ちょうせんデジカメ

PENTAXで撮った写真を載せた写真ブログです。毎日更新が目標ですが・・・・?

宮島へ桜を

2009-04-05 | Sigma17-70mmF2.8-4.5
宮島のサクラを、三度撮りに行ったかいがあったようです。馬酔木の花が咲き乱れるあせび歩道。山径(やまみち)
下にはサクラが多く、満開を競ってるようです。

あせび歩道から見た、満開のサクラ模様。



多宝塔にかかる、満開のソメイヨシノ。



PENTAX K20D + Sigma 17-70mm F2.8-4.5 DC macro で撮影しています。

コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« みたび宮島へ、桜撮り | トップ | 桜撮り宮島へ »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
元画像をみたいです (あきあじ)
2009-04-05 05:06:45
ほんとに満開でよかったですね。
多宝塔のサクラの見事さ、素晴らしさ、実画像を見たいですね。ネットアップロードするときは、1MBまでなのでしょうね。それだと、1/10以上に縮小するのでしょうから、元画像とは比較になりませんね。
返信する
縦位置にならべた、アングルに遠近感を感じます (かこまち)
2009-04-05 06:30:35
遠く五重塔が満開の桜の間に小さく見え、花見客、小鹿を縦位置にならべた、アングルがいいです。
多宝塔の周りには桜が多いですね。きっちりすっきり、花見ができました。
返信する
きれいだわ (bara)
2009-04-05 06:59:31
宮島は、厳島神社と思っていましたが、秋の紅葉、春の桜と見どころいっぱいなのですね。
きのうの経塚山の一本桜、は見事ですね、枝ぶり。きれいな桜をうっとり眺めています。
返信する
Unknown (kotarou-titi)
2009-04-05 09:32:32
あきあじさん、おはようございます。
実画像は、12MBもありますから、アップしたこの画像の18倍の容量になります。元画像はたしかにシャープでしっかりしたものですが、縮小した時の画像の良し悪しが、普通ですから、この描写力をきちんとするのが、基本なのでしょう。


かこまちさん、おはようございます。
そうですね、上から写真を撮ると目線よりうえの風景と下の景色で遠近感が生じますから、見方によっては面白いものになりますね。


baraさん、おはようございます。
そうですよ、結構見るところがあります。夏の青葉と清流も捨てがたいですが、やはり秋と、春、がメインです。夏は、祭事の管弦祭、水中花火がいいです。
返信する
Unknown (kazuyoo60)
2009-04-05 09:53:53
洛中洛外図のように、桜の雲の向こうに赤い塔、夢みたいな世界です。あら鹿もいますよ。お弁当をここで!、長い構図がとても良いですね。
桜の綺麗さ塔の綺麗さ、そして晴れている、私も桜大好き日本人の一人です。
返信する
Unknown (kotarou-titi)
2009-04-05 10:32:14
お早うございますkazuyoo60さん。
洛中洛外の屏風絵ですか。比べるべくもないものですが、雰囲気としては、そのように感じていただけたのでしょうか。有難うございます。
桜を好まない人は少ないでしょうが、日本人ほど桜に、のめりこむ人種も珍しいでしょうね。
観光地に行きますと、外国人がカメラに収め続けるひとも多いですから、日本人ほどでなく、サクラを美しくは感じているのでしょうね。
返信する
今日は (多摩)
2009-04-05 13:03:33
多宝塔をバックにした写真、とても素敵ですね。桜が満開の春。やはり四季のはっきりした日本はいいですねー。
返信する
Unknown (kotarou-titi)
2009-04-05 22:34:42
今晩は、多摩さん。
多宝塔のあたりは、ほとんどの樹が満開状態でした。やはり満開に勝るものはありませんね。
返信する

Sigma17-70mmF2.8-4.5」カテゴリの最新記事