観音寺は臨済宗妙心寺派に属するお寺です。6月20日から7月4日まで、「あじさい祭り」開催中です。御住職お一人で
植栽された350種類3500株 のあじさいは、見ごろを迎え、多くの人たちが色とりどりの紫陽花を観賞しています。
「山陽花の寺二十四か寺」は、山口・岡山・広島3県の二十四か寺の札所をめぐる花巡礼です。仏の菩提心が「八葉の蓮
華」に例えられることにならい、各県に8つの札所を設けています。ちなみに、観音寺は第24番札所となっております。
第1番を広島県宮島の大聖院、2番から9番を山口県、10番から17番を岡山県、18番から24番を広島県の寺院にあててい
ます。1番から西へと時計回りに進んで山口県を巡り、中国自動車道で東行し岡山県北部に入り、瀬戸内沿いに下って広
島県にもどる円環の巡礼地です。
「山陽花の寺二十四か寺」は、この道を「ピースロード」(平和の道)と称し、平和都市ヒロシマで円の始終を結ぶこの霊場
開創には、平和への願いも込められています。
つぎの写真は、6月29日に撮っております。7月上旬までアジサイは楽しめるものと思われます。
伊予の花火
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/64/91ef2e0e85b5a8bbc489e121dd665abb.jpg)
ホットレッド
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/f7/8336de3c4dbaeab185fe0bc037ecf854.jpg)
ホワイトダイアモンド
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/13/270474595cd0b2116662abec8f2454d7.jpg)
カステリン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/38/14476a9bd8657dffae9a8b258ee53fae.jpg)
アイスフォーゲル
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/dc/9a83e58e85ac3fbf9162f3d3ba5c8425.jpg)
美少女
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/2a/540934a62dce8bbfb89bc0db1beec13a.jpg)
スカイブルー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/73/504747bdc182d09047dec4ca8ab56e8e.jpg)
エイプリルクイーン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/22/91e5be0e8057168f7adf1342b5d657cd.jpg)
はるな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/d2/954ecff1cda887c6612ad6c708d6dcc6.jpg)
伊予冠雪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/87/34ea2f7e89f83cf510fefe6794f2ce38.jpg)
PENTAX K7”雅” + Sigma 17-70mm F2.8-4.5 DC macro で撮影しています。
植栽された350種類3500株 のあじさいは、見ごろを迎え、多くの人たちが色とりどりの紫陽花を観賞しています。
「山陽花の寺二十四か寺」は、山口・岡山・広島3県の二十四か寺の札所をめぐる花巡礼です。仏の菩提心が「八葉の蓮
華」に例えられることにならい、各県に8つの札所を設けています。ちなみに、観音寺は第24番札所となっております。
第1番を広島県宮島の大聖院、2番から9番を山口県、10番から17番を岡山県、18番から24番を広島県の寺院にあててい
ます。1番から西へと時計回りに進んで山口県を巡り、中国自動車道で東行し岡山県北部に入り、瀬戸内沿いに下って広
島県にもどる円環の巡礼地です。
「山陽花の寺二十四か寺」は、この道を「ピースロード」(平和の道)と称し、平和都市ヒロシマで円の始終を結ぶこの霊場
開創には、平和への願いも込められています。
つぎの写真は、6月29日に撮っております。7月上旬までアジサイは楽しめるものと思われます。
伊予の花火
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/64/91ef2e0e85b5a8bbc489e121dd665abb.jpg)
ホットレッド
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/f7/8336de3c4dbaeab185fe0bc037ecf854.jpg)
ホワイトダイアモンド
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/13/270474595cd0b2116662abec8f2454d7.jpg)
カステリン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/38/14476a9bd8657dffae9a8b258ee53fae.jpg)
アイスフォーゲル
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/dc/9a83e58e85ac3fbf9162f3d3ba5c8425.jpg)
美少女
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/2a/540934a62dce8bbfb89bc0db1beec13a.jpg)
スカイブルー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/73/504747bdc182d09047dec4ca8ab56e8e.jpg)
エイプリルクイーン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/22/91e5be0e8057168f7adf1342b5d657cd.jpg)
はるな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/d2/954ecff1cda887c6612ad6c708d6dcc6.jpg)
伊予冠雪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/87/34ea2f7e89f83cf510fefe6794f2ce38.jpg)
PENTAX K7”雅” + Sigma 17-70mm F2.8-4.5 DC macro で撮影しています。
こんな素敵な、紫陽花だとなんだか、虜になってしまいそうです。
伊予の花火、その名のとおり素晴らしいですねえ~。
6月初めの朝夕の低温で、例年に比べて10日あまりも開花が遅れているようです。いつもの年ですと、6月30日で「あじさい祭り」は終了するそうですが、今年は7月10日くらいまで紫陽花が見られるそうです。
ariawaseさん、お早うございます。
お仰る通り、伊予の国、いまでいう愛媛県はサワアジサイの自生地としてよく知られています。伊予と冠されたアジサイは群を抜いておおいですね。伊予絣・伊予小紋・伊予残雪・伊予桜・伊予時雨・伊予絞り・伊予白・伊予錦・伊予獅子手まり・伊予薄墨・伊予山・伊予手まりなどなど30種くらいあるそうです。
あじさいは、結構場所をとりますから、数多く植えるにはよほど敷地が広くなくては、なかなか難しいですね。
わが家でも5種類の紫陽花が花開きましたが、公開するほどの出来ではないです。