きみどりの窓

通りすがりに窓から覗いてみてください。

横浜線の103系を組む

2016-03-21 | 工作室
さて、横浜線の103系を組んでみることにしたものの、一筋縄ではいかないこととは・・・

Satokawaさんのコメントにもあるように、横浜線のクハはATCタイプ(高運転台)だったんです。

写真1. 横浜線のATCタイプのクハ103(再掲)


初期の頃(昭和50年前後)は非ATCタイプのクハもあったようなのですが、当時のカラーはほぼスカイブルー。
スカイブルーのクハもありますが、やっぱりウグイス色の7連を組みたいものです。

で、手元のクハを見てみると・・・

写真2. 4色のクハ(1)


写真3. 4色のクハ(2)

ATCタイプのクハはカナリアとエメグリの2色。
なぜか手元にはそれぞれ1両ずつしかありません。
ということでこの半端なクハをウグイス色に塗り替えて横浜線仕様にしてしまおう、というのが今回の構想。

そしてもう一つの課題がサハ103。

ネットで当時の編成を調べてみると、7両編成に1両組み込まれているサハ103は全て初期タイプのものらしい。
手元のサハ103は後期タイプ(?)で初期タイプとの見た目の違いは客窓。

写真4. サハ103

後期タイプではユニットサッシに変更されています。
さてどうしたものか・・・。

クハは色の塗り替えで何とかなるでしょうが、窓となるとねえ。
このシリーズ(天賞堂)では初期タイプは製品化されていないようですし。
窓(の形態)には目をつぶって雰囲気重視でいきますかね。



横浜線の103系を組んでみようか

2016-03-17 | 工作室
ご無沙汰です。生きてます(笑)

構想すること約2年、横浜線を走っていた103系を組んでみることにしました。

「なんで今さら103系?」と思われるかもしれませんが「地元なので」と言うしかありません。

そして・・・

写真1. 103系の山

3年前に亡くなった大学時代の友人の形見として譲り受けたものです。
天賞堂の103系(16番)が各種各色、計42両あります。

彼がどんな編成を想定してコレクションしたものかは今となっては知る由もなく、このまま眠らせておくこともないな、と地元の横浜線を走っていた103系の姿を再現してみようと思い立った次第。

写真2. 東神奈川駅にて(再掲かも)

(東神奈川駅 1978年頃)


イメージするのは1980年頃の103系。
その頃ころ横浜線を走っていた103系は7両編成。編成の多くはウグイス色。
ということで、ウグイス色を7両並べ、前面に「横浜線」のサインボードを付ければオッケー!

写真3. 緑一色の7連


ほら出来上がり。
当時、横浜線では混色編成もありました。
ネットで当時の編成を調べてみると・・・

写真4. スカイブルーが1両


写真5. スカイブルーが2両


さらには・・・

写真6. 4色編成

こんな編成もあったようです。

手元にはエメラルドグリーンもあるので、こんな4色編成も組成できてしまいます。

とは言え、個人的にはやっぱり緑一色です。
写真2の第9編成も緑一色の7連だったようです。

とりあえず今回は形見の103系の「棚卸」まで。

実は、横浜線の再現は一筋縄ではいかないことも発覚してしまいました。
(つづく)


日比谷線の新型車は20m車

2016-03-08 | 縁側
今日(3月8日)は16年前に営団地下鉄(当時)日比谷線中目黒駅付近で脱線衝突事故があった日。
私の通勤経路上(当時)の事故でしたが、当日はたまたま事務所に向っておらず直接的にも間接的にも影響は受けませんでした。
あれから16年経ったのですね。

この日に合わせたわけではありませんが日比谷線ネタです。

東京メトロからは昨年6月にリリースが出ていますのでニュース性はありませんがお許しを。

先日、日比谷線を利用した際にパンフレットを手に入れました(今は通勤には日比谷線を利用していません)。

写真1. パンフレット(表紙)


パンフレットでは日比谷線の歴史とともに新型車の紹介をしていました。

写真2. 新型車


新型車の形式は東武は70000系、東京メトロは13000系。
2016年度から導入されるということですから、あと数か月でお目見えすることでしょう。

個人的に今回の目玉はなんと言っても「日比谷線に20m車が!?」ということ。
その昔、建築限界の関係で日比谷線には20mは走れない、と聞いていたので驚きました。
トンネル改修を行うというような話も無いようなので建築限界の問題はクリアしているのでしょうね。

背景にあるのはホームドア。
東京メトロ側はともかく、東武側の意向が強かったのではないかと推察されます。
東武としてはやっぱり「20m4扉」に統一したいのでしょうね。
となると、東急東横線への乗り入れの復活もあるかもですね。期待してませんが(笑)

日比谷線といえばやっぱり3000系。
ということで長野電鉄での最後の雄姿を。

写真3. 須坂線*3500系(営団3000系)

(松代駅付近 2010/05/10)


そして東横線を走るメトロ03系も。

写真4. 東横線*03系

(綱島駅 2013/02/10)


「ダイヤモンド富士と新幹線」 ならず

2016-03-05 | 散歩
理屈のうえでは1年中どこかで見ることができるダイヤモンド富士。

この時期は横浜市内で見ることができます。

この日出かけたのは保土ヶ谷区にある富士山神社。

3年ほど前に訪れたものの数枚の写真を撮っただけでバッテリー切れ。
再訪するつもりのまま3年が経過してしまいました。

新幹線にはあまり食指が動かないものですから(笑)

3年ぶりの再訪はダイヤモンド富士狙いで。

写真1. ここでも雲に

(2016/03/04 17:25)

現地に到着した時も富士山は見えておらず、太陽も見えたり見えなかったり。
結局、その時間(計算上)には富士山も太陽も見えず(写真1)。

写真2. 晴てれば

(2012/02/18撮影)


この春は一度もダイヤモンド富士を拝めていません。
こうなったらどこかで見るまでは・・・