こりすの工房便り

趣味の手芸や旅行、日々の出来事を紹介します。

四国旅行20-高知市内

2011-01-16 18:28:31 | 旅行―四国地方
高知城(車窓から)


今朝8時前、この暖かい南房総では珍しく風花が舞いました。
時間にして20分くらいでしょうか。
1年に1度降るかどうかという場所柄なので、
少し積もってくれないかな~なんてことを思ってしまいました。
雪国に住まわれている方には申し訳ないんですけど…


先日PCのモニタの調子が悪いと書きましたが、
今日、近所の電気店で買ってきました。
21.5インチのワイド画面です。
エクセルなどにデータ入力する時は、このワイドってすごく良いな~って思っていたのですが、
ネットを見るときは、ちょっと間延びした感じがします。
そのうちに慣れると思いますが…

自分のブログを見ているところ。
余白が多く感じられますね。


四国旅行も残すところわずかです。
1~2回で終わると思います。
お付き合いください。


足摺岬から高知市内を目指しますが、結構距離があるんですね。
途中お土産屋に2度より、
昼食会場の日本サンゴセンターの到着したのは13時でした。

オプションで頼んでおいた「海賊焼定食」です。


カツオのたたき


海賊焼


ここで食べたカツオのたたきもすごく美味しかったです~

サンゴセンターの入口には「坂本龍馬像」がありました。



高知での観光は桂浜だけですが、
車窓から高知城とはりまや橋を見ました。

高知城の門


はりまや橋


高知は路面電車があるんですね。



次回は、桂浜を取りあげます。

四国旅行19-金剛福寺

2011-01-15 20:52:36 | 旅行―四国地方
第38番 金剛福寺


今日は叔父の1周忌でした。
無事に終わってホッとしていますが、
来週は義母の1回忌です。
去年の今頃は本当に大変な日々だったな~
って思いながら、1年が過ぎるのが本当に早く感じます。


金剛福寺の駐車場近くです。



多宝塔が見えます。

弘法大師の像もありました。


灯台を見学した後、第38番札所の金剛福寺に参拝しました。


金剛福寺
補陀洛院 蹉跎山 金剛福寺
本尊 三面千手観世音菩薩

仁王門


手水場

ここにも亀が…

境内にも弘法大師の像がありました。









本堂にあった像

おびんずる様でしょうか?

ここ38番札所は、37番の岩本寺から約100キロ離れているそうです。
昔、車が無い時代は37番から38番まで3泊4日掛かったそうです。
そして、やっとたどり着いた時には、疲労で足を引きずって歩いていたところから、
この地を足摺岬(あしずりみさき)というようになったそうです。


去年6月の那須旅行のフォトチャンネルを作りました。
良かったら見てくださいね。

2010年6月那須旅行

丸ヨークセーター1

2011-01-14 21:24:37 | 編み物
丸ヨークのセーター編み始めました


去年買った並太毛糸で丸ヨークのセーターを編むことにしました。

青い毛糸


白い毛糸


それから、去年編んだ黄色のアラン模様のセーターの残り糸
下線文字はリンクしていますので、クリックしてくださいね。

3色で編むセーターは


北欧の編み込み丸ヨークです。

白色の部分が青になり、
紺色の部分を白色
赤色の部分を黄色にする予定です。
輪針でグルグル編んでいきます。

丸ヨークはヨークの減目の計算がちょっと難しいのですが…
久々の丸ヨーク、上手くできるといいな~


そして、今年初の毛糸購入
モヘア

写真ではグレーにみえますが、
薄い紫色とグレーの中間色って感じがします。

袋から出してみましたが、この写真もわかりにくいですね。


それから並太毛糸

丸ヨークのセーターよりも明るい青です。

鋸南の水仙郷2

2011-01-13 18:47:37 | 房総半島ドライブ
一面の日本水仙


昨日、鋸南の水仙郷に行ってよかった~
今日は1日中寒かったし、あまり良い天気ではなかったから(昨日に比べて)

今日も続きを見てください。

佐久間ダム周辺


中央に写っている橋を渡って、展望台に上りました。
ダム周辺の緑色はほとんどが日本水仙です。

毎年4月上旬、ここから見る桜が素晴しいんですよ。

2010年4月4日のブログ  クリック




他に咲いていた花です。

河津桜の蕾

蕾が大きくなっているな~と思っていたら、

別の場所では

ポツンポツンと咲いていました。
まだ数えられるくらいしか咲いていませんが…


紅梅

満開になるにはもう少し時間が掛かりそうです。


タンポポ

寒いのに、頑張って咲いていました。


ミノムシ

カエデの木に、ミノムシが結構いました。
木を枯らしてしまうので、あまり良くないんだそうですね。


柚子ジャム

久々に柚子ジャム作りました。
今年最初です。

庭の柚子は1本は本柚子ですが、
もう1本は「花柚子」というものかもしれません。
小さな実が沢山できるし、色もオレンジ色でなくてレモン色なんです。
それにあまりゴツゴツしていないという共通点があります。

でも、花柚子は棘が無いとか。
我が家は棘があるんです。
品種が良く分からないのですが、
皮が薄いので、ジャムにしてもやわらかくて口あたりが悪くないんです。


柚子:1.5キロ
グラニュー糖:1キロ

柚子の合計:14.5キロ

鋸南の水仙郷1

2011-01-12 21:16:40 | 房総半島ドライブ
山間に咲く日本水仙


千葉県鋸南町は越前、淡路と並ぶ日本の水仙三大産地です。
今週から見頃を迎えているという情報を得て、行って来ました。


鴨川から車で30分ほどのところに、
「をくずれ水仙郷」と「佐久間ダム」という2つの水仙郷があります。
鋸南町は他に「江月水仙郷」がありますが、
鴨川からは少し離れているので、毎年佐久間ダムへ行きます。

今日は水仙の写真ばかりです。


佐久間ダム近くにはをくずれ水仙郷がありますが、
ダムから急坂をかなり登らなくては行けません。













道の路肩も
崖の斜面にも日本水仙が咲いています。




遠くにダム湖が見えます。


佐久間ダムの水面


もう1回、水仙郷を載せますので、お付き合いくださいね。

水仙の開花情報はこちら・・・  クリック


佐久間ダムの場所

四国旅行18-足摺岬灯台

2011-01-11 18:35:49 | 旅行―四国地方
足摺岬の灯台


四国旅行3日目が始まります。

ホテル7:40出発 ― 足摺岬・金剛福寺(45分) ― 日本サンゴセンター【昼食と買い物(60分)】 ― 高知城・はりまや橋(車窓) ― 桂浜(55分) ― 徳島空港19:25発 JAL1442 ― 羽田空港20:30着


ツアー旅行は朝の出発が大体8時くらいですが、
今回は早く7:40!
ホテルから5分とかからない場所にある足摺岬が最初の観光です。

駐車場を降りるとすぐに

大きな銅像が見えます。

ジョン万次郎の像です。

逆光で見えにくいです。

ジョン万次郎
土佐で漁に出て嵐に遭い、遭難・漂流後無人に漂着したあと、アメリカの船に救助されアメリカに渡り、その後日本へ戻ってきた。
日米和親条約の締結に尽力した人。

万次郎の像の前にあったマンホール

ここ一帯は椿の森になっています。

足摺岬展望台からの眺め

断崖絶壁に灯台が建っています。
ここは自殺の名所なんだそうです。
四国で一番南にある足摺岬のすぐ側を黒潮が流れていて、
飛び込んだら最後、あっという間に沖に流されてしまうそうです。





椿のトンネルを歩いていくと、灯台まで行くことが出来ます。

亀呼場

弘法大師がここから亀を呼び、眼下の不動岩に渡り、身体安全・海上安全の祈祷を下といわれています。

足摺七不思議というのがあって、
この亀呼場もその中の一つです。

七不思議はこちらのHPを見てください。
土佐清水市の観光HP…  クリック

灯台


大正3年に点灯。
高さ80メートルの断崖絶壁に立っています。



この足摺岬灯台のすぐ隣りに、
四国八十八箇所の38番『金剛福寺』があります。
ここにも寄りましたので、次回紹介しますね。

足摺岬の場所

ベスト3

2011-01-10 17:34:16 | 編み物
ベスト完成


元旦から編み始めたベスト完成しました。
10日掛かりましたがお出かけした日もあるので、
実質1週間くらいでしょうか。

材料:並太程度の毛糸 薄茶400g 白26g
用具:棒針 10号 8号
デザイン:オリジナル
     日本ヴォーグ社 「模様編500」222番参照

模様のアップ

1目×1目の交差編です。

衿と袖ぐり





白い毛糸が入っているのがなんとなくわかる程度ですね。



今日の午後、パソコンのモニターが壊れそうになりました。
先日から画面がチラチラしていて、
時々ジジジジっていう小さな音がしていると思ったら、
画面が真っ黒になってしまいました。

多分モニターの寿命が近いのではと思っています。
もし、壊れてしまったら、新しいモニターを買うまで、
少しブログをお休みするかもしれません。
そのときはお友達の皆さんのところへも遊びにいけなくなります。ごめんなさい。

ブログが更新していたら、まだ壊れていないんだな~って思ってください。(笑)

四国旅行17-足摺の日の出

2011-01-09 19:50:16 | 旅行―四国地方
ホテルからの日の出


年が明けてしまったのに、
まだ四国の旅日記が終わっていません~
もう少し続きますが、お付き合いください。


竜串から、岬の先端にあるホテルまで、くねくねした山道を登ったり下ったり、
45分も掛かりました。
ホテルに到着したのは18:15分でした。

2泊目は、ホテル海上館。
玄関でウェルカム冷酒をいただいたんですよ。
樽酒の振る舞いがありました。
いや~、アチコチ旅行していますが、ウェルカム冷酒は初めてでした。


こちらの夕食も、一人一人のお膳でした。


さすがに海の幸が沢山!

海老もプリプリしていて美味しかったです。




バスガイドさんがイチオシの

カツオのたたき!
私どちらかというとあまり好きな方ではなかったのですが、
いや~、本当に美味しかった!
思わず「お代わり」って言いたくなるくらいでした。

今回のバスは香川県の琴電バスさんだったのですが、
バスガイドさん以前はカツオのたたきがあまり好きでなかったそうです。
ガイドになって高知に来て、あまりの美味しさに今では大好きになったそうです。

やっぱり新鮮なカツオがあってこそなんでしょうね。


翌朝
出発時間が早いので、
朝食が6:50です。
四国は関東と比べて、日の出日の入りの時間が遅いので、
朝食を済ませて、ホテルの玄関から日の出を見ることが出来ました。



前の海岸


足摺岬まで遊歩道になっているそうです。


やっと3日目に突入しました。
次回は足摺岬です。お楽しみに!


ホテル海上館の位置

抱湖園の元朝桜 下見編

2011-01-08 19:18:56 | 房総半島ドライブ
和田町のお花畑


先日、ブログ友達の「hsrolay理恵」さんが
抱湖園(ほうこえん)の桜が年末に咲いていたと教えてくださったので、
下見に一人で行って来ました。


南房総市の旧和田町には『花園』という地区があるんです。
そこに抱湖園があります。

まず無料駐車場に車を置いて、歩いて坂道を登っていきます。

角を曲がるとすぐに見える風景が
今日のトップの写真です。
毎年、紹介していますが、
菜の花のお花畑です。
まだ少し早いですね。
最盛期は一面黄色の絨毯になります。



坂道を登って行くと
元朝桜(げんちょうさくら)の並木道があります。

近くの花畑の農家の方とお話をすることが出来ました。
年末に花が咲いたけれど、
お正月の寒さで、開花が遅くなっているそうです。


元朝桜は寒桜だそうです。
毎年旧暦の元旦の頃に咲くので「元朝桜」と名前が付きました。

去年も早かったけれど、今年も早いですね~






この分だと1月の下旬には満開になりそうです。
毎年2月に桜祭が行われますが、お祭期間中は終わっているかも…

去年の元朝桜の様子・・・  クリック

桜並木からみた海

高台にあるので景色が良いです。


さらに階段を登っていくと抱湖園の池があります。

以前桜祭の準備をしていた方にお話を聞いたら、
ここの池にはカワセミがいるんだそうです。
朝晩に姿を見かけるって言ってました。


次は満開を狙って行ってみますね。
今回は咲き具合を見るための下見見学でした。

近くに咲いていた花です。

ロウバイ


日本水仙とソテツ

写真の上部に写っているのはソテツです。

アロエと菜の花


ビニールハウスの中のキンギョソウ


ポピー



路地のポピーも花が沢山咲いていました。


抱湖園の場所



今日のメジロ

今日は番でなく1羽だけでみかんを食べに来ていました。
多分独身なんでしょうね。

ベスト2

2011-01-07 19:16:39 | 編み物
後身頃


今年元旦から編み始めた主人のベストですが、
後身頃が編めて、(トップの写真)

前身頃


ここまで編んで残った毛糸はたった1.5玉、60gです。
裾のゴム編もまだだし、衿と袖のゴム編も…


苦肉の策で

同じ種類の毛糸で白が2玉残っていたのを探し出しました。

これは以前姪にロングマフラーを編んであげた残り毛糸です。


裾のゴム編は、残り毛糸でギリギリの長さまで編みたいので、
最初に衿の部分を編みました。


元々薄い色の毛糸だったので、白を組み合わせてもそんなに目立たないですね。

魚見塚展望台

2011-01-06 19:17:08 | 鴨川のこと
展望台から見た鴨川の海岸線


昨日一戦場公園の桜を紹介しましたが、
公園の隣り300mのところに魚見塚(うおみづか)展望台があります。

毎年、一戦場公園の桜を見た後、ここの展望台から鴨川の海岸線を眺めるのが習慣になっています。

公園から坂を下ったり登ったり、最後の階段を登ると展望台です。

この階段の両側に桜が植えられていますが、ソメイヨシノなのでまだまだ枯れ木です。


階段を登ると展望台の上に建っている像の後姿が見えます。

鴨川出身の彫刻家・長谷川昂氏作のシンボル女神像「暁風」です。

正面から


お顔


この女神像の台座には沢山の鍵がついているんです。

この像の前で愛を誓えば成就するという話で「誓いの丘」と呼ばれているんです。
そしてここへ鍵を付けていくようです。

展望台から見た風景

大きな湾になっていて、岬が見えますが、天津・小湊方面です。
写真の中央、堤防で囲まれたところがマリーナです。
つい先日、世界一周をしてきた間寛平さんが福岡にヨットで到着したニュースが取りあげられていましたが、
2009年元旦にここのマリーナから出港していったんですよ。

そのときのブログは
2009年1月1日  クリック


写真中央に見える山は清澄山です。

日蓮が幼少の頃に修行したお寺があります。
山の上に白い建物が見えますが、仏舎利塔です。

鴨川漁港内にある弁天島

手前の森で漁港は見えません。


太海(ふとみ)方面


千葉県の名勝にも指定されている仁右衛門島(にえもんじま)

この島は太海浜の目前へ浮かぶ約3万平方キロメートルの島で、
昔から島の所有者である平野仁右衛門さん一戸だけ住んでいることから仁右衛門島と呼ばれいています。
二丁櫓の手こぎの渡し舟に乗って島に渡るんです。
源頼朝が安房に逃れてきた際にかくまったと言われる洞窟があります。
子供の頃に良く行きましたが、最近はずっと行ってないですね~。

仁右衛門島のHPはこちら


今日のメジロ

毎年、お正月を過ぎると、庭にみかんを置いてメジロが遊びに来るのを楽しみにしています。

昨日、庭の柿の木にみかんを置きました。


みかんを置いて、部屋に戻って窓を覗いたら
もうヒヨドリがみかんをついばんでいました。
秒殺で食べられてしまいました。(T_T)

今日もみかんを置いたら、早速メジロが遊びに来ました。



番(つがい)のようです。
2羽仲良く食べていました。

一戦場の琉球寒緋桜

2011-01-05 18:43:11 | 鴨川のこと
琉球寒緋桜(りゅうきゅうかんひざくら)


昨日、ブログ友達の理恵さんのブログで琉球寒緋桜が咲いているのを見ました。

下線文字はリンクしています。クリックしてね。


一戦場(いっせんば)は鴨川の大浦地区にある公園で、
戦いに敗れた源頼朝が安房に逃れて来た際に、この場所で地元の豪族との戦ったという歴史の残る場所です。


一戦場の何処に咲いているかな?と探したら
管理棟の奥にあるスーパースライダー乗り場の近くでした。


天気が良かったので青空にピンクの花びらが映えますね。


琉球寒緋桜の少し離れた場所に、別の桜も咲いていました。

これは河津桜かな?


他に咲いていた花を紹介しますね。

紅梅

後に水平線が見えますか?
山の上にある公園ですが、海が見えるんですよ。






山茶花

大輪の見事な山茶花でした。




日本水仙


ヤツデ



アザミ

びっくりしたのは、アザミが沢山咲いていたんです。


ノアザミでしょうか。


鴨川市観光協会のブログにもこの桜のことが出ていました。

一戦場公園の場所

四国旅行16-竜串

2011-01-04 18:21:21 | 旅行―四国地方
竜串の足摺海底館


四国の最南端の足摺岬にある竜串へ寄りました。
ここには海の中に立っている海底館があります。



天気も良く波が穏やかなので、海底も良く見えるという情報でしたが、
到着した時は16:30を回っていて、陽が傾いていました。
多分、もう海の底は暗くて見えないだろうと、オプションは申し込みませんでした。

竜串の海岸線を時間までぶらぶらしました。


実は海中展望台は千葉県にもあるんです。
お隣の勝浦市にあり、中に入ったことがあります。
他にも北海道の紋別にあるオホーツクタワーにも入ったことがあるので、
まあ良いか~って感じでした。

竜串海岸は風と波に浸食された奇岩が沢山あり、『地質の博物館』とも呼ばれているそうです。

実際に、こういった岩肌がずっと続いています。


小さな無数の穴が開いていたり


こんな大きな穴も…

「竜の波がえし」というそうです。
ちょっとわかりにくいですね。



オキザリス

先日も紹介しましたが、
お正月、かなり冷え込んで、
屋外で育てていたオキザリスが、部分的に元気が無いような…
慌てて家に入れました。

1輪だけ小さな白っぽい花が咲きました。

南向きの窓の側に置いたので、今日も元気に花が咲きました。



四国旅行15-安並の水車群

2011-01-03 20:54:10 | 旅行―四国地方
水車群


今日はのんびりしすぎて、ブログの準備が遅くなってしまいました。
ライトな更新です。

四万十川の下流の安並(やすなみ)という地区に水車群があります。
今では観光用に設置されているそうです。
10分程度の立ち寄りです。
というのも、小さな公園になっているだけでした。


一列に並んで、大小さまざまな形のものがあります。

とりわけ大きな水車




日が傾き始めましたが、このあと竜串により足摺岬に泊まりました。
竜串は次回に!

四国旅行14-四万十川

2011-01-02 14:19:14 | 旅行―四国地方
高知のバス


坂本龍馬ブームで高知県のバスも人気があるようです。
トップの写真はその中でも人気の高いバスだそうです。
他にもアニメの似顔絵などもありました。

土佐犬のバス



宇和島から2時間半かかってやっと四万十川に着きました。

車窓から見た四万十川


四万十川の遊覧船はオプションでした。
一人1200円です。
屋形船のような、ガラスの囲いのある船です。

船着場からまずは上流に向かって走ります。


途中漁師さんの姿も見えました。


岸には真っ赤に色づいた草がありました。


船着場から見える沈下橋。


風もなく、とても穏やかな日でしたので、
四万十川の舟遊びはすごく良かったです。

さすがに日本最後の清流といわれるだけあって、川底が見えるくらいでした。