塗装を失敗してしまったクモニ83。
会津に行ったり和歌山に行ったりで作業時間が取れませんでしたが、ようやく塗装をはがしました。
写真1. 術前

室内側に貼ったマスキングを外すかどうか迷いましたが、とりあえず外さずそのままにして作業を進めることにしました。
写真2. 術中

リムーバーは6年半前に買った水性のもの。
今回、緑色の塗装に古いスプレーを使って失敗したので、「古いリムーバーでも大丈夫だろうか?」との不安が脳裏をかすめます。
ダメなら新しいリムーバーを買ってくりゃいいや、と腹を決め作業を進めましたが、結果特に問題なく使えました。
写真の紙コップに入っているのは水です。
筆でリムーバーを塗り、塗料が溶けだしてきたら筆先に少量の水を含ませて、リムーバーを薄めつつ洗い流す感じにするために使います。
写真3. 術後

リムーバーを塗って筆で薄めて、薄めたリムーバー(と塗料)を流水で洗い流す、という作業を3回ほど繰り返してほぼ完全に塗膜をはがすことができました。
古い古いプラの車体にはダメージは無いようです。
次の再塗装は失敗しないようにしま~す(^^ゞ
会津に行ったり和歌山に行ったりで作業時間が取れませんでしたが、ようやく塗装をはがしました。
写真1. 術前

室内側に貼ったマスキングを外すかどうか迷いましたが、とりあえず外さずそのままにして作業を進めることにしました。
写真2. 術中

リムーバーは6年半前に買った水性のもの。
今回、緑色の塗装に古いスプレーを使って失敗したので、「古いリムーバーでも大丈夫だろうか?」との不安が脳裏をかすめます。
ダメなら新しいリムーバーを買ってくりゃいいや、と腹を決め作業を進めましたが、結果特に問題なく使えました。
写真の紙コップに入っているのは水です。
筆でリムーバーを塗り、塗料が溶けだしてきたら筆先に少量の水を含ませて、リムーバーを薄めつつ洗い流す感じにするために使います。
写真3. 術後

リムーバーを塗って筆で薄めて、薄めたリムーバー(と塗料)を流水で洗い流す、という作業を3回ほど繰り返してほぼ完全に塗膜をはがすことができました。
古い古いプラの車体にはダメージは無いようです。
次の再塗装は失敗しないようにしま~す(^^ゞ
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます