もう咲いてるだろうと見に行った花、まだ早過ぎました。
それはヤクシソウ(薬師草)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/a1/0cf7907bed39649c5dbfc2af917be034.jpg)
キク科アゼトウナ属の越年草(2年草)で、北海道~九州に分布。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/5f/a510d3a0308c795b1fbbef7bc3e56b82.jpg)
早過ぎたと言うか、草刈りの時期が悪かったと言うか。
例年沢山咲く場所ですが、草が刈られてない林縁に僅かに咲いてました。
対照君と花が離れてたようで、花がピンボケに。(^^;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/a3/44f71a834a3ba0d7ba1c593f6d86533a.jpg)
例年沢山咲く場所ですが、草が刈られてない林縁に僅かに咲いてました。
対照君と花が離れてたようで、花がピンボケに。(^^;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/a3/44f71a834a3ba0d7ba1c593f6d86533a.jpg)
こんなのも咲いてましたが、調べても分かりませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/6b/f1a44b04a216bff1634bce6a4e8d68ab.jpg)
何でしょうね?誰か分かる方居ませんか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/cc/8085bae8d34b1fd330f0a547bc9c5b04.jpg)
一株だけコシオガマ(小塩竈)が花を咲かせてます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/41/aaffa5832546a88f68d83eb1ff304251.jpg)
同じハマウツボ科のママコナ(飯子菜)に良く似てます。(ママコナも半寄生植物)
名前が良く似たシオガマギク(塩竈菊)はゴマノハグサ科で全く別の種類です。
名前が良く似たシオガマギク(塩竈菊)はゴマノハグサ科で全く別の種類です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/56/fada044ce203171684e677cae3a96e98.jpg)
イヌヤマハッカ(犬山薄荷)かと思って撮ったらヤマハッカ(山薄荷)でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/da/7831cd009719a397f63a2a5af904c006.jpg)
センニンソウ(仙人草)の実。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/d4/3c4837797310c756d06f11d3696c3ebd.jpg)
まだ名の由来の仙人の髭には見えません、実が干からびて来る頃に髭になるのかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/ea/a9071eb8af23924aa9270b32531d2144.jpg)
カラスノゴマ(烏の胡麻)が一輪だけ咲いてました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/82/960b4e5c0127d02acbe4a9f458510c0f.jpg)
さて日中の気温が30℃に届かなくなったので、久し振りに昼食を作ってみました。
相変わらずのスパゲティ(ペペロン)に、前日の残りの手作りコロッケを添えて。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/63/f681dba352368e6fe37466cfdbb46e53.jpg)
相変わらずのスパゲティ(ペペロン)に、前日の残りの手作りコロッケを添えて。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/63/f681dba352368e6fe37466cfdbb46e53.jpg)
昼食後小さな沢に移動します。
春にしか来た事が無い沢で、この時期何か咲いてるかな?と思い。
残念、咲いてたのはオカダイコン(丘大根)だけでした。(T_T)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/0b/18bd412b2006b7b3d7003310776ec9a5.jpg)
春にしか来た事が無い沢で、この時期何か咲いてるかな?と思い。
残念、咲いてたのはオカダイコン(丘大根)だけでした。(T_T)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/0b/18bd412b2006b7b3d7003310776ec9a5.jpg)
あっ、イヌトウバナ(犬塔花)も咲いてました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/74/6ec9e56adc96ead577f8508dda4fe00f.jpg)
薄暗くて画質が悪いくなってしまいましたけど。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/27/30065313316d9f00d2775b6a84d03eda.jpg)
竹藪に居たスポットライトのヒメジャノメ(姫蛇の目)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/e6/662448c037bac0057ffa7582482ef157.jpg)
草叢にはオオアオイトトンボ(大青糸蜻蛉)が。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/35/f012b6dab54531c7054553167b65f413.jpg)
これもオオアオイトトンボですが、右目が無いような?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/99/0f1804c977e28eda25afa15a127c292d.jpg)
と思ったら有りました。(^^;)
アオイトトンボ、オオアオイトトンボ、コバネアオイトトンボの3種が居て、区別が。(>_<)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/1a/6b8d788170d82f254b008603391bb5bb.jpg)
次回は移動して別の沢沿いに咲いてた花等を。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます