こりすの工房便り

趣味の手芸や旅行、日々の出来事を紹介します。

抱湖園の元朝桜 下見編

2011-01-08 19:18:56 | 房総半島ドライブ
和田町のお花畑


先日、ブログ友達の「hsrolay理恵」さんが
抱湖園(ほうこえん)の桜が年末に咲いていたと教えてくださったので、
下見に一人で行って来ました。


南房総市の旧和田町には『花園』という地区があるんです。
そこに抱湖園があります。

まず無料駐車場に車を置いて、歩いて坂道を登っていきます。

角を曲がるとすぐに見える風景が
今日のトップの写真です。
毎年、紹介していますが、
菜の花のお花畑です。
まだ少し早いですね。
最盛期は一面黄色の絨毯になります。



坂道を登って行くと
元朝桜(げんちょうさくら)の並木道があります。

近くの花畑の農家の方とお話をすることが出来ました。
年末に花が咲いたけれど、
お正月の寒さで、開花が遅くなっているそうです。


元朝桜は寒桜だそうです。
毎年旧暦の元旦の頃に咲くので「元朝桜」と名前が付きました。

去年も早かったけれど、今年も早いですね~






この分だと1月の下旬には満開になりそうです。
毎年2月に桜祭が行われますが、お祭期間中は終わっているかも…

去年の元朝桜の様子・・・  クリック

桜並木からみた海

高台にあるので景色が良いです。


さらに階段を登っていくと抱湖園の池があります。

以前桜祭の準備をしていた方にお話を聞いたら、
ここの池にはカワセミがいるんだそうです。
朝晩に姿を見かけるって言ってました。


次は満開を狙って行ってみますね。
今回は咲き具合を見るための下見見学でした。

近くに咲いていた花です。

ロウバイ


日本水仙とソテツ

写真の上部に写っているのはソテツです。

アロエと菜の花


ビニールハウスの中のキンギョソウ


ポピー



路地のポピーも花が沢山咲いていました。


抱湖園の場所



今日のメジロ

今日は番でなく1羽だけでみかんを食べに来ていました。
多分独身なんでしょうね。