2016/11/28: 雨上がりの朝、千葉市若葉区の泉自然公園を散歩した。千葉市中心部から東南東へ約11kmの位置にあり、自然の地形を生かした総面積43haの広大な自然公園で、2016.2.10に「日本さくら名所100選」に選ばれた。四季折々に美しい自然のままの風景を楽しみながら散策することができる。早春のカタクリの大群落も人気で多くの人々が集まる。池が続く谷間には特にイロハモミジも多く、秋の散策も楽しい。
このところの冷え込みで予想よりも紅葉の見頃がすこし早まったようで、散策路は多くの落葉で埋まり池にもたくさんの落葉が浮かんでいた。ふと見ると、池の中の朽ちて苔むした杭の上に野草やイロハモミジが根付き、まるで盆栽のように形よく育っていた。とりわけ真っ赤に色づいたモミジがとてもきれいで、立ち止まってしばらく見つめてしまった。このモミジがどんなふうに育っていくのか、今後訪れるたびにこの場所で確かめたいと思う。