←ブログランキングに参加しています。よろしかったら一日一回押してください。
身体均整・木村 柔らかくソフトな整体です 整体のホームページは、こちら → ■
-------------------------------------------------ーーーーー
次の松山出張は令和6年4月10日(水)11日(木)です。
整体予約、整体教室体験希望など0823-73-6879へどうぞ 電話は転送なのでいつでもつながります。
-------------------------------------------------------
呉中通りに新しい店がいくつかできています。そのひとつ1+1=いちいちに行ってきました。
店の入り口は、自動販売機。
近づいてみると、どうぞ中へお入りくださいと書いてありました。
店の扉ですね。開けたらすぐに店内だと思ったら、階段でした。
二階が店舗のようです。上がっていって一人なのでカウンター席を進められました。
若い女性の店員さんが3人。席についてメニューを見て気づきました。
あー、そうか、ここは広島つけ麺の店なんだ。
メニューはこんな感じで、初めて来たのですから全部が定番で行きます。
一般的にどう?どれが人気?と聞きながら選びました。麺の量は普通のサイズにしました。
そして、チャーシュー丼のミニを付けました。
タレが先に出てきました。これは店員さんがおすすめしてくれた通りかつおだしです。
出汁は二種類、こぶかいりこを選びます。
こちらの注文が若干ですが多いそうです。女性に人気と言っていましたね。あっさりなんでしょうね。
いりこ出汁はそれよりもう少し海の感じが強くなるんでしょうね。
うん、いい感じ。ゴマの香りもわかります。この時点で辛さは入っていないです。
これがこちらの店の特徴です。普通に広島つけ麺といえば、辛さの追求みたいに何辛にしますか?
なのですが、こちらは、まったく辛くない出汁に自分で辛みを追加していてっ作り上げていきます。
それで辛すぎず、本来のだしにうまさを味わって食べます。
広島つけ麺ですね。麺はこだわりの磯野麺でした。
これは、お好み焼き店でよく見かけますね。確かにただ細いのではなく、柔らかめでこしがあるという
特徴のおいしい麺です。
いろいろと素材にこだわりを感じますね。店が新しいので店内も奇麗だし。味もなるほどという
素材の味、出汁のうまさを味わおうというつけ麺でした。
店員さんも若くて明るい雰囲気の店で、店に入ったときもカウンターに一人の女性客。
食べているときにも一人の女性客が入ってきました。女性に人気なんですね。
野菜もしゃきしゃきとおいしいです。ミニチャーシュー丼はごはんは柔らかめ。
チャーシューもやわらかめなので、こってりではなくしっとりです。やさしい和食のような感じです。
何が良かったかというと、辛みを最初に基本の3倍を入れて食べははじめて、途中で激辛たれを追加します。
こちらはよく聞くので一杯だけで様子を見ること。
こんな感じで食べると、つけ麺の新しい世界がやってきました。
出汁のうまさを引き立てた控えめな辛み。これですね。こちらの店の売り。
近々、呉のホテルなどでも地元のおいしい店として紹介されるはずです。
そして、カウンターにあったメニュー以外のもの。食べるラー油もあるみたいです。試食できますと書いてあったのでいただいてみました。
カレーのラー油が気になりました。キーマカレーとラー油が一緒になった感じ。
スパイシーでおいしいです。
こちらの店のつけ麺は、よくある広島つけ麺とは違いますね。麺を多めにしてつけ麺だけを楽しんでもいいと思いました。
麺、野菜、だし、それぞれのうまさを味わうものでした。
ラーメンも人気そうなので、それも一度試してみたいと思います。
店の入り口の扉が自販機のところから変わっています。これは呉の名物になるかもです。
---------------------------------------------------
呉市広にある腰痛、肩こり、生理痛、冷え性、不妊症の整体院 身体均整 木村
柔らかくソフトな整体です 整体のホームページは、こちら → ■
広島県呉市広中迫町6-21-101
整体のご予約は → TEL0823-73-6879
松山で整体を習い方への記事はこちら 整体の学び方選び方の記事はこちら
体験ご希望の方は、0823-73-6879へお電話ください。
次回の予定は、 4月11日木曜日です。場所は松山市北持田町の愛媛県生活文化センターです。
1回の会費は6000です。初回は無料体験可能です。仕事としても家庭療法としても生かすこともできます。
痛くない柔らかい整体の内容はこちらです。
↓ 広島ブログランキングに参加しています。一日1回クリックしていただくと、ブログランキングランクに1ポイントつきますのでお願いします。
<