久々に
2013-10-14 | 散歩
前回、115系で運転される(された)最後のホリデー快速鎌倉を撮影してからというもの、急速に鉄気分を失ってしまいました。
仕事の多忙さもあって、土日に出かけることもままならなかったというのもありますが、撮るのも作るのも・・・。
で、気づけば10月。そして鉄道記念日。
鉄道記念日には関係ないですが、お手軽に「はまかいじ」撮りでリハビリです(笑)。
晴れて空には雲ひとつなかったので「富士山をバックに」を狙って小机~鴨居間に。
空は青いのに富士山は見えない・・・。
おまけに目の前にはススキが。
カメラのオートフォーカスはススキにピントを合わせようとするし・・・
写真1. ススキ撮り

いっそのことと絞りを開放近くにしてあえて電車をぼかしてみました。
こんなことができるのも一眼ならではですね。
この場所はカメラをできるだけ低く構えないと信号ケーブル(?)が写り込んでしまいます。
写真1にも写ってますね。
でも低くするとススキだけの写真になってしまうし・・・
信号ケーブルが写り込むのを承知で止む無くカメラを高くして「はまかいじ」を待つことに。
写真2. はまかいじ撮り

今日は富士山は見えませんでしたが、今年はまだ富士山は冠雪していないようですし、ススキが枯れ、雪を被った富士山が見える冬場にまた来ることにしましょう。
仕事の多忙さもあって、土日に出かけることもままならなかったというのもありますが、撮るのも作るのも・・・。
で、気づけば10月。そして鉄道記念日。
鉄道記念日には関係ないですが、お手軽に「はまかいじ」撮りでリハビリです(笑)。
晴れて空には雲ひとつなかったので「富士山をバックに」を狙って小机~鴨居間に。
空は青いのに富士山は見えない・・・。
おまけに目の前にはススキが。
カメラのオートフォーカスはススキにピントを合わせようとするし・・・
写真1. ススキ撮り

いっそのことと絞りを開放近くにしてあえて電車をぼかしてみました。
こんなことができるのも一眼ならではですね。
この場所はカメラをできるだけ低く構えないと信号ケーブル(?)が写り込んでしまいます。
写真1にも写ってますね。
でも低くするとススキだけの写真になってしまうし・・・
信号ケーブルが写り込むのを承知で止む無くカメラを高くして「はまかいじ」を待つことに。
写真2. はまかいじ撮り

今日は富士山は見えませんでしたが、今年はまだ富士山は冠雪していないようですし、ススキが枯れ、雪を被った富士山が見える冬場にまた来ることにしましょう。