★ Zoom Up ☆ KOFU 市民レポート ★

甲府市の市民レポーターがこうふの話題をお届け!

みっちゃんの道草 ~まるごとNHK甲府放送局~

2013-02-12 10:30:00 | 地域スポット
 伝えたいのは 地域の絆  
 


★本日の一枚☆


-本番を待つスタジオから-


NHK甲府放送局

:: 地域にひらかれたキラめく☆新放送会館:::

おはようございます。
春の訪れと共にやってくる花粉の襲撃に、ビクビクしている
主婦レポーターのみっちゃんです。


さて、北口拠点整備事業の一環で、シビックコア地区に
指定された山梨県立図書館(かいぶらり)が建ってから
しばらく経ちましたが、もうひとつ。
それ以前にも、シビックコア地区に指定されて
建てられた建物があります。
その名も開局75周年を迎えたNHK甲府放送局

というわけで、今回は山梨県立図書館と並ぶ
甲府駅北口2大ビルのひとつ、NHK甲府放送局に
お邪魔させていただきました


              

NHK甲府放送局
開館時間
平日    9時~18時
土・日・祝 10時~17時
連絡先:055-255-2148(視聴者コーナー)
アクセス:JR中央線「甲府駅」下車 甲府駅北口前
公式HP:http://www.nhk.or.jp/kofu/

※見学は団体に限ります。
学校の見学等でお越しの際には、事前に電話連絡の上、
書面による申し込みが必要
になりますのでご注意下さい。
尚、1階の「ハートプラザ」につきましては、土日を含め
開館時間内であれば、自由に閲覧できます。


              

初めての見学でドキドキしていたのですが、
副局長の山影さんと企画総務の芦沢さんが
あたたかく出迎えて下さいました
お忙しい中ご協力いただき、本当にありがとうございます!
早速、メインのスタジオを拝見させていただくことに



▲スタジオ内の様子

重厚な防音扉を開けると、そこは別世界!
テレビ越しに見る光景が視界に飛び込んできます。
あの「まるごと山梨」をはじめ、地域密着型の熱いニュースは
全てこのスタジオから放送されるんですって

ちなみに、 アナウンサーへの指示は最先端の技術を駆使して、
別室から遠隔操作で行われています。

さらに、さらにっ。スタジオ見学では
アナウンサーはカメラを見たまま、なぜ、あれほど長い文章を
スラスラ読むことができるのか

その秘密に迫ることができますよっ。

重量感のある機材に囲まれているスタジオですが、
その一方でお花や、キャラクターのぬいぐるみなども置かれていて
和やかな気分になりました。

続いて、NHK甲府放送局の鉄塔へ。
外から見ても存在感のある鉄塔ですが、間近で見ると
その迫力に圧倒されます。



▲NHK甲府放送局の鉄塔

地上高84m、単体でも64mの高さがある鉄塔。
屋上から290段の階段をのぼると、最上段に辿り着きます。
「まるごと山梨」の最後にパッと画面が切り替わって
映し出される甲府駅の様子。
あれはカメラマンではなく、この鉄塔の最上段に設置された
お天気カメラの映像だったんです。

4階には大型の発電機が設置されていて、災害時でも2日間
使用電力を賄い、情報発信ができるよう備えられています。
今回は地下の免震構造を実際に拝見させていただきました。

震動を吸収するためのダンパーは、建物地下に4カ所。
階段は万が一大きな地震が起こっても大丈夫なように、
頑丈な形態で宙吊りされています。
他にも、甲府放送局には工夫がいっぱい!
自然エネルギーを有効活用する隠れたエコを発見すると、
嬉しくなっちゃいます



▲甲府放送局のエコな取り組み

NHK甲府放送局の屋上には、環境に配慮した
太陽光パネルが設置されています。
その発電量は地方局の中でも、No.1
発電の効率を考えると、この向きが一番良いのだそう。
吹き抜け空間にある「きらめきシャフト」も、インパクト抜群
反射した太陽光が鏡面に空の色を映し出し、きらめきシャフトから
明るい光を建物の中へと導きます。
室内外の温度差で効率よく風を送る自動開閉式の
自然換気窓も、エコでステキですねっ
今は雪の中の緑も、ベンチも、春を待っているようでした。

また、太陽光パネルで発電した電力量は、1階にある
モニターで確認することができます。
1階のハートプラザは、開館時間内であれば誰でも気軽に
立ち寄ることができますので、時々開催される
イベントに参加したり、オンデマンド・番組公開ライブラリーで
懐かしい番組を見るのも良いかもしれません。



▲NHKハートプラザ

去年5月24日にオープンしたこの新放送会館には、
12月までに2万人の方が訪れました。

普段、私たちが何げなく見ているニュースの裏側では、
実に様々なことが繰り広げられています。
北口を情報発信の場とするNHK甲府放送局。
今後も、地域の個性が光り輝く放送局でありますように。


本日のオマケ動画


この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 『育母百科・アフリカゾウの... | トップ | 公園バレンタイン特集 »
最新の画像もっと見る

地域スポット」カテゴリの最新記事