goo blog サービス終了のお知らせ 

幸せの雲と整体師  

呉市広の整体院 木村です。
(腰痛、肩こり、生理痛、不妊症など)
とびしま街道やランチなどの日記です

おいしいおかずの店

2008-07-11 23:48:12 | グルメ (食と健康)
最近では、原油があがりすぎているので値上げを余儀なくされる店も出てきています。

まだ値上げしていません。という看板も見かけます。

おいしいおかずの店、かなり前から知っていたのですが、久しぶりに
近くを通ったので弁当を買って帰りました。



値段は400円台のものもあれば700円ぐらいのものまでいろいろです。
今回選んだのは、500円のムスビ弁当。

普通はムスビが100円ほどするので・・と考えると
おかずにまわせるのはわずかなのですが、
かなりボリュームがあることと、おかずの種類が多いというのもいいです。



魚がついていました。これだけでも得した気分です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

魚料理

2008-07-11 23:41:46 | つぶやき
朝、出勤のときに海を見ると船が出ている数が日によってかなり違います。
潮がいい日はみんなよく知ってるんですね。

そして、こんな風景を見ると、おいしい魚を食べたくなります。
テレビでも、初物のさんまがでているようですが値段はかなり高いようです。
そういえば、呉も海の近くなのに魚料理を食べられるところというとそんなに
思いつきませんね。



そして、昼食時間は仕事をいれてしまったので、少し遅れて急いで昼食に
なってしまい、結局、牛モツカレーでした。
これはこれですきなのですが、魚の定食、どこかで見つけたいです。
広にはこれといってないかなぁ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

倉橋へ

2008-07-11 23:35:04 | 呉周辺のこと
バイクの事故ではたくさんのコメントをいただき有難うございました。
おかげさまで無事に仕事をしています。

倉橋のアクアスロン事務局に行ってきました。
蒲刈のスイムランが終わって9年目です。倉橋で引き継いでいただきました。

音戸町波多見にある八幡神社。案内を読んでみると1200年ほど前から
あったようですが、一度は矢野に移して、その後500数十年前に
小早川隆景によって再建されたとあります。



音戸大橋です。小さい橋なのにこの赤い色が映えます。
距離が近いこともあっていまだに渡船が動いています。
昭和のような風情があっていいです。



音戸大橋を写した場所の後ろ側に立っているものは、こんな黒い建物。
黒い建築物は松山に行ったときに伊丹十三記念館に行ったときが印象的でしたが、
あれから、黒い建物をよく見るようになりました。



呉に向かって走っていると、レンガの建物があって、その前では
潜水艦が着岸しようとしていました。
呉らしくもありますが、今回は音戸、倉橋を走るとただの山のようですが
綺麗に見える場所がたくさんありました。
またのんびり行ってみたいと思います。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする