監督 ジョージ・ルーカス
出演 リーアム・ニーソン
ユアン・マクレガー
ナタリー・ポートマン
遅ればせながら見てきました「STAR WARS エピソードI/ファントム・メナス 3D」
何度も予告で見ていて期待感が高かまる3D版ですが、対抗馬として「タイタニック3D」も出てきてるけど、ルーカスかキャメロンかどちらが復刻3Dとしてよいのかな?
(あらすじ)
遠い昔、はるか彼方の銀河系。交易航路の課税をめぐる衝突が激化し、通商連合が惑星ナブーを軍事閉鎖するという事態が起きる。
その収拾を図るためにジェダイ騎士のクワイ=ガン・ジン(リーアム・ニーソン)とその弟子であるオビ=ワン・ケノービ(ユアン・マクレガー)派遣されるが、通商連合によるナブー侵略が始まってしまう。
ナブーの女王アミダラ(ナタリー・ポートマン)を安全な場所へと脱出させようとする2人だったが、宇宙船が故障。
修理で惑星タトゥイーンに降り立った一行は、そこでアナキン・スカイウォーカー(ジェイク・ロイド)という少年と出会う。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/92/c0468934c3ac1db1fc49ca9431fad395.jpg)
正直あまり立体感は感じなかったです
予告で見る限り「タイタニック3D」の方が画面に奥行きがありそうでした
まぁ元々は3Dとして作られた訳ではないので当然かもしれないけど、それどもポッドレースのシーンは迫力ありましたね
大画面であのサーガが再び見れるというのと付加価値的に3Dがあると思えば今後のシリーズも楽しみというものでしょう
エピソード1から改めて順番に見れるという喜びは78年の直撃世代としては万感の思いです
この映画を見て思ったのはやはりダースモールの際っての存在感!
案外出番少ないんだけど、その今作の全てのキャラの中でももっとインパクトがあり、印象が強い!
シリーズを通してもダースベーダーと並ぶほどにキャラをこの1作で消滅させたのが残念!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/38/ca78f4bf4ecfa44485990dbda91d4838.jpg)
この夏スターウォーズのオーケストラコンサートが日本でも行われるけど、いろんな意味でも今年はスターウォーズ復活の年ですね
★★★★ 2012.4.6(木) TOHOシネマズなんば 本館スクリーン4 20:50 C-13
出演 リーアム・ニーソン
ユアン・マクレガー
ナタリー・ポートマン
遅ればせながら見てきました「STAR WARS エピソードI/ファントム・メナス 3D」
何度も予告で見ていて期待感が高かまる3D版ですが、対抗馬として「タイタニック3D」も出てきてるけど、ルーカスかキャメロンかどちらが復刻3Dとしてよいのかな?
(あらすじ)
遠い昔、はるか彼方の銀河系。交易航路の課税をめぐる衝突が激化し、通商連合が惑星ナブーを軍事閉鎖するという事態が起きる。
その収拾を図るためにジェダイ騎士のクワイ=ガン・ジン(リーアム・ニーソン)とその弟子であるオビ=ワン・ケノービ(ユアン・マクレガー)派遣されるが、通商連合によるナブー侵略が始まってしまう。
ナブーの女王アミダラ(ナタリー・ポートマン)を安全な場所へと脱出させようとする2人だったが、宇宙船が故障。
修理で惑星タトゥイーンに降り立った一行は、そこでアナキン・スカイウォーカー(ジェイク・ロイド)という少年と出会う。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/92/c0468934c3ac1db1fc49ca9431fad395.jpg)
正直あまり立体感は感じなかったです
予告で見る限り「タイタニック3D」の方が画面に奥行きがありそうでした
まぁ元々は3Dとして作られた訳ではないので当然かもしれないけど、それどもポッドレースのシーンは迫力ありましたね
大画面であのサーガが再び見れるというのと付加価値的に3Dがあると思えば今後のシリーズも楽しみというものでしょう
エピソード1から改めて順番に見れるという喜びは78年の直撃世代としては万感の思いです
この映画を見て思ったのはやはりダースモールの際っての存在感!
案外出番少ないんだけど、その今作の全てのキャラの中でももっとインパクトがあり、印象が強い!
シリーズを通してもダースベーダーと並ぶほどにキャラをこの1作で消滅させたのが残念!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/38/ca78f4bf4ecfa44485990dbda91d4838.jpg)
この夏スターウォーズのオーケストラコンサートが日本でも行われるけど、いろんな意味でも今年はスターウォーズ復活の年ですね
★★★★ 2012.4.6(木) TOHOシネマズなんば 本館スクリーン4 20:50 C-13