![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s2_sum_sea.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s2_sum_sea.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s2_sum_sea.gif)
今までお付き合いしてくださってありがとうございます。
今日で最終回です。
旅行最後の観光は桂浜です。
桂浜は高知県有数の観光地で、坂本龍馬像が建っていることで有名ですね。
駐車場から階段を登っていくと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/2c/b0d656dba3c78f0c800070e9f11e9352.jpg)
坂本龍馬像の後姿が見えてきます。
像の前に回りこみます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/e6/01a76773477a3925a0e0dc7edb1245d2.jpg)
逆光で、画像が白っぽくなっています。
この坂本龍馬像、昭和3年に立てられたそうです。
高さは5.3メートル、台座を含めると13.5メートルもあり、とにかく大きい!
こんなに大きいとは思いませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/2a/b5082123bd626ca294ebc684fc0420bb.jpg)
この像から、階段を降りていくと桂浜です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/2f/dcc2ec5aeee67e2a7993d804b96a172d.jpg)
テレビの台風中継で良く見かける風景です。
岬の先に祠があります。
時間もたっぷりあったので。その祠のある龍王岬まで行って見ることにしました。
途中桂浜水族館があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/77/b552536085815824402760bd6fce113d.jpg)
龍王岬
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/63/fc6db59fd4da63e109f837d7cc8ada23.jpg)
階段を登り、龍王宮にお参りをして、さらに上にある展望台へ登りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/d2/850e777fa5fde062b1d77babba6e0329.jpg)
展望台から桂浜を見ます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/e7/076e935904a1edceeebb587b3fec3fd4.jpg)
なだらかな海岸線ですが、
砂浜ではなく全部小石なんです。
5色の石があるそうで、観光客はみなさん石を探していました。
展望台から見た桂浜と反対側の風景
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/6d/4e9db86f64cc7db3e727f213c447c6d0.jpg)
こちらは足摺岬の方向です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/23/eaccb49ae856daee930859a86d5a6f47.jpg)
桂浜を後にして、これから徳島空港までバスは走ります。
途中の風景です。
『よさこい節』の歌詞
土佐の高知の はりまや橋で
坊さんかんざし買うを見た
この歌の坊さんのモデルはここのお寺のお坊さんだそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/a8/497b14214d418c2883f03f3bd46e6be4.jpg)
山の上に塔が建っています。
かなり立派なお寺みたいですね。
それから、高知といったら
やなせたかしさんの出身地です。
アンパンマンの絵のバスを見つけました。
車窓からの撮影なので、ボケています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/b8/74e2436d46dfd86c1c5bc30a19fc2b7c.jpg)
今まで読んでくださってありがとうございました。
次の旅行は未定ですが、
これから房総半島は春の花シーズンです。
ドライブに行く予定も沢山あるので、
花便りを楽しみにしていてくださいね。