小田急5200形は、本日塗装する予定でしたが、天気が悪いので延期です。
明日も天気が悪そうなので、さらに1週間順延かな。
さて、5200形のパンタグラフを買いに出たついでに、Bトレの381系を買ってしまいました。
もっとも、この車両は買い物に付き合ってくれた三男に所有権があります。
例によって、動力化、カプラー交換、パンタ交換の3点セットのアレンジを加えます。
さくさくと組み立てるだけ、と考えていたら思わぬ落とし穴が。
先頭車については、キットに付属のダミーカプラーのままでいくつもりだったのですが・・・
まず、キットで台車枠と一体化しているダミーカプラー部分を切断します。
写真1. 切断したカプラーを装着し
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/06/b88b1e3375202931db9bfe37d70720ba.jpg)
写真2. 台車を取り付けると
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/0b/f3c48c01de967b30d88d0c9cb681c2ae.jpg)
台車が首を振る余裕がありません。
このカプラー部分は、床板に爪で固定されるので、これ以上カットできないと思いながらも、爪の部分を残して、斜めにニッパーを入れ、ぎりぎりまでカットしました。
写真3. ぎりぎりまでカット
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/42/f6105a8f4f5b7521cfcdfac62d2e3be5.jpg)
カプラーの首振り用のピンが露出しています。
写真4. ここまで改善しました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/99/1ace035ac1050679e201a0870e88dedd.jpg)
Bトレイン「ショーティー」ということで、台車間が短いですから、台車がこれだけ首を振れば問題ありません。
とまあ、少しだけ手こずりましたが、それでも1時間未満で完成です。
写真5. 新旧くろしおの並び
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/07/d9abf0083e64111e9dffa1d8369f77a8.jpg)
クロ380です。
25年以上前に購入したKATOのキハ82系と並べてみました。
写真6. クハ381
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/c0/93d079a5fc6d8669eaa530b33d78be9e.jpg)
キハはくろしお号をイメージして購入したものです。
こうなるとオリジナル色の381系が欲しくなりますね。
明日も天気が悪そうなので、さらに1週間順延かな。
さて、5200形のパンタグラフを買いに出たついでに、Bトレの381系を買ってしまいました。
もっとも、この車両は買い物に付き合ってくれた三男に所有権があります。
例によって、動力化、カプラー交換、パンタ交換の3点セットのアレンジを加えます。
さくさくと組み立てるだけ、と考えていたら思わぬ落とし穴が。
先頭車については、キットに付属のダミーカプラーのままでいくつもりだったのですが・・・
まず、キットで台車枠と一体化しているダミーカプラー部分を切断します。
写真1. 切断したカプラーを装着し
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/06/b88b1e3375202931db9bfe37d70720ba.jpg)
写真2. 台車を取り付けると
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/0b/f3c48c01de967b30d88d0c9cb681c2ae.jpg)
台車が首を振る余裕がありません。
このカプラー部分は、床板に爪で固定されるので、これ以上カットできないと思いながらも、爪の部分を残して、斜めにニッパーを入れ、ぎりぎりまでカットしました。
写真3. ぎりぎりまでカット
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/42/f6105a8f4f5b7521cfcdfac62d2e3be5.jpg)
カプラーの首振り用のピンが露出しています。
写真4. ここまで改善しました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/99/1ace035ac1050679e201a0870e88dedd.jpg)
Bトレイン「ショーティー」ということで、台車間が短いですから、台車がこれだけ首を振れば問題ありません。
とまあ、少しだけ手こずりましたが、それでも1時間未満で完成です。
写真5. 新旧くろしおの並び
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/07/d9abf0083e64111e9dffa1d8369f77a8.jpg)
クロ380です。
25年以上前に購入したKATOのキハ82系と並べてみました。
写真6. クハ381
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/c0/93d079a5fc6d8669eaa530b33d78be9e.jpg)
キハはくろしお号をイメージして購入したものです。
こうなるとオリジナル色の381系が欲しくなりますね。
今回は 高速道路割引活用しました。
常磐道-東北道と 走行しました。
本日帰ります。
*HOTEL PCから送信
あいかわらずアクティブですね。
仙台は高速利用でしたか。
てっきり鉄道利用だと思っていました。
お気をつけてお帰りください。
仙台駅前のHOTELを9時出発
三郷 15時
来年も 観戦に行きます
往復ともに常磐道利用だったのですね。
東北道よりも渋滞しないのかな。