


12月15日6:30~9:00の間、gooブログのメンテナンスです。
少しの時間ですが、ブログが見れません。
ご迷惑をお掛けします。

そのときに寄った場所を紹介します。
今までHP『こりす工房』で毎月旅日記を書いていましたが、
なかなか時間が取れなくなり、更新も遅れがちです。
実際まだ12月が更新されていません。
これからは、ブログの方で旅日記を書き、
HPはダイジェストの写真のみアップすることにしました。
楽しみにしていてくださっている方、ごめんなさい。
でも、今度からブログの方でより詳しく書きたいと思います。

天気予報とにらめっこした結果、急遽火曜日に行くことにしました。
私の住んでいる鴨川から東京への交通手段は、
JR外房線で特急「わかしお」に乗って約2時間。
もしくは、高速バスで、鴨川駅から東京八重洲口まで約2時間。
この2つの方法があります。
バスの便数の方が圧倒的に数が多いことと、
運賃が安いと言う理由で、いつも高速バスに乗って東京へ行きます。
途中東京湾アクアラインを通ります。
天気が良かったので富士山が見えました。

まず最初に向かった場所は、日暮里です。
日暮里は有名な繊維街があります。
その中にもボタン屋さんがあり、市価の半値以下でボタンを売っているお店があるんです。
まずはボタンを買いに…
先日から編んでいる友人へのプレゼントのレースのカーディガンに付けるボタン。

良く見るとボタンに模様があります。

お花の模様が彫ってあるんです。
すぐコレに決めました。
他に可愛いボタンがあったらと思って探したら、

ハートと星のボタンを見つけました。

このボタン、貝で出来ているんですよ。
ボタンを買ったら、次は欲しかった編物用具を探しに銀座のユザワヤへ。
銀座のユザワヤは初めて行きましたが、
欲しかった用具は売っていませんでした。
やはり売り場が狭く、品揃えが悪いです。
やっぱり蒲田のお店が一番だと思いました。
そしてわざわざ銀座にした理由は…
ミキモトのクリスマスツリーが見たかったからです。
トップの写真がツリーです。
ツリーの下に飾ってある雪だるま。


毎正時に、音楽と光の演出があるそうですが、時間がなくて見れませんでした。
このかわいらしい雪だるま、ショーウインドウにも飾られていました。

楽しそうにクリスマスソングでも歌っているんでしょうね。


ミキモトのクリスマスツリーのHPはこちら…

東京旅日記はまだまだ続きます。
お楽しみに!
