26日~28日、2泊3日で利尻・礼文島に行って来ました。
今日はその旅日記第1回です。
少しづつ書いていきますので、見てくださいね。
稚内公園
羽田空港を11:05発、稚内空港には12:55着の飛行機に乗りました。
羽田~稚内便は1日1往復だけです。
稚内港から礼文島に渡るフェリーは15:10です。
約2時間あるので、ツアーの日程には入っていない稚内公園とノシャップ岬の観光が追加されました。とっても嬉しかったです。
氷雪の門
稚内公園は港から見える小高い丘の上にあります。
この氷雪の門が有名です。
樺太で亡くなった人々の慰霊と、異国になってしまった樺太への望郷の念を込めて昭和38年(1963年)に建立されました。
そして去年テレビドラマとしても放映された「霧の火 樺太・真岡郵便局に散った九人の乙女たち」の九人の乙女たちの碑があります。
とても良い天気だったので、宗谷岬が見えました。
そして、遠くサハリンも見えたんです。稚内から43km離れているそうですよ。
写真ではわからないですね。
稚内からサハリンを見ることができるのは年に数えるほどしかないそうです。
それほど貴重な日に、来れたことは感激でした。
アルメリア
稚内では、あちらこちらにアルメリアの花が咲いていました。(まだ咲き始めです)
今日の庭
3日間家を空けたら・・・
沢山の花が咲き始めていました。
大輪マツバボタン(白)
完全に開いていないですね。開けば直径が7cmの大きなマツバボタンです。
ユリズイセン(アルストロメリア)
白いアジサイの株の上にピョコンと1本だけ突き出て咲いています。
クジャクサボテン(白)
沢山咲いています。赤ももう少しで咲きそうです。
ゼフィランサス カリナタ(レインリリーまたはサフランモドキ)
蕾がこんなに大きくなっていました。
すぐ下に、顔を出したばかりの蕾も写っています。
他の植木鉢も1つ蕾が付いています。
今日はその旅日記第1回です。
少しづつ書いていきますので、見てくださいね。
稚内公園
羽田空港を11:05発、稚内空港には12:55着の飛行機に乗りました。
羽田~稚内便は1日1往復だけです。
稚内港から礼文島に渡るフェリーは15:10です。
約2時間あるので、ツアーの日程には入っていない稚内公園とノシャップ岬の観光が追加されました。とっても嬉しかったです。
氷雪の門
稚内公園は港から見える小高い丘の上にあります。
この氷雪の門が有名です。
樺太で亡くなった人々の慰霊と、異国になってしまった樺太への望郷の念を込めて昭和38年(1963年)に建立されました。
そして去年テレビドラマとしても放映された「霧の火 樺太・真岡郵便局に散った九人の乙女たち」の九人の乙女たちの碑があります。
とても良い天気だったので、宗谷岬が見えました。
そして、遠くサハリンも見えたんです。稚内から43km離れているそうですよ。
写真ではわからないですね。
稚内からサハリンを見ることができるのは年に数えるほどしかないそうです。
それほど貴重な日に、来れたことは感激でした。
アルメリア
稚内では、あちらこちらにアルメリアの花が咲いていました。(まだ咲き始めです)
今日の庭
3日間家を空けたら・・・
沢山の花が咲き始めていました。
大輪マツバボタン(白)
完全に開いていないですね。開けば直径が7cmの大きなマツバボタンです。
ユリズイセン(アルストロメリア)
白いアジサイの株の上にピョコンと1本だけ突き出て咲いています。
クジャクサボテン(白)
沢山咲いています。赤ももう少しで咲きそうです。
ゼフィランサス カリナタ(レインリリーまたはサフランモドキ)
蕾がこんなに大きくなっていました。
すぐ下に、顔を出したばかりの蕾も写っています。
他の植木鉢も1つ蕾が付いています。