きみどりの窓

通りすがりに窓から覗いてみてください。

和歌山にて(2)

2013-08-18 | 散歩
和歌山遠征報告(?)第2弾です。

ちょっと早く目が覚めたので朝練です。
阪和線を撮りに行ってみました。

写真1. 紀の川を渡る113系

日根野からの出庫を兼ねた日根野発紀伊田辺行きです。

相変わらず阪和線は面白いですね。




和歌山にて

2013-08-15 | 散歩
夏休みを利用して毎年恒例(?)の和歌山遠征に来ています。
と言っても主たる目的は「帰省」でして、「鉄」の時間を取れるかどうかは行ってみなけりゃ分かりません。

なんとか時間を作って和歌山線撮りに行ってきました。
場所は笠田(かせだ)~西笠田間です。

写真1. 117系×4連(和歌山行)



写真2. 105系×4連(王寺行)



写真3. 105系×2連(和歌山行)



写真4. 105系×2連・非冷房?(?行)



117系はともかく、105系は全て色違いですね。



稲城にて

2013-08-11 | 散歩
昨日、今日と今夏最高の暑さだとか。

年齢的にこんな陽気の中、2日連続での外出(撮影行)は厳しいものがあります。
まあ昨日は所用で涼しいところに居ましたので、本日は外出可能(笑)です。


写真1. 武蔵野南線を行く115系

車体の右側にもう少し陽が当たるかと思っていたのですが、ちょっと読み間違えましたね。

場所は稲城市の妙見寺の境内。
先日、ホリデー快速鎌倉に乗車した際、「このあたりから撮れないものか?」と思って調べてみたらここに行き当たったというわけです。

京王相模原線の稲城駅から徒歩5分ほどとアクセスは良いのですが、今日はクルマを使っちゃいました。
駅前の駐車場にクルマを入れて・・・、それでもやっぱり徒歩5分です(!?)


6両のはまかいじ

2013-08-01 | 散歩
8月になりましたね。

でも先月末のネタで引っ張ります。

28日の日曜日です。
鎌倉に行く前にちょっと寄り道をしました。

東横線・反町駅から歩いて、撮ったのは・・・

写真1. はまかいじ6両編成バージョン

(東神奈川~横浜間にて)

6両になったはまかいじをようやく初撮りです。
横浜らしさということで高島屋の看板を入れてみました。

朝の営業運転を順光で撮ったのも初めて、ですかね(多分)。

撮るものは撮ったし、と鎌倉に向かおうと跨線橋を渡っていると遠くに怪しげなヘッドライトが見えました。
慌ててカメラを構えて撮ったのが・・・。


写真2. リゾート踊り子

(横浜~東神奈川間にて)

215系の回送に被られましたが、高尾発のリゾート踊り子号ですね。
はまかいじとセットで撮れるような時間に走っていたんですね。予習不足でした。

そして鎌倉に向かったのでございます。