年間500店以上を食べ歩く飲食店プロデューサーの食日記

仕事柄、日本中を飛び回っていて、その出張先での外食を日記にしています
たくさんのコメントを待ってます

JR根岸線関内駅:「まぐろや」   激化するランチ競争 ワンコインでマグロ丼をいただく

2011-08-04 23:16:57 | 関東
DSC_2464-a.JPG

午前中に一件の打合わせを済ませ、ランチへ向かいます
打合わせ前には土砂降りの雨だったのですが、出掛ける頃にはすっかりと太陽が顔を出してまして、これなら傘がなくても平気だろうと出掛けたのでありますが…
関内駅まで歩いたところでポツリポツリと雨が落ちてき始めたではないですか ならば緊急避難も兼ねて「関内グルメプラザ」へ駆け込みます


DSC_2462-1.JPG
「関内グルメプラザ」
その名から想像が付く通り、昭和の名残たっぷりの飲食店街であります
市役所の隣ってこともあり、ランチタイムには同職員の食堂と化しているトコロでもありまして、ランチを求めるオジサマたちが椅子取りゲームをしているかの様相なのですが、12:40ともなるとこの有様
12:00~12:30までも30分1本勝負ってトコロなんですね


DSC_2463-1.JPG
この飲食街には「芳すし」さんという有名店があるのですが、今日は「まぐろや」さん
入り口に出された“まぐろ丼 500円”の文字に吸い込まれるように入店いたします

お店に入ると先客はおらず、というか、皆さん既にお帰りになられたようですね
限定30食と書かれていましたので、恐る恐る「まだ残ってますか?」と尋ねてみますと、威勢よく「大丈夫ですよ」の声

早速それを注文して待つこと数分 あっという間に運ばれてきました 
ココのランチタイムでは提供の際に代金を支払うってのがシステムであるようで、その場でワンコインを渡します

酢飯ではなく白飯
その上に、結構な量の赤身というか切り落としが並べられていて、決してスジがあるわけでもなく、何の不満もなくいただけるレベルのマグロ
これでワンコインとは驚きであります
まぁ、味噌汁にほとんど具が無いってコトはありますけど・・・  


そう言えばこの界隈
やたらと500円ランチであるとか550円ランチとかの看板が目に付きます
夜の営業だけでは厳しくなったのかランチを始める居酒屋さんも多い中、逆にお昼の営業をやめてしまうお店も続出 さらには閉店してしまうお店も・・・
だって、小さなお店で500円のランチを売っていたのでは採算が取れるわけなど無いでしょう
どうにかしてこの激安合戦から抜け出さないと、先は無いとワタシは思うのですけどね



【まぐろや】
神奈川県横浜市中区真砂町2-12 関内駅前第一ビルB1F
045-662-1140

日記@BlogRanking

JR東海道線横浜駅:「ハングリータイガー」   神奈川県民が愛するハンバーグと言えばココ

2011-08-03 22:25:46 | 関東
DSC_2454-a.JPG

仕事仲間と会食
横浜駅で待ち合わせて、モアーズの飲食フロアをぐるぐると観て回ったのだけど、初志を貫こうと「ハングリータイガー」
ジョイナスの地下にお店があった頃は時々お邪魔していたのですけど、最近はご無沙汰でしたね


DSC_2451-1.JPG
開店して間が無いタイミングだったので、まだ席はガラガラ
壁際の落ち着く4名席をいただき、何を食べようかとメニューを眺めてみます
もちろんハンバーグは捨てがたい一品だし、ステーキだって美味しそう
だけど、お値段も立派


DSC_2458-1.JPG
しばらく悩んで、コンビメニューから「ハンバーグとタンドリーチキン」
欲張りなワタシにピッタリなメニューを見つけてご満悦であります

150gほどのコロコロとしたハンバーグを、テーブルで2つに割ってくれるサービス
まだレアな状態で運ばれてきたものを、ココで最終調理してくれるってコトなんですね
ソースをかけると、アツアツに熱せられた鉄板でジュワーっと音を立て、ソースが弾けます
それが洋服に跳ねないようにと用意されているテーブルナフキンには、かわいい絵が描かれているので、それを広げて待っている時間も楽しいですね

肉を噛み締める食感を残した、牛肉100%のハンバーグ
お肉本来の味を楽しもうとソースを控えめしてみたのですが、パティにはきちっと塩味が効いてますので、美味しくいただくことが出ます

しかし、ちょっと残念だったのがチキン
皮目がカリッと焼かれて・・・ いたなら良かったのですが、コレが全然で・・・
香辛料の香りの足りなくって、これまた残念
う~ん やっぱりココではステーキかハンバーグなんですね


DSC_2459-1.JPG
食事を終えお店を出る頃には、席待ちのお客さまがズラリ
周りのお店はそれほどではないのですが、ココには老若男女のお客さまで溢れてますね

ハングリータイガー
創業はかなり古く“神奈川県民が美味しいハンバーグと言えばハングリータイガー” そう言っても過言で無いほどに有名なお店
だから、年配に人から若い人まで、たくさんのお客さまに支持されている

安くなんて売らなくても、しっかりと繁盛しているこの店
ステキです




【Hungry Tiger】
神奈川県横浜市西区南幸1-3-1 横浜モアーズ8F
045-311-9977

日記@BlogRanking

JR根岸線関内駅:「八寅」    雰囲気はステキなんだけど、ランチでいただいた稲庭うどんはちょっと残念

2011-08-02 17:55:05 | 関東
DSC_2444-a.JPG

最近、「問屋直営」であったり「肉屋直営」であったりと、いかにも生産者に近いところが運営しているかのようなネーミングのお店が増えてますね
そうすることで、プロの目で厳選された良質のモノが、お値打ちな価格でいただけるお店だと思わせる効果を狙っているのでしょうが・・・



DSC_2439-1.JPG
実は最近、都内を中心に活躍している「APカンパニー」って会社が、とっても気になっていて・・・
宮崎の地鶏を看板料理に頑張っている会社なのですが、新たに北海道の地鶏を使ったお店を展開すると発表していたのです

そう言えば関内にも、コチラがやっている居酒屋ブランドの一つがあったことを思い出し伺ってみる
「日南市じとっこ組合」
残念ながらランチの営業はやっていないのですね
ならばそのお隣にある、「横浜中央卸売市場直送 八寅」さんへ


DSC_2442-1.JPG
こういったお店の多くは、市場のイメージを演出することであったり、店舗に対する投資を抑えた分、ボリュームたっぷりの料理を提供することで、多くのお客さまを集めてますね

しかし、こちらのお店は外から見ても、ちょっと様子が違いまして・・・
厨房を取り巻く、ゆったりとしたカウンター席
そして、その周りに配置されたテーブル席、個室的なお部屋もふたつほどあるようですね
間口の狭さからは想像できないくらいゆったりとした店内は、しっかりと造り込まれていてダイニングのような雰囲気であります


DSC_2443-1.JPG
さて、ランチ
市場と言うから、お魚のランチが中心化と思いきや・・・
肉野菜稲庭うどんと日替わりランチの2種類だけ で、今日の日替わりは「若鶏の照り焼きサラダ膳」
サラダ膳??? コレにはちょっと惹かれたのだけど、稲庭うどんも捨てがたい う~ん、悩ましいトコですね

周りのお客さまを見ますとかなりの割合で稲庭うどんを召し上がっているようですので、ワタシもそれ
なかなかステキな器が使われていまして、見た目には美味しそうだったのですが・・・

お出汁が薄いって言うか、塩味が足りないって言うか、ちょっと物足りない味ですね
お好みで・・・ と言われた、辛味噌を加えてみても味が決まらない
温かいおうどんでしたので、稲庭うどん特有のシコシコ感もありませんでしたし・・・


お店を出て、看板をよーく見たら・・・
“横浜中央卸売市場直営”ではなくて“横浜中央卸売市場直送”なんですね
表示に偽りなし 良かった!良かった!



【横浜中央卸売市場直送 八寅】
神奈川県横浜市中区尾上町3-44 伊勢ビル1F
045-664-6322

日記@BlogRanking

横浜市営地下鉄ブルーライン関内駅:「廣翔記」   フカヒレの姿が乗っかった冷やし中華

2011-08-01 21:14:54 | 関東
DSC_2434-a.JPG

ランチに向かう道にも涼しい風が吹いて、今日はすごしやすい1日
7月上旬の暑さは何だったのだろう と思うほど、台風以降は涼しい日が多いような気がする
この涼しさが8月も続くと、いろんな意味で助かるのだけど…


DSC_2432-1.JPG
昨日仕上がった つもりだった企画書の直しをやっていたら、ランチの時間をとっくに過ぎているではないですか
慌てて出掛けて、なんとか営業時間ぎりぎりに滑り込み 
なんとかランチ難民にならずに済みました


DSC_2433-1.JPG
涼しいと感じていても、そこは8月
30℃位はあるのでしょう どうしても涼しげなモノばかりが食べたくなって…
それじゃダメだとわかっていても、あっ、ついつい

冷やし中華であります
こちらはフカヒレ専門店をなのるお店でありますから、ソレのてっぺんにはフカヒレの姿があります
と言っても、小さく可愛いモノではありますが
まぁ、ランチメニューの冷やし中華に乗っかるものでありますから、そんなモノでありましょう

プルプルッとした食感を想像していたのですが、これは結構硬くて数の子を食べているような食感
さらには、臭いはないモノの、味付けがされているのか?と思うほど無味でありまして これはかなり残念な感じです
冷たいものに、煮込まれた熱いフカヒレを乗せるワケにもいかず ってことなのでしょうかね

しかし、酸味があるタレや、たっぷりと乗せられているクラゲがとっても美味しくって…
それだけでも満足できましたよ


閉店間際に伺ったにもかかわらず、嫌な顔一つせずに迎えてくれたお兄さん
本当にありがとう
また伺いますね


【廣翔記】
神奈川県横浜市中区常盤町3-24 廣翔記ビル
045-680-5858(本部直通)

日記@BlogRanking