【難読漢字】「驀直」って読めますか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/d8/cf67fed41d5aae77ab2278949246f8c2.jpg?1635307373)
読めたらスゴい
突然ですが
「驀直」という漢字
読めますか?
正しく読める人はほとんどいないのではないでしょうか。
気になる正解は
正解は「まっしぐら」でした!
わかりましたか?
![](https://gendai.ismcdn.jp/mwimgs/f/5/640m/img_f51879c2cfb2148f12229927aae1d19233659.jpg)
“驀直”のいろいろな読み方
読み方 | 割合 |
---|---|
まつしぐら | 30.0% |
まっしぐら | 30.0% |
ましぐら | 10.0% |
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
「驀地」の漢字と読み
「まっしぐら」
「ばくち」「ましぐら」と読んでも正解です。
「ばくち」とも読みますが、賭け事を意味する「博打」とは違い、「驀地(ばくち)」は
急に起こるさま。まっしぐらに進むさま。
出典元:小学館 デジタル大辞泉
を意味するので、意味の捉え違いのないよう注意しましょう。「ましぐら」は「まっしぐら」と同じ意味です。
「驀地」の漢字と読みが結びつきにくいかもしれませんが、「驀」の意味を知ると理解しやすいです。
「驀」は
①のる。ウマにのる。のりこえる。②まっしぐら。たちまち。にわかに。出典元:驀|漢字一字|漢字ペディア
を意味します。「驀」の“馬に乗って走る”という意味が転じて、「一直線に」を表すようになりました。
ただ、少しややこしいのが「驀地」の「地」は「地面」を表すものではないということ。
中国語で「地」は副詞を作る接尾語になる働きをもっているのだとか。
すなわち「驀地」の二文字で「驀」のみとほぼ同じ「一直線に」「まっしぐら」の意味を表します。
参考文献:「驀地」と書いて、なんと読むのですか?|漢字文化資料館