ちょうせんデジカメ

PENTAXで撮った写真を載せた写真ブログです。毎日更新が目標ですが・・・・?

ため池のスイレン

2009-06-15 | Pentax55-300mm F4.5-6.3 ED PLM WR RE
とても狭い旧山陽道の細道には、農業用のため池が多くあります。昔ながらの治水農業用水の名残なのでしょ
うか。そうしたため池にスイレンが花開いています。ため池の管理は決してキレイとはいえません。おそらく野生
種のスイレンなのでしょうが、それだけに自然の美しさを感じさせてくれます。







PENTAX K20D + smc PENTAX-DA 55-300mm F4-5.8 ED で撮っています。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

井仁の里で見た花

2009-06-14 | Pentax16-50mmF2.8
井仁の里の棚田側で見つけた花です。格別珍しい花ではないのですが、それなりに懸命に花開く姿がとても
いじらしく見えます。

シャスター・セージーがたくさん咲いて


石垣のすき間にマツバギクが


ノアザミもこうしてみるとキレイ


PENTAX K20D + smc PENTAX-DA 16-50mm F2.8 ED AL [IF] SDM で撮影しています。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日が西に傾いていく

2009-06-13 | Pentax16-50mmF2.8
井仁の棚田(いにのたなだ)は周りを山で囲まれていますから、陽がくれていくのは、平地に比べて一時間は
早いでしょう。また朝夕は、霧や靄がたなびき美しい風景を見せてくれます。
井仁集落、北方の小高い場所からほぼ同じアングルで撮影しています。

午後4時29分、棚田に石垣の陰が落ち始めていきます。


午後5時7分の棚田


午後5時20分の棚田


午後5時44分の棚田


午後5時49分の棚田


PENTAX K20D + smc PENTAX-DA 16-50mm F2.8 ED AL [IF] SDM で撮影しています。
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

田植え終わった棚田

2009-06-12 | Pentax16-50mmF2.8
井仁の棚田は、ほとんどの田圃で田植えはすみ、初夏の陽ざしを浴びてイキイキと育っています。棚田とも
思えないように広い田圃も、耕耘機や田植機も入らないような小さな田圃もあります。田圃にはオタマジャ
クシの姿が目につきました。農薬を使わないようにする、有機農法の考えがしっかりと息づいているのでし
ょう。棚田米を買いたくなるのも頷けます。

井仁集落中央の広い田圃


井仁集落の上にある比較的広い田圃


ぐんぐん育つ早苗


オタマジャクシが元気よく泳いで


陽ざし浴びる早苗


PENTAX K20D + smc PENTAX-DA 16-50mm F2.8 ED AL [IF] SDM で撮影しています。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

壬生の花田植etc

2009-06-11 | Sigma17-70mmF2.8-4.5
壬生(みぶ)の花田植(はなだうえ)の本番の前には、壬生小学校の子ども田楽金管バンド、本地花笠おどり
などのイベントが行われ、会場の喝采を浴びていました。

壬生小学校の金管バンド、小学生とは思えない力強い演奏でした。


本式の花田植を摸して、早乙女の田植え、囃し賑やかな田楽を奏して、大きな拍手を浴びる、壬生小学校の子
ども田楽団です。


本地花笠おどり


花田植の最中、ふと上を見ると、珍しい”日暈(ひがさ)”が会場の真上にかかっています。昔は、この日暈
がでると雨になるといわれたものでしたが、薄曇り程度で雨の心配はないようです。


最後に、早乙女を出来るだけ下から写してみました。


PENTAX K20D + Sigma 17-70mm F2.8-4.5 DC macro で撮影しています。
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

壬生の花田植

2009-06-10 | Sigma17-70mmF2.8-4.5
5月に国連教育・科学・文化機関(ユネスコ)の無形文化遺産候補に選ばれた「壬生(みぶ)の花田植」が6月
7日(日)広島県北広島町壬生の特設田圃で行われました。壬生の花田植は鎌倉時代頃にはじまり、1976
年に国の重要無形民俗文化財に指定された伝統ある田植え行事です。
ユネスコの無形遺産候補になったことで、昨年の5千人が今年は約1万人訪れるうれしい効果となったようで
す。金色の鞍(くら)などで飾られた飾り牛11頭が田の代掻きをし、早乙女たちが壬生・川東両田楽団の笛や
太鼓の囃(はや)しに合わせ、田植歌を歌いながら苗を植えます。

今日の出番に備え、十分な訓練を重ねた、飾り牛の代掻き


しずしずと代掻きをするのかと思っていたところ、田の泥をはねながら勇壮果敢に進む飾り牛


飾り牛が勢い余って泥をはね、見物客の嬌声が周囲の人たちへ爆笑をさそいます。沢山のカメラマンも、シャッ
ターチャンスを狙って一斉にカメラを向けます。


左側に立つのは、花田植全体を指揮する”サンバイ”と呼ばれる責任者です。全体を見ながら、田植え歌を先導し、
応じて早乙女がそれに和します。両手に持つ”ササラ”は煤竹(すすだけ)を割ったもので”陰陽”、”男女”を表
わします。サンバイの指示で早乙女34人が一列に並んで苗を植えていきます


早乙女の後ろでは、豪快、雄壮に太鼓を叩きながら、バチを宙に挙げたり、上体をくねらせながら賑やかに
囃す田楽団


PENTAX K20D + Sigma 17-70mm F2.8-4.5 DC macro で撮影しています。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

井仁の風景

2009-06-09 | Pentax16-50mmF2.8
中国自動車道、戸河内(とごうち)ICをでるとスグ左折、国道186号線を約500m進みますと井仁
(いに)の棚田への案内表示が見えます。各道路の分岐点では、井仁の棚田への標識が建っていま
すから、道に迷うことはないでしょう。ただ離合の出来ない井仁トンネルが心配ですが、これも車のヘ
ッドライトが目印となり、双方の車がお互いに譲り合いしますので、困ることはないと思います。
井仁トンネルを抜けると、標高400mから550mへとのぼる、すり鉢状の美しい棚田が開け、しばらく
その美しさに見とれてしまうほどです。

野アザミ咲く、井仁の棚田


草刈る農婦、のぼり急な井仁の路


木の間からみえる井仁の棚田


井仁の杉木立


井仁、山あいの径


PENTAX K20D + smc PENTAX-DA 16-50mm F2.8 ED AL [IF] SDM で撮影しています。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

井仁棚田、石垣の美

2009-06-08 | Pentax16-50mmF2.8
井仁の棚田の美しさは、棚田の法面(のりめん)にあります。石積みの棚田は、西日本に多く、土坡
(どは)と呼ばれる土や粘土で固めた棚田は東日本から東北に多いとされています。ほぼ垂直に近い
棚田の法面はお城の石垣に見られるように、日本古来の土木建築の伝統が脈々と活きている証であ
り、その美しさの源といえましょう。













PENTAX K20D + smc PENTAX-DA 16-50mm F2.8 ED AL [IF] SDM で撮影しています。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

井仁の棚田

2009-06-07 | Pentax16-50mmF2.8
広島県安芸太田町中筒賀、井仁(いに)は標高400m~550m,冬の気温は厳しいものがありますが、
夏場は湿度も低く過ごしやすいところです。田畑の面積は約12ha、その内棚田は8ha,300枚前後の
素晴らしい棚田が青々と風に揺られています。
井仁の棚田は石垣(ぎし)棚田と言われています。石垣には山を切り崩すときに出てきた石が使われ、
中でも一番古い石垣は鎌倉時代に作られたと言われ、江戸時代の初期ごろの記録には,現在とほぼ
同じ広さの棚田があったと古文書に記されています。

本日、6月7日(日)は「第11回 井仁の棚田体験会」なのですが、他用で出かけることが出来ず非常に
残念です。したがってこの写真は、5月31日に撮影したものです。













PENTAX K20D + smc PENTAX-DA 16-50mm F2.8 ED AL [IF] SDM で撮影しています。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

空に映える井仁棚田

2009-06-06 | Pentax16-50mmF2.8
広島県安芸太田町筒賀の山間にある”井仁の棚田”(いにのたなだ)は、広島県唯一「日本棚田百選」に選
ばれた棚田です。
昼過ぎまで快晴に恵まれ、青空と棚田がうまく栄え美しい景観を見せてくれました。そんな棚田のいくつかを
掲載してみましょう。











PENTAX K20D + smc PENTAX-DA 16-50mm F2.8 ED AL [IF] SDM で撮影しています。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

竜頭峡、,新緑

2009-06-05 | Pentax16-50mmF2.8
広島県安芸太田町、交流の森、竜頭峡(りゅうずきょう)の渓流には、ニシキギ、ナナカマド、ケヤキ、エノキ、
コナラ、イヌブナなどの若葉が芽吹いています。どこを見ても緑のカーテンが目に優しくうつります。
森林浴という、願いは十分叶った景観の素晴らしさ、新緑を堪能した竜頭峡の散策でした。











PENTAX K20D + smc PENTAX-DA 16-50mm F2.8 ED AL [IF] SDM で撮影しています。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

竜頭峡、二段滝・奧の滝

2009-06-04 | Pentax16-50mmF2.8
広島県安芸太田町、竜頭峡の”竜頭橋”手前を右に折れ、細い山道を径なりに400mたどりますと、落差
40mの二段滝に出会います。このところの雨不足で水量は非常に乏しく、雄大な瀑布を見ることは敵いま
せんでした。




二段滝から急な坂を100m上りますと、落差22mの奧の滝が視界を広げてくれます。こちらは二段滝より
僅かに水量が多いようですが、やはり日頃の豪快さは見受けられないですね。付近の新緑の豊かさが、こ
れを補ってあまりある渓谷美を誇っていました。






PENTAX K20D + smc PENTAX-DA 16-50mm F2.8 ED AL [IF] SDM で撮影しています。
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

竜頭峡、ナメラ滝・魚切淵

2009-06-03 | Pentax16-50mmF2.8
広島県安芸太田町、交流の森、竜頭峡(りゅうずきょう)は、三谷川の上流の清流と緑と奇巌が見事な景観を
見せ、広島県の自然環境保全地域に指定されています。峡内には、”二段滝(にだんだき)”、”奥の滝(おく
のたき)”、”ナメラ滝”、魚切淵(うおきりぶち)”追森の滝(ついもりのたき、水が流れていない滝)”、”引き明
け(ひきあけ)の森”などの名所があり、新緑や紅葉に染まりながらハイキングや森林浴が楽しめます。

ナメラ滝を見下ろす全景。下に小さく滑らかで滑るような滝が”ナメラ滝”といいます。


近寄せて撮った”ナメラ滝”です。名前の由来は不明ですが、滑らかな滝ということで名付けられたのではな
いかと推測しております。


魚切淵、下の小さな水流が右側の巨石を少しずつ浸食して淵が出来たと思われます。


一枚目の魚切淵の上流にある、巨石と新緑に囲まれた細長い淵です。


淵の水面にコナラの新緑が映り、美しい景観を見せています。


水面の色がきれいです。魚切淵随一の渓谷?では・・・。しばらくこの場から立ち去りがたい思いをしました。


PENTAX K20D + smc PENTAX-DA 16-50mm F2.8 ED AL [IF] SDM で撮影しています。
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

交流の森、竜頭峡

2009-06-02 | Pentax16-50mmF2.8
ETC割引もあることだし、森林浴をかねて広島県安芸太田町、交流の森へいってきました。5月31日(日)、
中国自動車道の車もそこそこに多く、戸河内ICをでたマイカーは十数台、そのほとんどは、よく知られた三段峡
方面へ直進。交流の森へはICを出るとすぐに左折します。国道186号を3.5㎞いくと大きな看板が見えます。
そこを左折して、2.5㎞で到着です。
交流の森は、龍頭峡(りゅうずきょう)とその周辺に広がる森林公園で、「森林館」を中心にキャンプ場、ケビン、
バーベキュー広場、芝生広場など、野外レジャーには向いています。

まず交流の森、竜頭峡の案内図をのせています。


この地に伝わる昔話「龍と狩人」に因んでつくられた、”ラドゴン”のブロンズ像が目を光らしています。


径なりに昇っていきますと、三谷川に沿って清流・渓流広場が見え、新緑が眩しく迎えてくれます。


三谷川を渡る”せせらぎ橋”、芝生広場がひろがり、キャンプ場やバーベキューのできる施設もあります。


竜頭橋手前を右折しますと、二段滝、奧の滝などに向かう細径がつづきます。その手前にフジの花のように
枝垂れた”シナサワグルミ”が風に揺られていました。むろんこの名は全く知らず、家内が図鑑で探してくれ
やっと・・・、クルミ科サワグルミ属のようです。


参考までに、竜頭峡周辺図、および引き明けの森案内図の写真をのせています。




PENTAX K20D + smc PENTAX-DA 16-50mm F2.8 ED AL [IF] SDM で撮影しています。
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭の花4

2009-06-01 | Sigma70mmF2.8
わが家の庭の花、つづきです。プリムラ、コデマリ、シャクヤクなどきれいに咲いてくれていました(4/22撮影)。

プリムラ・ファリノサ


プリムラ・マラコイデス


モッコウバラ、黄色


コデマリ


ダイコンノハナ


シャクヤク、赤


PENTAX K20D + Sigma MACRO 70mm F2.8 EX DG で撮影しています。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする