公園でトンボ撮りの続きです、チョウトンボの他に撮った蜻蛉などを。
以下大なり小なりトリミングしてます。(^^;)
ショウジョウトンボ(猩々蜻蛉)。
ショウジョウトンボ(猩々蜻蛉)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/bb/336651a1e1d88631015b9c59ff15748a.jpg)
別の個体、やはり暑いのかお尻を高く上げてます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/71/cbfc4afa0618dfdcb8c1a0a454650650.jpg)
お馴染みのオオシオカラトンボ(大塩辛蜻蛉)、とまってるのはノカンゾウの蕾。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/4c/a4b85120e4657de4e5456f0a97ac868a.jpg)
タイワンウチワヤンマ(台湾団扇蜻蜓)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/4a/c32d2ecc7b117f5a7da526db341f6aea.jpg)
九州~南西諸島に分布してたのが温暖化に伴い北上、今ではすっかり定着してるようで。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/a6/af403de0568a619cea056f8d62a24cfe.jpg)
チョウトンボとタイワンウチワヤンマが並んでました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/2e/d930ffc10b5805cf2ea81a2891432e8c.jpg)
ギンヤンマ(銀蜻蜓)、縄張りを巡回してるところ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/55/da0e44f0e9413ef60d1ae3ca66606407.jpg)
撮ってくれとばかりにゆっくり飛んでたので撮れました。(↑の連写です)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/30/7e12f3c2b61e984ae4b67b8715d4a776.jpg)
しかも徐々に飛ぶ位置がこちらに近付いて来ます。
少し大きくなったのが分かりますか?ちょっとトリミングをしてますけど。
少し大きくなったのが分かりますか?ちょっとトリミングをしてますけど。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/7d/d88d62bfbd2c46876cefe0128c7ebea4.jpg)
更に近くを飛んでくれました、中央に捉えられなかったため僅かにトリミング。
飛んでるトンボをこんなに大きく綺麗に撮れたのは初めて。(^^)♪
飛んでるトンボをこんなに大きく綺麗に撮れたのは初めて。(^^)♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/f9/1fc84ad7cd4ff12ad4b99d2316a0748d.jpg)
ノカンゾウ(野萱草)が咲いてました、でも昨年までは無かったと思うのですけど。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/3b/ca6a13d8f429198b2723bf49c758531b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/3b/ca6a13d8f429198b2723bf49c758531b.jpg)
ミソハギ(禊萩)、ミソハギ科ミソハギ属の多年草で全国に分布。
公園内なので植栽物です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/61/b0c64e175381672c36545379dd782787.jpg)
公園内なので植栽物です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/61/b0c64e175381672c36545379dd782787.jpg)
池の畔にヌマトラノオ(沼虎の尾)が咲いてました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/ca/1da87a552a7a6e0a2a94a9d7baec447c.jpg)
ん~これも昨年までは無かったはず、どこかから飛んで来たのか?それとも植えたのか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/60/007fce57dac97d01fea2234ea5cbba3f.jpg)
ヤマトシジミ(大和小灰蝶)の居る花の名前は判りません。(^^;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/2f/97c05ee15a05f4f1446b17a19c987515.jpg)
草の葉にも居ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/f2/10660116dfa60838f2797acb002ed182.jpg)
種類は少なかったけどまずまずの出来ではなかったかと。(^^)v