じいくれふの部屋

じいくれふのGはト音記号(G-clef)のG。音楽教室は現在無料塾に。シニア世代になり、新たな活動模索中

第3回英語講座

2007年10月18日 | 英語サークル

Sisteract202_2 第3回英語講座が近づいてきました。

とき:10月27日(土)

午後2時半~4時半

ところ:京田辺市中部住民センターせせらぎ

今回トーキングテーマは

"My best photograph"

歌は

"Oh Happy day"

みなさん、一番の思い出写真、あるいはおもしろいもの、有名人ショットなど、どんなものでもかまいません。

とびきりの写真をお持ちくださいね。

歌はNHK趣味悠々の「ゴスベルを歌おう」でもとりあげられた"Oh Happy Day"です。

私は何の写真を持って行こう??ダンナの変な顔シリーズにしようかな?

この"Oh Happy Day"みたいなノリのいい曲はどちらかというと伴奏こまってしまう。

アドリブのセンスがありません。音とりだけしたらCDに合わせて歌ってもいいかな?


ジョグ・ノート(Jog Note)

2007年10月18日 | ジョギング

Honoruru 昨年ホノルルを走るのに、参加させてもらったアミノバリューランニングクラブ(ARCin滋賀)のtokoさんから教えてもらったJog Note

http://www.jognote.com/?

自分の走った記録が管理できるし、体重管理??もできるし、これもとても楽しいです。

いろいろあるのですね。

tokoさん曰く、 「ジョギングシミュレーターはご飯何杯分とか出るのだけれど・・・あれだけ走ったのにたったこれだけ?とむかつくことも・・・。」

確かに。(-"-)

2006ARCin滋賀は「参加した人はホノルル100%完走」という新聞の記事を見て、日曜日が練習日だったし、スケジュール的にもいけそうなのでホノルルマラソンに向けて参加しました。コーチ・スタッフの方々とても優しくすてきで、おまけにメンバーは飲み会好きの?!楽しい方々ばかり。(遠いので今はごぶさたなんですが)

「マラソンのつぼ」もそうだけど、飲んだり食べたり・・楽しい人間関係が長続きのこつ?

:::::