この週末、和歌山に行ってきました。
今回はたまたま仕事場所が和歌山市内だったので、母のご機嫌伺いも兼ねて宿は実家で宿泊費を節約(笑)。
ただし実家から仕事場所までは約40km、1時間強の距離なので移動はクルマ。
首都圏に雪の予報の中、自宅(横浜)からクルマで和歌山に向かいました。
写真1. 雪だ(国道480号)

首都圏の雪は避けられたものの実家近くに来て局地的ですが路肩に雪、空からも雪。
そうです。実家は山の中で冬の時期は和歌山とはいえ雪が降るのです。
幸い携行したタイヤチェーンを装着することなく無事に到着。
そして日が変わってお仕事です。
仕事場所は県庁の近く。お昼休みに近くを散策。
写真2. C57

和歌山城近くの岡公園に保存されているC57です。
最終的には和歌山機関区に配属され紀勢線や和歌山線を走っていたということです。
写真3. 南海電鉄和歌山軌道線321形

同じ岡公園には南海和歌山軌道線(昭和46年廃止)の電車も保存されています。
子供の頃に見ていたはずですが、こんな色だったかなあというのが正直な感想。
残念ながら乗ったという記憶はありません。
写真4. 和歌浦口行き

和歌浦口のそばに親戚が住んでいたなあ。
和歌山軌道線は国鉄海南駅まで延びていて紀三井寺から先は専用軌道でしたね。
和歌山市と海南市の市境近くには国道42号と並行する専用トンネルがあったことが印象に残っています。
そのトンネルは現在歩行者用トンネルになっていたはずです。
今回はたまたま仕事場所が和歌山市内だったので、母のご機嫌伺いも兼ねて宿は実家で宿泊費を節約(笑)。
ただし実家から仕事場所までは約40km、1時間強の距離なので移動はクルマ。
首都圏に雪の予報の中、自宅(横浜)からクルマで和歌山に向かいました。
写真1. 雪だ(国道480号)

首都圏の雪は避けられたものの実家近くに来て局地的ですが路肩に雪、空からも雪。
そうです。実家は山の中で冬の時期は和歌山とはいえ雪が降るのです。
幸い携行したタイヤチェーンを装着することなく無事に到着。
そして日が変わってお仕事です。
仕事場所は県庁の近く。お昼休みに近くを散策。
写真2. C57

和歌山城近くの岡公園に保存されているC57です。
最終的には和歌山機関区に配属され紀勢線や和歌山線を走っていたということです。
写真3. 南海電鉄和歌山軌道線321形

同じ岡公園には南海和歌山軌道線(昭和46年廃止)の電車も保存されています。
子供の頃に見ていたはずですが、こんな色だったかなあというのが正直な感想。
残念ながら乗ったという記憶はありません。
写真4. 和歌浦口行き

和歌浦口のそばに親戚が住んでいたなあ。
和歌山軌道線は国鉄海南駅まで延びていて紀三井寺から先は専用軌道でしたね。
和歌山市と海南市の市境近くには国道42号と並行する専用トンネルがあったことが印象に残っています。
そのトンネルは現在歩行者用トンネルになっていたはずです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます