最新の画像[もっと見る]
-
岩国、河川敷屋台の桜は満開 2025.04.03 21時間前
-
岩国、河川敷屋台の桜は満開 2025.04.03 21時間前
-
岩国、河川敷屋台の桜は満開 2025.04.03 21時間前
-
岩国、河川敷屋台の桜は満開 2025.04.03 21時間前
-
岩国、河川敷屋台の桜は満開 2025.04.03 21時間前
-
岩国、河川敷屋台の桜は満開 2025.04.03 21時間前
-
岩国、河川敷屋台の桜は満開 2025.04.03 21時間前
-
宮島、要害山のさくら満開 2025.04.04 2日前
-
宮島、要害山のさくら満開 2025.04.04 2日前
-
宮島、要害山のさくら満開 2025.04.04 2日前
観光・撮影スポットを敢えてはずした写真の撮り方もイイもんですね。
最後の暗い神社の中から、明るい大鳥居を撮るのって、難しい技にも挑戦されていますね。
5枚目の写真、祓殿の大きな木目の床が肌理までしっかり描写されていて、完成度の高い写真ですね。
お誉めいただき有り難うございます。
撮影スポットを敢えて外したとり方をしてみました。判断は分かれるところですが、変化を感じていただけてありがたく思います。
ヒシノミさん、お早うございます。
朱色も退色するのですが、ここのはかなり長続きするようです。ここ十数年は塗り直していないように記憶していますから、耐用年数は高いようですね。
みとおさんお早うございます。
お誉めいただき有り難うございます。
4枚目は、中途半端でした。もっと望遠で寄せれば額縁仕立になったのですが・・・・。
最後の写真は、露出を床面で読み取りましたので、大鳥居が白飛びしてしまいました。
うまくいかないものですね。
最後の床板の広い幅、さすがに立派なお宮です。
厳島神社は若い頃行ったことがあります。大鳥居の近くで記念撮影をしたのを思い出します。
朱赤がきれいですね。鮮やかです。
阿藤 快(あとう かい)さんですね。広島でも、放映していましたよ。宮島の穴場や、呉市(くれし)の鉄のくじら館などにもいってましたね。いわゆる、観光スポットでない所を紹介するところが良かったですね。
kazuyoo60さん、今晩は。
厳島神社は、好悪の是非はともかく、朱塗りが命ですから、管理するほうも一生懸命でしょう。鮮やかすぎて、イヤだという人も案外あるようですね。人それぞれなんですね。
hiro123bouさん、今晩は。
厳島神社は、好き嫌いの違いはありますが、ほとんどの人が訪れているみたいですね。二度と行きたくない、という人もありますから、鮮やかすぎるのも、良し悪しなのでしょうか。