最新の画像[もっと見る]
-
宮島口、フェリー乗り場 2025.01.01 2ヶ月前
-
宮島口、フェリー乗り場 2025.01.01 2ヶ月前
-
宮島口、フェリー乗り場 2025.01.01 2ヶ月前
-
宮島口、フェリー乗り場 2025.01.01 2ヶ月前
-
宮島口、フェリー乗り場 2025.01.01 2ヶ月前
-
宮島口、フェリー乗り場 2025.01.01 2ヶ月前
-
宮島口、フェリー乗り場 2025.01.01 2ヶ月前
-
2025、巳年明ける 2ヶ月前
-
2025、巳年明ける 2ヶ月前
-
2025、巳年明ける 2ヶ月前
広葉樹の自然濾過を経て流れてきた清澄な水ですから、湖水の美しさは際だっています。遊覧船が滑るように走る気分爽快な40分でした。
こおじさん、お早うございます。
まさに三位一体の自然の成せるワザには、表現しきれません。唖然としてシャッターを着るのを忘れるほどの絶景でした。惜しむらくは、朝方の撮影のの方が写りがいいのでは思っています。
hirosaki-aさん、お早うございます。
錦秋の黄・紅葉帝釈峡神龍湖の美しさが満喫できました。滑らかな湖水に写る山々や晴天の光景が、しっかり写し撮られない、もどかしさを感じる40分でした。
見あきない景色です。良いお天気でしたね。
広島は秋真っ盛りですね~きれいだね~
我が北海道はさらっと雪化粧です。
今日 小樽市でスキー場がオープンしたが
この雪は人工雪です。自然の雪のスキー場は
12月初旬のオープンのようです。
天気がよいと、気分もいいですし、写真を撮るのも楽しくなります。美しい風景を見てると、心が洗われるようです。
sibuyaさん、今晩は。
秋の風景は、何を見てもきれいに見えます。やはり、写真を撮る場合、ロケーションの良さが写真の善し悪しを左右してしまいます。素人は特にそうですね。
北海道の短い秋は終わり、冬に突入しているのですね。冬には冬の楽しみが待っていますから、寒がりのわたしでも十分に楽しむことが出来るのでしょうね。