年間500店以上を食べ歩く飲食店プロデューサーの食日記

仕事柄、日本中を飛び回っていて、その出張先での外食を日記にしています
たくさんのコメントを待ってます

JR中央本線立川駅:『海鮮山鮮』    しっかりとした料理人がいるのだと思わせる料理のおいしさが魅力であります

2017-01-24 23:51:40 | 関東
P1245833.JPG

中央線に青梅線、そして南武線やモノレールなどが集まるターミナル駅「立川」
近年は駅ビルのリニューアルであったり大手商業施設の出店であったりと、多摩エリアの中核へと成長しているようであります
その商勢圏の広さもあって、これまで都心部を中心とした店舗展開を行ってきた飲食店の中にも、このエリアへの展開を狙っているところも多いようですね



P1245816.JPG
こちらは昨年12月にオープンしたばかりの『海鮮山鮮』
立川駅南口を出て2~3分ほど歩いたところという好立地なのですが、建物が少しセットバックされていることから通りから店舗を視認することできませんのでホテルを目印にされると良いでしょう


P1245819.JPG
こちらのお店で最も人気があるコースだと思われる「海鮮山鮮プラン」をいただきます
金目鯛を使った蒸籠鍋にも興味がありますし、3時間の飲み放題がセットとなって3,999円とはお値打ち価格であります
そんなコースで最初に提供されるのは前菜の三点盛
200席を超える客席を有するお店でありますから多少の作り置きは致し方ないことではありますが、炙り焼きまでが冷たい状態で提供されたことにはちょっと残念に思えるのですが…
そのお味は割烹という冠に恥じないモノであります


P1245822.JPG
続いて提供されたサラダには蟹やいくらといった贅沢食材が使われていまして…
それほどたっぷりと言うことではありませんが、おいしくサラダをいただくには十分でありますし…
彩りも美しく、シャキッとしたレタスのおいしさもありますね


P1245830.JPG
お刺身の三種盛りにはこの時期最もおいしくいただけるブリまでもが盛られていまして…
ブリ好きなワタシとしてはこれだけでもテンションが上がります


P1245836.JPG
鱧と海老の天麩羅
なぜこの時期に鱧なのか… 些か不思議には思えますが、淡白で上品な味わいには満足させていただけます
また、海老だって有頭でしっかりとした歯応えがあるモノが使われるというこだわり
なかなかしっかりとしたお料理を提供してくれるお店であります


P1245825.JPG
そして、メインとなる蒸籠鍋
15分ほどお湯を沸かし続けることで火が通った素材を5分ほど馴染ませて…
しんなりとした白菜やメイン食材である金目鯛などをポン酢でいただくのですが、そのシンプルな味わいこそが素材のおいしさを損なわないおいしさであったりするんですよね


P1245839.JPG
土鍋で炊き上げられた「蟹といくらの海鮮飯」
たっぷりの蟹身が乗せられていることでの満足感や、イクラの弾ける食感がおいしくもあり…
ほんのりとしたおこげも芳ばしさもあって、これまたおいしくいただけるモノでありますし、そのボリュームがまた憎いほどに適量なのであります
おいしいもので満腹になることも良いのでしょうが、もう少し食べたいと思わせるくらいが次回の来店にも繋がるんですよね


P1245840.JPG
デザートにはくずきりが提供されます
モチッとした食感に甘みを抑えたきな粉、それに黒蜜の甘みとコクが良い感じであるのですが、おいしい煎茶と一緒に提供していただけたりするとより満足度が高まることでありましょう



筍であったり鱧であったり…
ちょっと季節感という点では、アレッと思うこともあるのですが、総じてお料理はおいしく満足度があるモノばかり
キチンとした料理人がいらっしゃるのでしょうね
ごちそうさまでした



【個室割烹居酒屋 海鮮山鮮】
東京都立川市錦町1-2-16 立川アーバンホテル本館2F
042-512-7631