今朝方(12月29日)見た夢の内容「#975 ガラパゴスの怪(2)研究所二日目」の続きです…
*
研究所に来て三日目の朝。
例の田中さんがいなくなりました。発病して隔離されたと、レイチェルからの説明。
「ああ言っていた本人が真っ先に居なくなってんだから世話ねぇな」
「しかし、またこの薬かね」
「飲まないと発病すると言うことですし仕方ないでしょう」
「いや、田中さんはこれを飲んでも発病したんだがね」
どうもこの薬は怪しいです。飲まない方が良さそうです。きちんと飲んだかレイチェルに確認されますが、なんとか口に含んだ振りをして袖口に隠し、ごまかしました。
錠剤を部屋のゴミ箱に捨てればすぐにばれるでしょうから、トイレに流しました。
そして今日も「猿」の観察。
行動範囲が限られていて、それ以外に敵情視察もできません。
わたしの姿を見て一頭の「猿」が棒状のもので叩く動作をしました。ガラス越しで音は良く聞こえません。しかし、はっきりとわたしに見せるための行動をしているようです。
等間隔で何度が叩き、叩くのをやめ、また等間隔で何度か叩く動作をします。
叩き方に規則性がありそうです。何か意味があるとすれば、叩く回数以外に無いでしょう。
筆記具でメモを取ることが出来ないので、本のページに折り目を付けて回数を記録しました。
部屋に戻って折り目を確認。
なんどか繰り返し観察しましたが、いつも間違いなく同じパターンです。
2-2=2-4=10-5=5-2=2-4=9-5
(「-」は短い休み、「=」は長い休み)
確実に何らかの意味を込めています。
ぱっと見てわかるのは、ほとんどの数は5以下、二つの例外は10と9。
短い休みを挟んで並んだ二つの数で一組と考えるのが妥当そう。
2-2、2-4、10-5、5-2、2-4、9-5
わたしにはこの数字から一つの可能性しか思い浮かびませんでした。
五十音表を数字に置き換えるのは、昔からよくある暗号遊びの一つです。
頭の中に変換表を思い浮かべました。
「キケヲニケロ」
あれ意味がわからない。違うかな? ああ、そうかこういう場合は正しい五十音表ではなく、世間一般に流布している誤った五十音表を使わないといけないのか!
ワ行の「ワヰウヱヲ」を誤った「ワ○ヲ○ン」にすると
「キケンニケロ」=「危険逃げろ」
意味が通りました!
しかし、たとえ、これが正しい解釈だとしても、「危険」が一体どういうもので、どうすれば「逃げられる」のかわかりません。
決してあわててはいけない。あくまで冷静に…。
そう言い聞かせて自分を落ち着かせるだけで、その日は精いっぱいでした。
次回につづく…
*
研究所に来て三日目の朝。
例の田中さんがいなくなりました。発病して隔離されたと、レイチェルからの説明。
「ああ言っていた本人が真っ先に居なくなってんだから世話ねぇな」
「しかし、またこの薬かね」
「飲まないと発病すると言うことですし仕方ないでしょう」
「いや、田中さんはこれを飲んでも発病したんだがね」
どうもこの薬は怪しいです。飲まない方が良さそうです。きちんと飲んだかレイチェルに確認されますが、なんとか口に含んだ振りをして袖口に隠し、ごまかしました。
錠剤を部屋のゴミ箱に捨てればすぐにばれるでしょうから、トイレに流しました。
そして今日も「猿」の観察。
行動範囲が限られていて、それ以外に敵情視察もできません。
わたしの姿を見て一頭の「猿」が棒状のもので叩く動作をしました。ガラス越しで音は良く聞こえません。しかし、はっきりとわたしに見せるための行動をしているようです。
等間隔で何度が叩き、叩くのをやめ、また等間隔で何度か叩く動作をします。
叩き方に規則性がありそうです。何か意味があるとすれば、叩く回数以外に無いでしょう。
筆記具でメモを取ることが出来ないので、本のページに折り目を付けて回数を記録しました。
部屋に戻って折り目を確認。
なんどか繰り返し観察しましたが、いつも間違いなく同じパターンです。
2-2=2-4=10-5=5-2=2-4=9-5
(「-」は短い休み、「=」は長い休み)
確実に何らかの意味を込めています。
ぱっと見てわかるのは、ほとんどの数は5以下、二つの例外は10と9。
短い休みを挟んで並んだ二つの数で一組と考えるのが妥当そう。
2-2、2-4、10-5、5-2、2-4、9-5
わたしにはこの数字から一つの可能性しか思い浮かびませんでした。
五十音表を数字に置き換えるのは、昔からよくある暗号遊びの一つです。
頭の中に変換表を思い浮かべました。
「キケヲニケロ」
あれ意味がわからない。違うかな? ああ、そうかこういう場合は正しい五十音表ではなく、世間一般に流布している誤った五十音表を使わないといけないのか!
ワ行の「ワヰウヱヲ」を誤った「ワ○ヲ○ン」にすると
「キケンニケロ」=「危険逃げろ」
意味が通りました!
しかし、たとえ、これが正しい解釈だとしても、「危険」が一体どういうもので、どうすれば「逃げられる」のかわかりません。
決してあわててはいけない。あくまで冷静に…。
そう言い聞かせて自分を落ち着かせるだけで、その日は精いっぱいでした。
実験の猿は、もとは人間だったのかな…
ほんとに映画を観ているよう((o(▽ ̄*)oワクワクo(* ̄▽)o))