![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s4_win_snow.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s4_win_snow.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s4_win_snow.gif)
寒いわけです。
写真を撮ろうと思ったら、やっぱり難しかったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s4_win_snow.gif)
編み始めた日が10日ごろでしたので、大体20日掛かっています。
勿論その間にも他のことをしていましたが…
1ヶ月で大物のベストとセーターが編めたので今月はいかに編み物マンスリーだったかが解りますね。
ヨークのアップ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/9b/c1f44e2f97eefd559b74408e136b2da9.jpg)
裾と袖口の編み込み模様
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/6e/a9553a9e5650b9a0edba0ff0b317fad7.jpg)
材料:並太程度毛糸 青(392g) 白色(73g) 黄色(10g)
用具:棒針・輪針 8号 6号
参照:世界の編み物 2010-2011秋冬号
余談になりますが・・・
テレビで皺が気になりだした女優さんたちが
アップの映像を撮るときに
「ライト強くして」とか「レフ版」とか言っているのを良く聞きますが、
そのわけが始めて解りました。
皺が目立たなくなるからだということは頭ではわかっていたのですが、
実物で実感しました。
今日のセーターの写真を撮るときに、
フラッシュ撮影をすると、編み目が綺麗に見えるんです。
フラッシュなしで撮影すると、編み目がボコボコしているのが良く分かるんです。
人間の顔もこれと一緒なんだな~って(爆)
ちなみにヨークのアップ写真ははフラッシュなし
裾と袖口写真はフラッシュありです。
比べてみると違いが解るでしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/camera.gif)
昨年11月に四国旅行した時のフォトチャンネルを作りました。
良かった見てくださいね。
スライドショーの画像にマウスポイントを合わせると、写真を撮った場所がわかるようになっています。
2010秋 四国旅行