ちょうせんデジカメ

PENTAXで撮った写真を載せた写真ブログです。毎日更新が目標ですが・・・・?

サクラと錦帯橋

2009-04-12 | Sigma17-70mmF2.8-4.5
4月6日、晴れ間の多い花見日和。岩国市錦帯橋のサクラは満開。さすが「サクラ100撰」に選ばれただけの
ことはあります。そのボリューム感には圧倒されそう。錦帯橋の西岸では花見を楽しむ家族・グループで賑わっ
ています。今週末まで花がもてば、と微妙な感じです。





PENTAX K20D + Sigma 17-70mm F2.8-4.5 DC macro で撮影しています。

コメント (12)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« どっしり、醍醐桜 | トップ | 湖岸の柳、桜 »
最新の画像もっと見る

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
豪放と緻密、華麗で繊細・優雅な五橋 (kimimaro-zoom)
2009-04-12 05:42:10
木造橋の知恵と巧みさ、豪放と緻密さ、木組みの圧倒的なボリュームが1枚目の写真でよくわかります。
一方、華麗で繊細・優雅な五橋が、これほどしっかり写しこまれ、しかも季節感の桜はしっかり捉えられて、素晴らしい構成になっています。
イイ写真です。
返信する
昨日は心配しましたが、素晴らしい醍醐桜を撮りに行かれていたのですね (追浜人)
2009-04-12 06:00:06
昨日は心配しましたが、素晴らしい醍醐桜を撮りに行かれていたのですね。安心しました。
錦帯橋と桜のコラボが何とも言えない美しさです。
こうしたあしらい方が有効なのですね。
イイ写真を堪能させて感謝します。
返信する
きのうは、びっくりしました (つわぶき)
2009-04-12 07:11:00
きのうは、びっくりしました。いつも早いkotarou-titiさんの更新が進んでいないので、どうされたのかと・・・・。でもよかったです。醍醐桜の素晴らしい一本桜には、感動ものでした。
錦帯橋の木組みの素晴らしさが、匠の知恵で五橋が出来上がったことがよくわかるアングルです。
桜もきれいです。
返信する
Unknown (kotarou-titi)
2009-04-12 08:27:48
kimimaro-zoomさん、お早うございます。
釘を使わないで木組みだけで組み立てていく、匠の技には驚きと同時に神秘性さえ感じます。アーチ型の橋は、車馬などの通行には向かないものですが、なんども訪れる自然の脅威、城下住民の苦しみを和らげる、知恵として、多くの風水害に耐えてきたのですね。



追浜人さん、お早うございます。
ご心配をお掛けして申し訳無く思っています。一昨日の帰宅が11時を超えていましたし、連日の睡眠不足で、昨日は寝坊してしまいました。そのため、更新が遅くなってしまいました。醍醐桜の素晴らしさに疲れは吹っ飛んだ思いで、いまはスッキリした気分です。
お見舞い有り難うございます。



つわぶきさん、お早うございます。
お見舞いをいただきありがとうございます。いまは、すっかり睡眠不足も解消されスッキリした気分ですので、ご安心ください。
醍醐桜には圧倒されました。渋滞のイライラも見た瞬間に吹っ飛びましたよ。
岩国錦帯橋も素晴らしい匠のワザです。ソメイヨシノが満開でしたので、活かした写真のアングルにしてみました。
返信する
Unknown (ヤマシタK)
2009-04-12 08:32:49
錦帯橋にソメイヨシノのコラボが素晴らしいです。
花びらの一枚一枚がくっきり、錦帯橋もバッチシ、いい写真です。
きのうの醍醐桜は、素晴らしい、一本桜ですね。お上手に写されて、絵のようです。
返信する
Unknown (WitchKing)
2009-04-12 09:19:18
ご無沙汰しております。忙しくて忙しくて…
錦帯橋と桜。完璧な組み合わせですね。kotarou-titiさんの写真を拝見すると心が和みます。

鬼が笑うかもしれませんが,来年は久しぶりに行ってみようと思います。
返信する
Unknown (こんどる)
2009-04-12 09:48:55
素晴らしい写真ですね。錦帯橋もこのように撮ればいいのだという見本のような作品ですね。
きのうの醍醐桜は、ただただ圧倒されそうなスケール感です。感動しました。
返信する
Unknown (kazuyoo60)
2009-04-12 10:46:51
この綺麗な橋をバックに桜でしょう。綺麗ですね。
暖かくて、水辺も気持ちよさそうです。
返信する
Unknown (kotarou-titi)
2009-04-12 17:01:20
ヤマシタKさん、こんにちは。
有り難うございます。錦帯橋は、朝と昼からでは、随分表情が変って見えます。そこ時間を見誤りますと、この作品のようになってしまいます。2時間くらい早いと良かったのですが・・・・。
醍醐桜を見ていただけましたか、花びらが小さすぎて、難しいです。樹影だけを見ていただければと、恥ずかしくともアップしてみました。



WitchKingさん、こんにちは。お誉めいただき有り難うございます。
こちらこそ、ご無沙汰しています。この時期は、年度末をはさみますから、お忙しいでしょう。
わたしは、サクラ三昧であちこち飛び回りました。
先日は、岡山県真庭市まで大渋滞の中、醍醐桜を 撮ってきました。ヒカンザクラの仲間で、アズマヒガンという種類だそうで、樹齢1000年といわれる古木の一本桜です。ソメイヨシノと比べて、花びらが1cm未満と非常に小さなため、ピンの合わせ方が非常に難しいです。
岩国は、この近辺では、群を抜いて形の良いソメイヨシノが揃っています。サクラ100撰に選ばれただけのことはありますね。ぜひとも来年にはお出かけください。



こんどるさん、こんにちは。有り難うございます。
お誉めいただけるとそれが、写真を撮る意欲になり、ブログを続ける糧になります。
また当分頑張ろうとの意欲が湧いてきます。ありがとうございました。



kazuyoo60さん、こんにちは。
暖かい日でした、というより初夏の感じでしたね。全国的に気温が上昇して、夏日を迎えたところが、かなりあったようです。今日も初夏の陽気でした。外出してもうとうとしてしまい、早めに帰宅してしまいました。



返信する
素晴らしい (多摩)
2009-04-12 20:07:02
錦帯橋がアップされてそれに、物凄い数の桜が。本とに1台のデジカメでとられているのでしょうか?

それとPENTAX K20D + Sigma 17-70mm F2.8-4.5 DC macro で撮影しています。 と言う事はどういうことでしょう。よく理解で気なのですが?
返信する

Sigma17-70mmF2.8-4.5」カテゴリの最新記事