年間500店以上を食べ歩く飲食店プロデューサーの食日記

仕事柄、日本中を飛び回っていて、その出張先での外食を日記にしています
たくさんのコメントを待ってます

JR根岸線桜木町駅:「餃子の王将」     辛味大根でいただく夏餃定 サッパリと美味しくいただけますね

2011-08-13 20:51:30 | チェーン店
DSC_2532-a.JPG

なんだか急に王将の餃子が食べたくなった
我が家から最も近い王将は桜木町駅のお店でありまして・・・ 今日は比較的、暑さも穏やかであるようですから、えいやっ!と歩いて向かうことにいたします
テクテクと野毛小路を横切って向かうのですが、土曜日と言えども、この辺りのお店は夜の営業がメインでありまして、ほとんどのお店は閉まっておりますし、人通りも疎らですので寂しさを感じますね


DSC_2527-1.JPG
お寿司屋さんに居酒屋さん、それにファミリーレストランなど、数軒のお店が連なる高架下
多分、この中で一番多くのお客さまを集めているのが王将さんなのでしょうね

持ち帰りの餃子が目当てのお客さん、気軽な食事を目的にした家族連れやカップル もちろんおひとり様もたくさんもたくさん利用されていてますね
平日の夜だと、会社帰りのオジサマ方が居酒屋として使っていたりもして、どんな人にも、どんな動機でも、ココに来れば手軽に楽しく過ごすことができる ってことなのでしょうね


DSC_2530-1.JPG
王将さんと言えば、多くのテレビ番組への露出効果からか、いつも行列って状態だったのですが、最近はそうでもないようですね もちろん、あの当時が過剰な人気だったと言えるのでしょうけど・・・
とは言え、お店側としては、何とか集客をしたい お客さまを増やしたいってことなのでありましょうが、このメニューの数は如何なモノかと・・・
本部から支給されるのであろう定番のメニューが1部に、桜木町限定と書かれたメニューが1部
さらに、夏のお勧めであるとか、季節限定であるとかで、A4サイズでパウチされたメニューが14枚
コレには驚かされました って言うか、こんなにメニューがあったら、注文を決めきれませんよ


DSC_2531-1.JPG
まぁワタシの場合は、餃子を目的にお邪魔したのでありますから、店頭にも看板が出ていた“夏餃定”をいただくことにいたします
“夏餃定”とは夏限定の餃子定食ってことでありまして、2人前に餃子にご飯と汁がセットになったモノなのであります

餃子が看板であるお店だから、その餃子をおかずにご飯をいただくと言う餃子定食
餃子はサイドの商品ではなく、メイン商品ってことなんですね
しかも2人前
たっぷりと、手作りの美味しい餃子をいただくことにいたしましょう


DSC_2534-1.JPG
サッパリと餃子を食べていただこうと工夫された餃子の食べ方 それが辛味大根ってことなんですね

普段どおりに、醤油とお酢、それにラー油を垂らしたタレを作りまして、それに辛味大根を加えていただくスタイルでありまして・・・
辛味大根を混ぜたタレを餃子にぶっかけても良いとのことでしたが、様子見で餃子にちょこっと乗せていただいてみました

普段よりちょっと多めに加えたお酢とラー油
コレが正解だったのか、辛味大根のサッパリ感とお酢のスッキリ感、それにラー油のピリ辛が、見事にマッチしてまして、コレいけますよ



久しぶりに王将さんの餃子をいただき大満足です
土曜日はお持ち帰りが50円引きって誘惑に負けそうになりましたが、それはパスさせていただき、美味しかった余韻だけをお土産に帰路へつきます




【餃子の王将】
神奈川県横浜市中区桜木町1-1
045-633-3141

日記@BlogRanking