goo blog サービス終了のお知らせ 

幸せの雲と整体師  

呉市広の整体院 木村です。
(腰痛、肩こり、生理痛、不妊症など)
とびしま街道やランチなどの日記です

南の雲

2008-07-25 06:21:23 | 呉周辺のこと
暑い日が続きますね。
水曜日は、今年は去年と違うぞ?という暑さを感じました。
こよみでは大暑という日だったそうです。
明日の天気予報も外れる時代に暦というのはすごいものです。

仁方から安芸灘大橋、蒲刈を眺めるとその後ろに見える山が四国です。
夏の間は四国がよく見えるようになります。
そして、その上にある雲はいつも雄大で見ごたえがありますよ。



同じ呉市でも仁方あたりから東と島嶼部が瀬戸内らしい感じがします。
田舎の自然がいいということでしょうね。

久しぶりに外食しました。
さほど食べたいという気もおこらず、それよりも時間があまりなかったと
いうのが現実で近くのコンビ二で簡単に済ませていました。

夏なのにこってりしてるようですが店内はクーラーが良く効いていて
テーブルの上の銀色のポットに入っている麦茶も良くひていていて
味噌汁は、キャンプで多めに作った時のような味なので
おいしくいただけました。

少し食べる量が減ったりしていたのも体調不良でもなく、
体に聞いたらそうなったということです。内臓をいたわりましょう。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

県民の浜、小鳥

2008-07-24 07:16:39 | 蒲刈・とびしま海道
昨日の県民の浜。
朝から暑い日ざしがあるものの緑は気持ちがいいものです。



右側の木のてっぺんに小鳥を発見。泣き声に耳を澄ませていると
なんとも美しい声で鳴きます。
そして、一言が長い。ホーホケキョの4倍ぐらいはある長文。



ある本に書いていた。人間が平等を思うときは鳥とか犬とか人間という区別をしてはいけない。
すべて同じ命とみよう。
そんな感覚でいると近づいても逃げようともしないで長い間鳴いて聞かせてくれた。



夏の海水浴といえばここがお勧めです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歩くこと

2008-07-23 00:39:14 | 整体
今日の通勤は、三ノ瀬の町中の道を通っていきました。
美術館なども造りの良い和風建築なのですが、個人の家でも白壁の
家が残っていたりします。
この道は朝鮮通信使の行列イベントがある道です。

しかしこの道、体を痛めているものにとって、バイクで走るとかなりの
衝撃がズンズンと体に響きます。



昨日の夜は、ソフトバレーボールの練習をしているというので、ちょっとだけ
見学に行ってきました。

それで感じたことといえば、スポーツの上達はすべて重心のおき方と
スムーズな歩き方にあるなぁと思いました。
良い歩きをしていればすばやい動きが出来るようになります。
スポーツで歩き方はどうなのかとやってるところはないと思いますが、
プロとアマチュアは歩いているときに違いを感じます。

体の使い方を考えながら食べた昼食、
そして残ったのがこの器。綺麗に作っているものですね。
今日のメニューはおろし蕎麦でした。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高校野球(宮原高校)

2008-07-21 10:46:48 | 野球
昨日は月に一度の整体の勉強会に参加してきました。
今回もかなり大きな収穫です。
いまさらこれに気づくかということもあり、最初の頃では気づけないであろうと
思われます。
地道に勉強を楽しんでいます。

さて、3時に勉強会を終えて高校野球はベスト4が決定する4試合がおこなわれました。
広島市民球場最後の年ということもあって呉地区で最後まで残った宮原高校の
応援に行きました。



試合は互角、応援席は暑い日だったので宮原の応援の人も三塁側に
かなりきていたんじゃないでしょうか。日が当たっている1塁側が
少しさみしい感じでした。たぶん、うちと同じように陰で応援していた人が
たくさんいたんだと思います。



点を取られればすぐ取り返す、両チームともまったくゆずらず9回を終えて
延長です。
ヒット8、エラー1、得点4 まったく同じです。



そして10回表、宮原に勝ち越しのチャンスがあるも惜しくも無得点、
その裏、またまた総合技術は同じようにチャンス。
そして総合技術が満塁から押し出しで勝利しました。

見ごたえのある試合でした。両チームともあっぱれ!
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パンの多い週

2008-07-19 18:12:37 | つぶやき
今週はじめ頃にパンをいただきました。
川尻のアラビアンナイトの食パンです。暑い時ですから
最近は昼食で出かけることも少なくなっています。
冷凍庫にスパゲティがあったのでパン一枚とスパゲティの昼食。
できて時間があまりたっていないのでしょう。パンが柔らかく美味しいです。



暑い日は続くのですが、通勤時間はあいかわらず空の雲を眺めながらのんびりと
いきます。夏の真っ白い雲は力強いですね。
この空と、最近、すこしずつ読んでいる野口晴哉(整体の人)の偶感集の
イメージがぴったりなのです。



強くなるということ
弱いから強いに移るには 鍛えること必要哉
鍛えるということ くるしむこと也 是にたえること也
積極的に耐えること也 
苦しさが当たり前に也 苦しさが面白くなる迄 耐えること也

(ここまでは、そうかぁ、積極的に耐える、なるほどねぇと思う)
(この先がちょっと面白いのです)

強くあるものは 雑念少なく生きている也 怒れる也 泣ける也 笑える也
周囲に気がねして 自由に動けぬようでは 如何に気張っていても 
強気にあらざる也

(周囲に気がねして・・・なんともいいですね)

強しというは いつも伸び伸び 息していること也
苦しきにも楽しきにも 息乱さぬこと也
起こりしことに新鮮なるを感じ得るは 強き人也

偶感集より    一部抜粋

こんな文章書いていたなぁと思いながら空を見ているのです。
バイクがまたまがあぶないので空の状態によってはかなり遅いです。



そして本日もまた、お客さんのOさんが焼きたての手作りパンをもってきて
くれました。
ラーメンと中華が多かった外食ですが、こうしてパンやスパゲティの
写真があっても違和感がなくなりました。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする