goo blog サービス終了のお知らせ 

MOVIE KINGDOM Ⅱ

映画に関する話題やライブ&イベント、ローカルなグルメ情報など色々話題を広げて行きます
ポイントは★~★★★★★★

「奪還2.0」

2008-03-05 01:08:34 | DVD&ビデオ&テレビ(地上波/CS)
“半額クーポン未公開映画十番勝負”第9弾

あのスティーブンセガールの「奪還 アルカドルズ」の続編だそうですが、主演が人気プロレスラーのストーンコールドことビル・ゴールドバーグ!
ここは元WWE世界王者の大暴れを期待しましょう!

クルプト扮するトゥイッチは、クライトンという厳しい刑務所に入所させられたが、そこは2つのギャング団がいがみ合う恐ろしい場所だった・・・トゥイッチはバークという大男がどちらの組織にも属していないことを知り近付こうとするが無視され、その後恋人と面会し個室で逢う約束をする。
そして同じ頃にバーグにも娘が面会に来るが、そんな時刑務所内で大暴動が起きてバーグの娘とトゥイッチの恋人が人質に取られてしまう・・・

まさにその後は人質を奪還するためバーグとトゥイッチが戦いを挑んでいくんだが、やはり期待される見せ場はゴールドバーグの暴れっぷりでしょう!
たしかに途中レスラーらしくラリアットにストンピング、そして18番の得意技スピアー(わざわざ間合いをはかり助走つけてかましてくれる・・・)まで披露してくれるサービスはあるものの、やや不発気味かな~?
もっと大暴れしてほしかっかな~

主演がビル・ゴールドバーグだけど、見方によればクルプトが主役とも取れないこともないので、その辺は中途半端な感じなキャスティングですね。
ここは一つビル・ゴールドバーグのワンマン映画のようにハチャメチャに暴れて欲しかったな。

また映画そのものはなかなかテンポもよく見やすいんだが、盛り上がりどころがイマイチとハッキリせず、「あ~ここがクライマックスなんやね・・・」と遅れて気付いてしまうような感じでした。



☆☆

No.022 「ガチ☆ボーイ」 (2007年 日本 120分 ビスタ)

2008-03-05 00:43:20 | 2008年劇場鑑賞
監督 小泉徳宏
出演 佐藤隆太
    サエコ
    向井理



今年初のMOVIX堺での映画鑑賞ですが、土曜日って事で夜ちはいえ人が多いですね。
「ライラの冒険 黄金の羅針盤」の上映スクリーンから続々と人が出てきます。
私が今日見るのが邦画で「ガチ☆ボーイ」と言うプロレス青春グラフティー。
予告を見た時から面白そうだったんで初日のレイトショーを見てきました。

(あらすじ)

大学生の五十嵐良一(佐藤隆太)は突然プロレス研究会に入部するが、何でもメモを取る割に学生プロレスで一番大事なこととされる“段取り”を覚えられずにいた。
そんな中、商店街でのデビュー戦を迎えた良一は、段取りを忘れたために本気でガチンコの試合をすることになるが、それが観客にウケて一躍人気レスラーになる。



これは予想どうり面白い映画でしたね。
主役の佐藤隆太の持ち前の明るいキャラが実に利いていて、その明るさの中にある悲しい過去と辛い現実・・・上手く表現していたと思います。

記憶障害というハンディを背負い、それを周囲に隠しながら学生プロレスを続ける主人公だが、障害のことを周囲に悟られないようにするため、ひたすらメモを撮り、翌日思い出せるように常に周囲の人たちと自分の写真を撮ろうする姿はユーモラスでありながら少し悲しい・・・ことプロレスには段取りという大事な物があり、それを覚えれないためにドラマは大変な方向へ話しが進んで行くんだが、スクリーンから溢れんばかりの明るさが滲み出て暗さがほとんどない。
終って見れば前向きに元気になれる映画ではないでしょうか?

周囲のキャラたちも個性的で、特にレスラー仲間の個性的な面々がいいですね。
リーダーのレッドタイフーン、新日本プロレスの蝶野正洋がモデルかのようなデビルド黒、いかにも女子レスラー風のコケティッシュ谷・・・そして悪役的扱いのイケメンタッグチームのシーラカンズ(決めポーズはスタイナー兄弟やな)プロレスファンなら何となく頷ける部分もあり、そこらへんも楽しかったですね。
また、個人的に初めて動いてる姿を見るサエコさん・・・女優やタレントというより“ダルビッシュ嫁”という印象しかないが、元モー娘の石川梨花みたいな顔やな・・・それとアニメ見たいな声ですな~



新崎人生が監修したプロレスシーンはよく出来ていて、特にラストのレッドタイフーン、マリリン仮面組VSシーラカンズのタッグマッチはキッチリと“プロレス”になっていていいですね~ そこに涙と感動のドラマが集約されて・・・正統的なスポ根風クライマックスに、久々にプロレスが見たくなったぞ!



☆☆☆☆ 2008.3.1(土) MOVIX堺 シアター3 22:50 H-11