンジする感覚(メタルは二度とごめんだ)、最高です(マジで二度といれない)。

何が一番楽しいのかな、恩恵受けてるのかな。やっぱ減速時でしょうかね。減速時に最大の恩恵であるエンジンブレーキがコンニチワ!ってするんです。エンブレがなかったら今年の冬に事故ってたかもしれない。フットブレーキ凍結(?)した時はエンブレさんまじありがとうございました。

そういえばこの前、後輩を車に乗せたら「キラークイーンさんの運転華麗ですね」となんか言ってました。「普通に運転してるだけだけど…」というと「MTは普通に運転していても華麗なんですよ」と。その(AT乗ってる)後輩曰く

「MTは丁寧に運転するだけで格好いい。ギアとクラッチはテクニックだもん。ATなんてただアクセル踏むだけですからテクニックいらないですし。しかも最近気づいたw」

と偉大なキラークイーン先輩を尊敬する一言である。嬉しくなった私はホイホイとバリューでビールをプレゼントするのでした(笑)まぁ本当の理由は違うところにあるんですけどね。

まぁとにかく運転は楽しいですね!好きな車に乗っているってのも大きな要因でしょう。好きな車に乗って、好きな仕事して、好きな趣味やって寝る、と。いやぁ毎日が楽しい!明日もきっと輝いてるさ、さぁ今日はもう寝る。反省会やったし寝る。

それじゃあごきげんよう。また明日。

反省会

2012-05-22 18:19:32 | 小ネタ
どうも。日付が変わる前に寝るとか言ったくせに、1時頃まで夜更かししてしまい今日はずっと睡魔が続いて大変でございます。

一応電気を消して横になったんですよ。横になったのはいいんですけど、寝る前にSSを漁り始めたのが原因です。ここでSSの説明はしませんけど、まぁこれが連日連夜続いてましてね。ダメなんですねぇ。今日こそちゃんと寝る。と心に決める。

心の中でそう思ったのなら、その時すでに行動は終了していなければいけないんですけど。そこを乗り越えないままだといつまでたってもマンモーニなんだ。兄貴の言葉が突き刺さるよ。

しかし、最近は「SSを見る!」と意気込んで見てるので、あながち間違いではない。

反省会おわり。

耳鼻科

2012-05-21 23:55:42 | 雑談
仕事終わってから行ってきました。かなり空腹で耐えるので必死。財布には小銭がほとんど無く、1万円札1枚のみ。病院の販売機で野菜ジュースでも買って空腹を凌ごうという作戦は見事に失敗。しかも結構混む耳鼻科ですからコンビニに寄るなんていう選択肢もありません。スピードが大事なのです。

診察の結果は軽い炎症。中耳炎のような奥の方ではなくカナルイヤホンを差し込むほぼ入口付近。ちょっと耳に攻めすぎたかな…まぁ4日分しか薬出なかったのでそう大した症状ではないとの事。ヘッドホンは使ってもいいけど、カナルイヤホンはやめてねだそうです。

せっかく昨日買ってきたのに(笑)使用はちょっとお休みですね…。喉の時に比べれば可愛いものです。あれは地獄だった。

人間の自己治癒力なんかにかけるより、さっさと病院に行ってちゃんとした薬を貰うほうが早く治るのでいらない我慢は不要です。何かあったらさっさと病院に行くのが最善です。健康が一番。

最近は睡眠不足が続いていたので、日付が変わる前に寝よう。あと5分もないけど。

ニューイヤホン

2012-05-21 20:24:56 | 小ネタ
ヘッドホンを以前高音質に変えましたので、今度はイヤホンを高音質にしよう!と意気込んで早数週間。ついに買ってきました。ソニーの「XBA-1SL」というイヤホンです。ケーズデンキで5980円、おいヘッドホンより1000円高いじゃないの。

今までイヤホンって言えば、携帯電話に付属してくるイヤホンか、1000円くらいで買えるやつしか使った事ありませんでした。それでも十分だったかもしれない…と改めて比較してみたらやっぱり別物。おお、凄く音質がクリアになりました。純正イヤホンは全体的に音がこもっている印象。

クリアになった分、今までこもっていた音がよく聞こえるようになり凄くいいですね。これはいい買い物したぞー。

一般的にイヤホンやヘッドホンは5000円前後から1万円くらいで十分と言われており、それ以上はマニアックな世界に入っていきます。今回は調子乗って買いましたけど、3980円でも凄くいいイヤホンが視聴コーナーにあったんですよね。私の耳はそんなに上等なものでもありませんから、実際は3000円前後で十分満足かもしれません。

重低音を重視するイヤホンも結構ありますが、私は重低音をガンガンと響かせるのはあまり好きじゃないんですよね。イヤホン振動しまくるし。重低音はヘッドホンで聞きたいタイプですので、イヤホンとヘッドホンを用途に応じて使い分けています。音楽を聞いたり、スカイプやったり。ヘッドホンは重いので疲れてきますし(笑)

耳の調子悪いので耳鼻科行ってきます。本格的に堪能するのは耳が良くなってきてからです(汗)

五所川原音楽研究所より

2012-05-19 22:59:36 | 小ネタ
五所川原には音楽研究所という施設が無いのでとりあえず勝手に「五所川原音楽研究所」から配信って事にしたキラークイーンである。音楽研究所ってやりましたが、一体何を研究しているのかとね。

音楽を聞く…と言ってもなかなか分析をかけながら聞くことが多いので楽しいのです。その為にはスピーカーだとちょっと力不足なので、ヘッドホンが必要になってきます。最近は電子音というか、亜種音を拾う作業なのでなかなか大変です。亜種音ってなんだよ。

ヘッドホンを多用しすぎたせいか最近は耳の調子がいまいちである。いや、ヘッドホンは前々から使っていたので恐らく関係はないはずである。左耳なんだ左耳。

そういえば新しい職場で電話が左側にあるんですよ。しかもやたら高い音鳴るやつなんですね。それで左手で取って右手でメモ。長話になる事もあり、それで左耳を酷使しているのではないか。そうかそれだ。

とさっき気づき、左耳をいたわってます。聴力は問題ありません。たまにピクピクします。まぶたがピクピクするのと同じような感じでしょうかね。生活には影響ありませんが、精神衛生上あまりよくない。よっぽどダメだったら耳鼻科コースです。

じゃ、ごきげんよう。

落ち着いた暴走族と言われた二人

2012-05-18 18:50:07 | 雑談
どうもこんばんわ。昨日の続きとして私とバリカンさんが数年前に比べるとすっかり落ち着いてしまったというお話をします。

まず私の話からしましょう。私が車を手にした当初は、いろいろいじってヒャッハー!って感じで考えてました。ジャスミンはもともと暴走族仕様と言っても過言でない風貌でした。足回りは今よりガチガチ、マフラーは車検に通る気配すらない音、車高も車検に通らないくらい下げられており(タイヤハウスに指が入らない)、フロントバンパーの下の部分は車高を下げる為に切り取られていました。

ペダルはノーマル状態でしたが、シフトノブはイケイケなカッコ悪いやつ。ハンドルはマキネンのラリーハンドル。こういうところにはお金かけてるくせに、ブレーキは全然効かず、ローターもレコードみたいになってました。アライメントもぐちゃぐちゃ、ハンドルはセンターをなんとか保っている程度です。ま、今思うと変な風貌でしたね。

しかしそんなジャスミンも故障が起きたり、車検に通らない等の問題に直面する度に少しずつまともになってきました。アライメント調整、車高は車検に対応し、マフラーも車検対応品へ。ブレーキ関係もリフレッシュ。こうなっているのにも関わらず、車検に通るはずもないHIDを装備、あまり古い車にHIDは似合わないのにね。視界は良かったですけど。さらにやたら大きいタコメーターもつけました。さらにデジタルメーターもついちゃったり(もう電気付かないけど)。

あの当時は追加メーターは正義みたいなもので、出来る事ならたくさんつけたかったんですけど、そうもいかず。ブースト計はもともとついていましたので、あとは水温と油温くらいはあってもよかったのかなと。結局はタコメーターになり、見やすけりゃいいわ、という考えで大きめのをチョイス。ワイルド・スピードの影響もあったのかもしれない。まぁ見やすいから満足。もしあの頃に私が働いていたとしたら、さらにいろいろと追加されていた事は間違いありません。

そんなこんなで現在。ランエボが好きなので次もランエボにしようとはしているものの、目指すはフルノーマル。追加メーターも、うるさいマフラーも、ガンガンする足回りもいらないと。何もしなくても十分すぎるくらいパワーあるし、エボ3と違って最初から性能良い部品つかわれてますし。もういじる場所は何もない完成度です。

まぁもとからそんなに変貌するほどいじられていないジャスミンですからいいんですけどね。面白いのはバリカンさんです。

バリカンさんのハチロクはもう見た瞬間「なにこれ?」って感じです。藤原とうふ店のような見た目ではなく、バリカンさんが追求するレーシーなんだかドリフトなんだか私にはよく分からない車です。運転席のシートはフルバケ、後部座席は無し。ロールバーもあり、足回りはジャスミンが快適と思わせるくらいガチガチ。振動がボディーにダイレクトアタックしているような感じです。遮音材なんかも剥がしちゃってます。めちゃくちゃうるさい。

タイヤはやたら太いし、自分で広げた感があるオーバーフェンダー。FRPか何かの軽いボンネット、ボンピン付き。フェンダーも社外品。直管マフラー。何故かダッシュボードを開けると3連メーターが装着されています。この他にもありますが、もうクルマ好きの少年がやりたい事をどんどんやってる感じです。

この頃はバリカンさんの周りにも変なクルマ好き集団がつきまとっており、悪い意味で賑やかでした。しかしその数年後、バリカンさんは基本的に彼らとは縁を切ったのか、あまり車車車という感じではなくなったのです。私も私で車は完全に車検対応になり、いろいろいじる事もなくなりました。峠にも行かなくなりました。そしてお互いに、スピードを出す事すらしなくなったのです(笑)

さらにバリカンさんは、セカンドカーとしてワゴンRを購入。そしたらハチロクに本当に乗らなくなり、さらに去年は750ccのゼファーを購入。おい、それ大型二輪じゃないか、いいなぁ。話題も車からバイクへ。私はバイクさっぱり分からないのにバイクの話をしてくるんですこのアホは。車も以前みたいに意味不明なマニアック話はしなくなり、普通の話になりました。あと、ガストでプラグ磨いたり、ブレーキキャリパーのオーバーホールをしなくなったと。

そしてバリカンさんは最近、ハチロク捨ててランクル1台あればもうそれでいい。と今までの自分全てと決別するような発言。中古でもランクルはやたら高いですけど、基本的な整備が出来るバリカンさんであれば問題なく維持できるでしょうからね。一時はマーク2のエンジンを載せ替えて私のランエボより速い車にする!って喋ってたんですけどねぇ。もうそれもいいみたい。もっとも私もその勝負を受ける気は全くない。捕まりたくないから。



最後に。先日免許センターからハガキが届きました。キラークイーンはめでたくゴールド免許になりますので。ざまぁみろバリカンwww

タトゥー(刺青)とかピアスとか

2012-05-17 23:25:46 | 雑談


そびえ立つごきげんよう!

最近大阪の方で職員の刺青問題で盛り上がってますね。この問題に関しては、全く見えない場所にやっているんだったら別にいいんじゃないかと。全くね、全く。

刺青に関しては私は良いイメージはありません。私の友人は小さく見えないところにワンポイントでいれてる人いますけど、もう今となっては後悔しかしていないとの事です。「やめときゃよかったのに」「本当にな…」とちょっと気にしているようでした。

放置しておいても消えることはありませんし、いじる事も出来ないし。何にしろその模様なり文章に飽きちゃったらどうするのかと。元通り綺麗に戻る事はありませんし、よく聞くレーザーだって焼いて誤魔化すようなものですからね。切除手術の方法もありますが…痕で分かるそうですし、一生消えないキズを自分でつける事になります。どっかのアホが前にタトゥー入れたい、って言ってたので全力で阻止しました。感謝しろアホ。

小森純が前にタトゥー批判されて「いろいろな思いがあっていれたんだから批判しないで」と泣きながら正論を言う江角マキコに喋ってましたが、泣くくらいなら最初からいれるなよと。「歳をとっても絶対に後悔しないといえるのか」「どんな思いがあろうと他の人からすれば刺青には変わらない」とか。

タトゥーを入れても構わないような世界にいるのであればいれても何も言われないんですが、普通のサラリーマンであれば良いイメージはありません。どうしても日本では刺青=ヤクザって印象が根強いですから。

LUNA SEAメンバーはたしかINORAN以外タトゥー入ってます。河村隆一先生なんかはアウトロー時代(?)自分やっちゃったものだから治療したけど薄くなる程度で全然消えてないんですねぇ。さすがにいいオッサンになったら消したくなったのか(笑)SUGIZOはなんか凄い事なってるが。

ヴィジュアル系は結構入れてる人いますけど、ここまで成功しているんであれば一生ミュージシャンとして大丈夫でしょうからね、いいんですけどね。

んで、身体をキズつけるものとしてもう1つ、ピアスありますね。これも私あまり好きじゃないんですよ。まぁ耳くらいならいいですけど、高校卒業してからですね。もっとも弟がピアス開けたら殴ってやろうかと思ってますが。そして没収ね。まぁ絶対ありえないですけどね。

ちゃんとした大人の女性であれば綺麗に映るからいいんですけど、男がピアスしてたら文句は言いませんが、こいつチャラいなーって思ってしまいます。ちゃんとピアスした穴ケアしとくんだぞ。あとピアスやタバコは高校卒業してからだぞ。不良ってレッテル貼られるから。タバコは本当は20歳からだ(笑)

って感じで私のように偏見持ってる人が大勢いますから、それを踏まえた上でやってくれと。


私やバリカンさんもですね、一部からは暴走族だと思われてます(笑)その主な原因はマフラーです。私のは一応車検対応ですけど、音が大きい事には変わりません。友達の家なんかに行くと近所の人が窓からチラ見してきます。バリカンさんのやつは完全にアレですから。見た目もアレですから。アレなんです。

私もバリカンさんも決して暴走族という訳ではありません。むしろまっとうな人間です。しかーし私もバリカンさんも何回暴走族と言われた事か。大学生の頃は無意味に茶髪だったし。まぁそういうふうに見られても仕方ないなと。そりゃお互いに車検に通らないような車ですから。

そして現在、ふたりともすっかり落ち着いて穏やかになりました。まぁそんな感じ。明日はそれについてやるかも。

それではまた明日。

ナイス夢。

2012-05-16 20:30:00 | 夢物語
おぉ、2日くらい前にいい夢を見ましたので忘れないうちに書き出す事にします。

時代設定は学生時代。でも年齢は今っぽい、夢で細かい事を気にしてはいけない。時は夕方、学校か部活か何かを終え、私は何故か美墨なぎさと帰路についていたのである(笑)



そう、ご存知、初代プリキュア、キュアブラックである。これでプリキュアが夢に出てきたのは記憶している限り4人目(他はせっちゃん、かれんさん、えりか)である。初代プリキュアなんて04年放送だ、今プリキュアを見ている女の子はおそらく産まれていない。まぁいい…どうやら私は疲れているようです。

どうやら帰る先は寮のようです。学生寮なのかここは。近くには大型スクリーンがあり、何故かプリキュアが映し出されている。しかも初代プリキュア。これは毎週1話放送のようで、この1年間「ふたりはプリキュア」が放送されていました。来週あたりから「ふたりはプリキュアマックスハート」が放送されるのだ。

時間的にはすでにスマイルプリキュアが放送されており、このスクリーンは過去の放送を流しているらしい。2年間主演を務めたなぎさは私の隣を歩いているが、見た目は全然変わらない。もう一度言う、細かい事を気にしてはいけない。

私が「また来年もなぎさかー。もうスプラッシュスターでいいじゃん。マックスハートいいって(笑)」とからかってやると「えーいいじゃん。また見てよー(笑)」と。本当の事を言うと私は初代の2年間はシリーズ通して最初の5話くらいしか見ていないので「また見る」という言葉は不適切。まぁまた私を見てよって事なんでしょうね。

そんなどうでもいい話をしながらそこそこ大きい寮へ戻る…。そこの寮は男子寮と女子寮があり、同じ敷地内に2つの建物がある。無線LANでインターネットが出来るので、なぎさは外で自分のノートパソコンでネットしてました。まだ夕方で6時になっていなかったので私はなぎさを夕食にカフェに誘おうとして準備をしていた。クラブハウスサンドでも、パスタでも何でも食うがいいさ。

と、私はその予定だったのですが、ここで謎のメール。

「これから練習があるので高校に来てください。ホワイト」しかもその辺見たらご丁寧にもう車で迎えに来てるときた。うわー行きたくねぇなーと思っていたら起床。

目覚めが悪い。